岐阜市民登山のボランティアで本城山へ
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:09
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 491m
- 下り
- 520m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:56
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
岐阜市市民登山のお手伝いに行ってきました。
2年前は岐阜支部が担当で、岐阜支部の中では私が担当だったので、プレッシャーもあり大変でしたが、今回はお手伝いするだけなのでお気楽に参加。
集合場所に向かう時は小雨でどうなることかと思いましたが、途中で晴れて暑くなり、参加者の方々も紅葉の始まった山を楽しんでくださいました。
大仏山・本城山は登山を始めたばかりの時に違うルートで登っていますが、すっかり忘れていたので新鮮でした。
初めての市民登山大会。
山岳会に入る前に参加しようかと思ったことがある大会にボランティアで参加させていただきありがとうございました。
このルートは、10年くらい前に古道のほうから歩いたことがあったのですが、当時より明るい雰囲気になったような気がしました。
お寺のライトアップがあるようなのでそのころにまた訪れてみたいと思います。
山岳会に入会する前、登山サークルなどを探しまくっていた時に目にした市民登山。こう見えても1人で参加するには二の足を踏んでいた。と言うのも金華山以外登ったことないし金華山でもほとんどの人に抜かれて行く始末だったため参加を見送っていた。
そんな市民登山にボランティアで参加できるとは…🤩
参加してみて感じたことは参加者が凄く多かったことです。そして企画して進めていく大変さを想像させて頂きました。日本山岳会が担当の時は是非協力させて頂こう!と決めました💪
本城山はとても歩きやすくいい山でした。そして日龍峯寺がとても趣があり素晴らしいお寺でした。
近いうちに御朱印を頂きながら本城山と日龍峯寺に行きたいと思ってます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前日まで三方岩岳を周回する予定でしたが、天気も怪しかったので参加させて頂きました。
まさか、こんなに大人数(100名ほど)で登山するとは思いませんでした。
20年以上前に子供たちを連れて金華山の初日の出を見に行ったことを思い出しました。企画、運営する側でなく気楽に登らせて頂き感謝。
実は9月に全く同じコースを下見?に来ています。まだ暑い時期で最後の登り返しに苦労したのを覚えていました。
今回はみなさんとお話ししながら歩いていたのでアッという間に終わった感じです。
帰ってから40分ほどジョギングしました。
ご参加くださり、ありがとうございました。
大日ヶ岳でバッタリお会いしてからの急展開を嬉しく思います。
今回は大人数でしたが、いつもは5名から15名くらいで山に登っています。
雪山訓練や希望があればその他の研修を受けることがてきますよ。
よかったら山岳講演会もご参加ください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する