ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3692517
全員に公開
トレイルラン
蔵王・面白山・船形山

北泉ヶ岳〜船形山〜黒伏山 北泉コース、観音寺コース経由

2021年10月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:40
距離
37.0km
登り
2,470m
下り
2,725m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
0:51
合計
10:41
6:14
7
スタート地点
6:21
6:21
19
6:40
6:40
7
6:47
6:49
15
7:04
7:06
8
7:14
7:16
18
7:34
7:35
14
7:49
7:49
7
7:56
7:56
7
8:03
8:04
61
9:05
9:10
22
9:32
9:35
26
10:01
10:01
9
10:12
10:18
2
10:52
10:54
44
11:38
11:43
23
12:06
12:06
17
12:23
12:27
11
12:38
12:38
40
13:18
13:21
6
13:27
13:32
25
13:57
13:58
20
14:18
14:23
25
14:48
14:50
31
15:21
15:23
92
16:55
ゴール地点
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
JRさくらんぼ東根駅(3400円位)
コース状況/
危険箇所等
観音寺コースの山頂直下
黒伏山の山頂付近
急斜面でトラロープあり、下りの場合は手袋があったほうが良い
根白石のファミマからの泉ヶ岳
曇りがちである。
気温8℃
2021年10月31日 05:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 5:37
根白石のファミマからの泉ヶ岳
曇りがちである。
気温8℃
泉ヶ岳登山口
天気が良くなってきた。
寒いのでウインドシェルからソフトシェルにする。
ウインドシェルはザックに括り付けた。
下は防寒タイツ
2021年10月31日 06:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 6:20
泉ヶ岳登山口
天気が良くなってきた。
寒いのでウインドシェルからソフトシェルにする。
ウインドシェルはザックに括り付けた。
下は防寒タイツ
水神の碑
2021年10月31日 06:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 6:45
水神の碑
七北川源流で恒例の一口給水
気温が低いせいかあまり冷たくありませんでした
2021年10月31日 06:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 6:46
七北川源流で恒例の一口給水
気温が低いせいかあまり冷たくありませんでした
黒鼻山分岐
葉っぱがだいぶ落ちたので黒鼻山への稜線が見えるようになってきた。
2021年10月31日 06:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 6:58
黒鼻山分岐
葉っぱがだいぶ落ちたので黒鼻山への稜線が見えるようになってきた。
うぐいす坂
今日は足が軽いな♪
2021年10月31日 07:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 7:04
うぐいす坂
今日は足が軽いな♪
三叉路
暑くなってきたのでウインドシェルに着替えた。
2021年10月31日 07:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 7:13
三叉路
暑くなってきたのでウインドシェルに着替えた。
葉っぱが落ちたので、木立の間から泉ヶ岳が良く見える
2021年10月31日 07:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 7:14
葉っぱが落ちたので、木立の間から泉ヶ岳が良く見える
北泉ヶ岳山頂
時間が早いので誰もいません。
2021年10月31日 07:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 7:32
北泉ヶ岳山頂
時間が早いので誰もいません。
山頂からの眺めも良くなってきた。
天気も良い
2021年10月31日 07:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 7:33
山頂からの眺めも良くなってきた。
天気も良い
三峰山・大倉山分岐
数十メートル先で熊のような動物が逃げる音が聞こえた。
2021年10月31日 07:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 7:42
三峰山・大倉山分岐
数十メートル先で熊のような動物が逃げる音が聞こえた。
落ち葉の中のソフトなトラック
極上かと思いきや水分を含んだ土と落ち葉で
地面の反発少なく疲れる。
2021年10月31日 07:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 7:45
落ち葉の中のソフトなトラック
極上かと思いきや水分を含んだ土と落ち葉で
地面の反発少なく疲れる。
水源
沢音が聞こえます。今年は通年給水可能でした。
沢にはいきません。
2021年10月31日 07:57撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 7:57
水源
沢音が聞こえます。今年は通年給水可能でした。
沢にはいきません。
水源から少し登ったところから沢が見えます。
写真ではよく見えません。
2021年10月31日 07:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 7:58
水源から少し登ったところから沢が見えます。
写真ではよく見えません。
熊の平
横川林道分岐(エスケープ)でもあります。
2021年10月31日 08:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 8:02
熊の平
横川林道分岐(エスケープ)でもあります。
いよいよ三峰への登り開始
道はばっちり整備されています。
笹で足元が濡れたのはほんの一部区間でした。
