記録ID: 3693539
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
十二ヶ岳 紅葉が見頃
2021年10月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd2e36653574969.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 796m
- 下り
- 794m
コースタイム
天候 | 曇・一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
要所には道標が有り、全体に良く整備された道です。 十二ヶ岳山頂から中ノ岳への男坂は急傾斜です。ロープや手がかりも有りますが慎重にどうぞ。 |
その他周辺情報 | 小野上温泉「 ハタの湯 」410円、アルカリ性の優しい温泉です。 https://hathanoyu.capoo.jp |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
水1L
バーナー
スマホ
保険証
|
---|
感想
いつもの仲間からお誘いがあり、十二ヶ岳に登ってきました。この山は歩行時間1時間半で大展望が得られる効率の良さが魅力です。
あいにくの曇り空で、気温10度以下の冷えた空気を吸いながらスタートしました。ゆるい傾斜の杉林を抜けると紅葉の雑木林へと変わります。見透し台から先は傾斜のある尾根で、しばらく登ると開けた山頂に到着。どんよりした空でしたが20人ほどの方が休んでおられました。
天気の崩れが気になるので急いで中ノ岳まで往復。途中から雨が降り出したのでそのまま下山となりましたが、見透し台辺りまで戻ると雨が止んだので昼食にしました。
紅葉の下で変わりばえのしないコンビニおにぎりをほお張りカップ麺をすすっていると、女性軍のザックから美味しい「手料理」が次々と…。担ぎ上げたご苦労を想いながら、出されたものは全て完食。感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する