記録ID: 368895
全員に公開
ハイキング
奥秩父
茅ヶ岳・金ヶ岳(紅葉の周回コース)
2013年11月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
■今回のコースタイム
8:30深田公園入口(標高940m)-9:15女岩-10:05茅ヶ岳(1703m)‐10:50金ヶ岳11:05-12:00金ヶ岳登山口(林道)-13:05深田公園入口
※1時間くらい早いCTとなっています。標準タイムは下をご参照ください。
■<参考>昭文社の標準コースタイム(昼食20分含む)
8:30深田公園入口(標高940m)-9:50女岩-10:50茅ヶ岳(1703m)11:10‐12:10金ヶ岳-13:10金ヶ岳登山口(林道)-14:20深田公園入口
8:30深田公園入口(標高940m)-9:15女岩-10:05茅ヶ岳(1703m)‐10:50金ヶ岳11:05-12:00金ヶ岳登山口(林道)-13:05深田公園入口
※1時間くらい早いCTとなっています。標準タイムは下をご参照ください。
■<参考>昭文社の標準コースタイム(昼食20分含む)
8:30深田公園入口(標高940m)-9:50女岩-10:50茅ヶ岳(1703m)11:10‐12:10金ヶ岳-13:10金ヶ岳登山口(林道)-14:20深田公園入口
天候 | ■深田公園駐車場 くもり 無風 9℃ ■茅ヶ岳 くもり 弱風 9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。軽アイゼンも不要です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツエルト(2人用) 1
救急セット 1
ヘッドライト 2 PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート 1
手袋・フェイスマスク 1 予備
カッパ上 1 mont-bell
カッパ下 1 mont-bell
ガスカートリッジ 1 PRIMUS IP-110
バーナー 1 PRIMUS P-153
イグニッションスチール 1
カートリッジホルダー 1 PRIMUS P-CH
コッヘルセット 1 snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ 1
地図・コンパス 1
高度計・時計 1 Suunto Core Glacier Gray
GPS 1 GARMIN etrex20
カメラ 1 OLINPUS TOUGH TG-1
無線機 1 STANDARD VX3
非常食 2 カロリーメイト
携帯食 飴など
水 1.5L
|
---|
感想
■周回コース
すこし遠出をして両神山か丹沢山へと思っていましたが、睡魔には勝てず寝坊しました。ということで、近所の茅ヶ岳に出かけることに。8時過ぎに到着したときには、深田公園の駐車場はいっぱいでした。さすが、人気の山ですね。
茅ヶ岳はこれまで3回登り、いろんなコースを試してきましたが、今回は金ヶ岳との周回コースで行くことにしました。茅ヶ岳まではたくさんの人がいましたが、茅ヶ岳を過ぎると、穏やかな山行でした。
下の林道が若干長く感じましたが、十分ありなコースだと思いました。是非、お試しください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する