2021年10月31日 08:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 8:32
いよいよ三峰への登り開始
道はばっちり整備されています。
笹で足元が濡れたのはほんの一部区間でした。
ナナカマドの実もほとんどなくなりました。
初冬の長倉尾根
薄雲ってきてちょっと侘しい
2021年10月31日 08:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 8:47
ナナカマドの実もほとんどなくなりました。
初冬の長倉尾根
薄雲ってきてちょっと侘しい
三峰山前衛峰からの本峰を望む
夏場は炎天下でバテバテになる場所
2021年10月31日 08:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 8:48
三峰山前衛峰からの本峰を望む
夏場は炎天下でバテバテになる場所
三峰山山頂
船形の小屋が小さく見える
おにぎり1個目消費
2021年10月31日 09:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 9:04
三峰山山頂
船形の小屋が小さく見える
おにぎり1個目消費
三峰山山頂
泉ヶ岳、北泉ヶ岳
2021年10月31日 09:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 9:04
三峰山山頂
泉ヶ岳、北泉ヶ岳
三峰山山頂
後白髭山
2021年10月31日 09:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 9:04
三峰山山頂
後白髭山
後白髭分岐
標識が無くなってから1年くらいたちます
2021年10月31日 09:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 9:23
後白髭分岐
標識が無くなってから1年くらいたちます
蛇が岳分岐点
2021年10月31日 09:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 9:31
蛇が岳分岐点
蛇が岳山頂
2021年10月31日 09:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 9:32
蛇が岳山頂
蛇が岳山頂
近くて遠い船形山
小屋も大きくなってきました。
2021年10月31日 09:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 9:33
蛇が岳山頂
近くて遠い船形山
小屋も大きくなってきました。
千畳敷分岐点
2021年10月31日 09:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 9:59
千畳敷分岐点
山頂直下
もう少し、山頂にいる人が見える
2021年10月31日 10:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 10:07
山頂直下
もう少し、山頂にいる人が見える
船形山頂です
薄曇りで風があるので寒い(GARMIN TEMPEでは16℃体感10℃)
おにぎり2個目消費
2021年10月31日 10:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 10:12
船形山頂です
薄曇りで風があるので寒い(GARMIN TEMPEでは16℃体感10℃)
おにぎり2個目消費
船形山頂
前船形方面
晴れ間が少し出ると紅葉が映えます
2021年10月31日 10:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 10:12
船形山頂
前船形方面
晴れ間が少し出ると紅葉が映えます
船形山頂
これから行く仙台カゴや黒伏山が見えます
2021年10月31日 10:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 10:12
船形山頂
これから行く仙台カゴや黒伏山が見えます
船形山頂
蛇が岳方面
2021年10月31日 10:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 10:12
船形山頂
蛇が岳方面
観音寺コース
このコースを通るのは、黒伏山登攀後に柳沢小屋から登った数十年前
2021年10月31日 10:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 10:19
観音寺コース
このコースを通るのは、黒伏山登攀後に柳沢小屋から登った数十年前
登山道はあまり整備されていないように見えるが、
どうなんでしょう?
2021年10月31日 10:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 10:21
登山道はあまり整備されていないように見えるが、
どうなんでしょう?
うっ! ボブスレーコース
滑るとどこまで行くの?
2021年10月31日 10:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 10:24
うっ! ボブスレーコース
滑るとどこまで行くの?
だいぶ下りました
2021年10月31日 10:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 10:35
だいぶ下りました
水場 1040m地点 鞍部の少し手前
何人かの人の声がする。
150mとちょっと遠いのでパス
2021年10月31日 10:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 10:50
水場 1040m地点 鞍部の少し手前
何人かの人の声がする。
150mとちょっと遠いのでパス
仙交小屋跡分岐
定義林道分岐
土砂崩れになっている林道までは
少しの距離ですが、いけるのでしょうか?
2021年10月31日 10:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 10:52
仙交小屋跡分岐
定義林道分岐
土砂崩れになっている林道までは
少しの距離ですが、いけるのでしょうか?
楠峰直下から仙台カゴを望む
2021年10月31日 11:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 11:11
楠峰直下から仙台カゴを望む
