記録ID: 36962
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山と、笹尾根の槇寄山こえて数馬の湯
2009年04月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:20
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
上野原駅8:20・四っ田9:15・坪山10:20/25・びりゅう館11:20・槇寄山12:40/45・数馬の湯13:35/14:33・武蔵五日市駅15:35/55ホリ快
天候 | 良く晴れて日焼けするくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース |
写真
感想
この時期は花を楽しみに低山を歩きまわるのが良い。
上野原は大賑わいで、増発3号車に座って行く。
詰め込まないでお客様全員を座らせようという富士急バスは良心的だ。
四ツ田から橋を渡って車道を見下ろしながら御岳神社の上の東登山道へ。
この尾根道はヒカゲツツジ、イワウチワ、イワカガミが多い。
ヒカゲツツジはそろそろ終わりの様子。
イワウチワの群生は見事。
イワカガミはまだまだ。
シロヤシオの葉は出かかって、あと一月くらいかな。
ミツバツツジはちらほらという感じ。
びりゅう館への下りは花はあまりない。巨木の森もあまり感動的ではなかった。
郷原から槇寄山へはスミレは沢山、山吹ちょぼちょぼ。
数馬に下って800円で温泉に浸かり、ざるそば食べてビール飲み、まったり過ごしてきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する