記録ID: 3699226
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
雨乞岳 そこは紅葉と黄金色の世界でした
2021年11月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 936m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:44
距離 10.2km
登り 936m
下り 933m
天候 | 晴れ、無風、朝の駐車場は凄く寒い。山頂は日当たりが良くて暖かい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場に止めました。10台位止められます。無料。 トイレ 駐車場、道中、山頂のどこにもありません。 ゲート 駐車場、数キロ手前に動物が侵入しないようにゲートがあり閉まっています。自分で開け閉めすれば通行可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんでした。 早朝は熊笹の朝露でパンツが濡れるかもしれません。 階段が多いです。段差の小さな木段です。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
共同装備 |
カメラ
|
感想
雨乞岳に行ってきました。
レコに拍手をいただいてた方のレコを見ていたら、usa-koさんの雨乞岳のレコが黄金色に染まっていて、ここだな、ここにしようと思って行ってきました。
日光に紅葉観光に行く案を蹴ってしまったので妻には申し訳なく思っています。
車での道中、八ヶ岳の山麓を通っていたら見事な岩と紅葉の景色が目に入ってきて、ここでいいんじゃないの?山に登らなくても。っていう話が車内に流れましたが、そうだよねーと思いつつも振り切って雨乞岳まで行きました。
雨乞岳は全域で黄金色に輝いてました。モミジの紅葉もきれいだし、天気もいいし富士山や甲斐駒ヶ岳、鳳凰山もきれいに見れてとてもいいところでした。
紅葉は赤より黄色主体だけど黄色や黄金色が好きな方にはお勧めだなーと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
usa-koと申します。はじめまして😊
いつもレコを見て拍手も下さり、ありがとうございます😌
私もお二人ご夫婦のレコを拝見させて頂き、いつも一緒に登山を楽しまれて、仲睦まじいお姿がとても素敵だと思って見ています😊
今回、私のレコを見て雨乞岳に決めて下さったなんて、ありがとうございます😊行った甲斐がありました😃
7年前に訪れた時は、もみじ🍁も多かったんですが、黄色が多かったですよね。
それでも大好きな山に身を置けて、秋を満喫できたので良かったです😌
またいつか山梨の山にお越しくださいね😊
レコを参考にさせてもらったおかげでタイミングよく黄金色の世界に入れました。
雨乞岳を歩いてみるとウサコさんのレコで見てたとおりだったので、参考になる素晴らしいレコだったなーと思いました。
僕も分かりやすいレコを書かないとなーと思いましたね。
また、ちょくちょくレコにお邪魔しますね。
kotavさんやchoco-tさんのように、決して細かな情報ではないですが、今後も見てくださる方の参考にもなるようなレコを出来る限り作っていきたいと思いました😊
此方こそ、またレコにお邪魔させていただきますね。
コメントありがとうございます😄
登山口へのアクセス途中、佐久から清里に抜ける国道141号線沿いが全山紅葉真っ最中だったので、これより高いお山の紅葉は、終わってしまっているのではないかとちょっと心配でした😅
が、そんな心配も杞憂におわり、登山口から山頂まで黄色の世界にどっぷり浸れました♪
週末まで待たなくて良かったです。
usa-koさんと夫のおかげで、楽しい山歩きになりました😄
山梨は魅力的なお山がたくさんありますね。
また参考にさせて下さいね〜
では〜
コメントありがとうございます😌
低山や麓も紅葉🍁が見頃を迎えてますね😃
ドライブしながらでも楽しめる良い季節なので、週末の天気が良いとワクワクしてきます♪
ご夫婦で紅葉に彩られた雨乞岳を楽しめられた様で、なによりです😌
choco-tさんやkotavさんのレコをこれからも参考にさせてもらいながら、私も少しでも誰かのお役に立てれるようなレコを作っていきたいと思ってます😌
レコを見て下さって、本当にありがとうございました〜😊
先月日向山登った際(お二人にお会いしてからはもう3年も経つんですねぇ。。。しみじみ)に、向かいにも見えた砂浜(水晶ナギあたりかと思いますが)が気になっていて、いつかは雨乞岳にもと思っていたのですが、こちらのレコを見て今週末の山行予定が決まりました😁ありがとうございます🎵
(週末まで黄葉も天気ももってくれればよいのですが・・・)
素晴らしい黄葉ですね😌お疲れさまでした!
あれから3年ですか。長いような短いような。
大人はそれほど変わらないですけど、息子君はもう立派なお兄さんですね。
ここのところの成長の早さに驚いています。
日向山を見ながら妻に、しょいともさん居るよ山頂に。見える見える。なんて言ってたことは内緒にしたいです
週末に行かれるんですね。
ウサコさんのレコを参考に僕らが行って、それを見てしょいともさんが行く。
レコで紡がれていますね。
しょいともさんのレコも誰かを誘っちゃうかもしれませんね。
なんかこう言うの嬉しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する