楠峰下
2009年の記録では文字がはっきりと見えました。
2021年10月31日 11:16撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 11:16
楠峰下
2009年の記録では文字がはっきりと見えました。
粟畑
上矢印はウバ地蔵と書いてあります
標柱の方はきちんと読める。
2021年10月31日 11:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 11:37
粟畑
上矢印はウバ地蔵と書いてあります
標柱の方はきちんと読める。
層雲峡コースの御宝前が見えます
左肩下がりの稜線はクラビ沢、荒神山コースでしょうか
2021年10月31日 11:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 11:52
層雲峡コースの御宝前が見えます
左肩下がりの稜線はクラビ沢、荒神山コースでしょうか
最上カゴを少し過ぎた地点、写真撮り忘れた(><)
回り込むルートのため30分近く歩いてもあまり風景が変わらない。大沢小屋から来た数名の登山者とすれ違いました。(うらやましいことに五右衛門風呂に入ったそうです)姥地蔵に上がってきたのでしょうか?
2021年10月31日 12:16撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 12:16
最上カゴを少し過ぎた地点、写真撮り忘れた(><)
回り込むルートのため30分近く歩いてもあまり風景が変わらない。大沢小屋から来た数名の登山者とすれ違いました。(うらやましいことに五右衛門風呂に入ったそうです)姥地蔵に上がってきたのでしょうか?
姥地蔵
大沢小屋に下る分岐点でもあります...
と思っていたら、柳沢小屋に行くウバコースがあることが分かった。(1/25000地図にはない)
2021年10月31日 12:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 12:17
姥地蔵
大沢小屋に下る分岐点でもあります...
と思っていたら、柳沢小屋に行くウバコースがあることが分かった。(1/25000地図にはない)
黒伏山方面
開けた稜線歩き、道も整備されています
2021年10月31日 12:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 12:20
黒伏山方面
開けた稜線歩き、道も整備されています
黒伏山までは結構あります
柴倉、福禄、銭山、白森、黒伏の山々
ここから見ると平坦な稜線歩きなのだが...
2021年10月31日 12:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 12:31
黒伏山までは結構あります
柴倉、福禄、銭山、白森、黒伏の山々
ここから見ると平坦な稜線歩きなのだが...
最上カゴ
通過してから撮影、手前から撮ったほうが良かった。
2021年10月31日 12:43撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 12:43
最上カゴ
通過してから撮影、手前から撮ったほうが良かった。
黒伏山がだいぶ近くなった
柴倉山の巻き道を過ぎたあたり
突然山頂付近から登山者が下りてきて驚いた
なんと山頂に行く道があるとか。
2021年10月31日 13:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 13:12
黒伏山がだいぶ近くなった
柴倉山の巻き道を過ぎたあたり
突然山頂付近から登山者が下りてきて驚いた
なんと山頂に行く道があるとか。
船形山もあんなに遠くなった。
2021年10月31日 13:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 13:12
船形山もあんなに遠くなった。
福禄山山頂
おにぎり3個目消費
2021年10月31日 13:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 13:28
福禄山山頂
おにぎり3個目消費
銭山山頂
2021年10月31日 13:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 13:55
銭山山頂
白森山山頂
だんだん時間の余裕が(体力も)なくなってきた。
2021年10月31日 14:16撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 14:16
白森山山頂
だんだん時間の余裕が(体力も)なくなってきた。
後は黒伏山のみ
でも、下ってからまだ登りがあるのか?
2021年10月31日 14:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 14:21
後は黒伏山のみ
でも、下ってからまだ登りがあるのか?
ヤッター!
最後の黒伏山山頂完登
でも、南壁のピークはこの先
ジェル1個消費(これで最後)
2021年10月31日 14:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 14:46
ヤッター!
最後の黒伏山山頂完登
でも、南壁のピークはこの先
ジェル1個消費(これで最後)
黒伏山本峰と南壁の鞍部
冬期登攀後はここからキビタキの池まで
尻セード 今見ると相当の斜度があります
2021年10月31日 14:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 14:53
黒伏山本峰と南壁の鞍部
冬期登攀後はここからキビタキの池まで
尻セード 今見ると相当の斜度があります
南壁
今考えると良く昔登ったな
中央ルンゼ良かったなー、単独でも登ったなー
2021年10月31日 14:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 14:54
南壁
今考えると良く昔登ったな
中央ルンゼ良かったなー、単独でも登ったなー
黒伏山の下り
相当の急坂で延々とトラロープがある
枯れ葉で滑る
絶対手袋はあったほうが良い
2021年10月31日 15:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 15:05
黒伏山の下り
相当の急坂で延々とトラロープがある
枯れ葉で滑る
絶対手袋はあったほうが良い
ジャングルジャングル(左)と遅沢の分岐点
右に行きます。

