記録ID: 3700024
全員に公開
ハイキング
奥秩父
踏み跡探し 倉掛山・白沢峠・笛吹川
2021年11月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 610m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:01
距離 14.3km
登り 610m
下り 1,343m
14:33
川浦温泉バス停
バスは天科でも乗れましたが、1時間以上も待たないとならないし、西沢渓谷からのバスが満員で乗れないことも考えてできるだけ駅に近いところまで歩きました。私が乗ったバスは乾徳山登山口に行きましたが、満席のためそこではお客さんを乗せませんでしたが、すぐ後にもう一台バスが来ていました。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白沢峠から笛吹川への下山ルートは不明瞭。踏み跡探しに慣れた人向きかも。テープはあるが、間隔はちょっとある。 |
その他周辺情報 | 白沢登山口からバス停迄の間は店も自販機も無い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
今回 お昼は100均で買ったタッパに入れたので押されなくておいしく食べられました。 |
---|
感想
実家の裏山から尾根伝いに歩くのを何度も続けて昨年、大菩薩嶺から柳沢峠まで到達しました。今年はその続きで、柳沢峠から倉掛山を経て白沢峠まで歩きました。
稜線は坊火帯なので明るく、南アルプスや奥秩父が望めました。
また、黄葉や紅葉が一部見られその鮮やかさに感心しました。
白沢峠から笛吹川へ降りる道は、歩かれておらず踏み跡は不明瞭でしたが、もともとヤブが好きなので、楽しんで歩きました。
コース全般は人気が少なく、出会った登山者は10人足らずでした。
一方、稜線にはソーラーパネルが張り巡らされた場所があり、ちょっとびっくりしました。また、アンテナなども多く、人が少ない割には秘境とは言えない感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する