2021年10月31日 15:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 15:20
ジャングルジャングル(左)と遅沢の分岐点
右に行きます。

分岐直後
うわっ!ひどいヤブ
あまり使われていないみたいだ。
2021年10月31日 15:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 15:21
分岐直後
うわっ!ひどいヤブ
あまり使われていないみたいだ。
...と思ったが、50mほどで
廃林道に出た
ただし、雑草が結構ひどい。
2021年10月31日 15:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 15:24
...と思ったが、50mほどで
廃林道に出た
ただし、雑草が結構ひどい。
今日初めてハイドレーションボトルに給水した。
2021年10月31日 15:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 15:31
今日初めてハイドレーションボトルに給水した。
車も走れるくらいの道になってきた
2021年10月31日 15:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 15:47
車も走れるくらいの道になってきた
紅葉と自分のポートレート
実は休む口実
本当は下りの林道を快走しようと思っていたのに、疲れました。(快歩でがまん)
2021年10月31日 15:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/31 15:55
紅葉と自分のポートレート
実は休む口実
本当は下りの林道を快走しようと思っていたのに、疲れました。(快歩でがまん)
遅沢側登山口
ここに登山口があるのはわかりませんでした
知っているのは相当のマニア?
2021年10月31日 16:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/31 16:33
遅沢側登山口
ここに登山口があるのはわかりませんでした
知っているのは相当のマニア?

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:0.45kg
個人装備
GPS 行動食(おにぎり3個+ジェル1個) 非常食 救急セット エマージェンシーシート ヘッドライト スマホ ハイドレーション(1000cc) カメラ ウインドシェル(上下) サングラス 帽子 手袋 ストック ソフトシェル

感想

2週連続で栗駒山敗退していたので今回は少し南の船形山に行くことにしました。本当は土曜日が最高だったのですが、所要があり曇り予報の日曜日にしました。(涙)
このコースは前から予定していましたが、夏の間は暑く少し涼しくなってから行こうとしてたところ、急に初冠雪となり来シーズンか?と思いましたが天候が安定して急遽山旅決行。
スタート5℃くらいで少し寒いので冬用ジャケットを着こみましたが、1時間して暑くなっていたのでウインドシェルに交換。北泉〜三峰山〜蛇が岳は何回も来ているので安心して歩ける。途中、大倉・三峰分岐では熊と思われる動物が藪から逃げる音がして少し驚いた。
船形山頂には約4時間で到着、長倉尾根で柔らかい地面で思うように走れなったのが原因だ。
山頂は薄曇りの上風も少しあり寒かった。登山者は4名程度。
さて、観音寺コースであるが、数十年前に黒伏山登攀後に歩いたので
ほとんど初ルートのようなものだ。直下はジェットコースターコースで
滑ったらケガするな。
その後はあまり走れるところはなく、速足程度である。特に山の斜面を平行移動するところは、道は斜めになって入りところが多く歩きにくい。
観音寺コースは人気コースみたいで、升沢コースほどではないが登山者が多い。
粟畑で柳沢小屋に行けば山旅はすぐ終了であるが、間木野地区までの林道が長い。稜線伝いに黒伏山に行き遅沢から間木野〜R48原宿の高速バス乗り場に行くのが予定だ。特に黒伏山南壁は20〜30代に何回も登攀した思い出深い山である。南壁ピークでの記憶はあまりなく、登り終わって水を飲んだことくらいか。(キビタキの池でテント泊の記憶はたくさんある)
また、スキー場の前の牧場時代、冬に間木野から歩きで牧場小屋にお世話になったこともあります。
粟畑まではほぼ予定通りであったが、柴倉・福禄・銭山・白森・黒伏のアップダウンで体力を相当消費し、林道に出ても走れなった。遠尊沢林道の登山口でPM4:30暗くなり始めました。もちろん4:25の高速バスには全然間に合わなく、登山口から30分下ったところの民家でここの住所を聞きタクシーを呼ぶことにしました。白水川ダム下の沢渡豆腐店と民家のおばあちゃんに携帯でタクシー会社に言ってもらい無事呼ぶことができました。最初に声をかけたときは遭難者(道迷い)かと思っていたようです。
^貎佑任海了間ふらふら歩いていたから
△海涼篭茲鵬爾襦陛个襦縫魁璽垢蓮土砂崩れでしばらく通行止めになっていた。
やっぱり、林道が長くスキー場から黒伏山の登るのはほとんど
タクシーを待っていたら、おばあちゃんの旦那さんが出てきて、本当に遭難でないか心配してくれました。しばらく話をしましたが、昔は船形山に登っていたそうで、地区で分担し刈り払い機を担いで草刈りをやっていたそうです。そういえば観音寺コースも黒伏山コースも整備され、山頂には東根山岳会が建てた新しい山名の標柱が立っていました。
長い区間の行程を無事にこれたのも、このような人たちのおかげです。感謝します。
その後、タクシーでさくらんぼ東根駅にPM5:40くらいに到着しました。
注:三峰山手前でGPSデータが一部飛んでいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら