ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3701344
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【金岳】貸し切りロープ練習

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
8.5km
登り
437m
下り
428m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
4:04
合計
7:33
距離 8.5km 登り 445m 下り 438m
9:13
91
スタート地点
10:44
12:04
4
12:08
13:51
46
14:37
15:29
27
15:56
16:05
41
16:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 龍勢会館に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜尾根取り付き】ひたすら舗装の車道歩き。

【尾根取り付き〜P1】多少藪のある急な斜面を登ります、痩せた尾根なので迷うことはありません。

【P1〜P2】P2手前が少し急な岩場の為、初級の人はロープで確保してもらうと安心。逆方向の場合は岩が脆く枯れ木が多いので懸垂下降推奨。

【P2〜P3】コル手前の下りは急下降なのでロープ出してゴボウか懸垂下降が安全。登り返しのルンゼは濡れている時はスリップ注意です。今回は乾いていて落ち葉も少なくて楽でした。P3への最後の岩場登りはさほど難しくないですが、右側は高度感があるので左寄りから登るほうが気楽です。

【P3〜P4】最初の下り始めはザレていてスリップ注意、2つのピナクルダイレクト通過は下りで懸垂下降が無難、巻いて歩く方が時間的にはサクッと通過できるので選択はお好みで。P4への最後の岩場登りはさほど難しくありません。

【P4〜P5】P4先のヤセ尾根を過ぎると東側に懸垂下降ポイントあります。
P5は気づかずに通過しやすい目立たないピーク。

【P5〜峠】最後の大きな岩場の北側から東側にかけてが、広い範囲で懸垂下降できるポイントになりますが、30mロープでは届きません、50m以上推奨。

【峠から車道】長閑な竹林の中を緩やかに下りて民家が見えてきたら舗装の車道に出ます。
道の駅龍勢会館駐車場から歩き始めます。
s-n)本日も宜しくお願いします。
2021年11月03日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 9:12
道の駅龍勢会館駐車場から歩き始めます。
s-n)本日も宜しくお願いします。
始めは車道歩き。
2021年11月03日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:39
始めは車道歩き。
尾根の末端から登り始めますが、とっても暑い!
s-n)本日…も二日酔いスタート。
尋常じゃない汗が…
2021年11月03日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 9:51
尾根の末端から登り始めますが、とっても暑い!
s-n)本日…も二日酔いスタート。
尋常じゃない汗が…
P0.5通過。
s-n)私はすかさず日陰へ避難!
2021年11月03日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 10:03
P0.5通過。
s-n)私はすかさず日陰へ避難!
まだまだ急登を上ります。
2021年11月03日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 10:26
まだまだ急登を上ります。
P1通過。
2021年11月03日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 10:31
P1通過。
P2に向けてよじ登ります。
s-n)後れ馳せながらやっとスイッチ入ってきました(笑)
2021年11月03日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 10:35
P2に向けてよじ登ります。
s-n)後れ馳せながらやっとスイッチ入ってきました(笑)
メンバー的に全員フリーで登りました。
s-n)岩がかなり弱いので少し間隔を開けながらがベストですねー。
2021年11月03日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/3 10:36
メンバー的に全員フリーで登りました。
s-n)岩がかなり弱いので少し間隔を開けながらがベストですねー。
P2手前から振り返ると秩父方面が見渡せます。
2021年11月03日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/3 10:39
P2手前から振り返ると秩父方面が見渡せます。
P2に到着して撮影会。
s-n)やはり登山は晴天に限りますねー!
2021年11月03日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/3 10:40
P2に到着して撮影会。
s-n)やはり登山は晴天に限りますねー!
次に目指すP3。
2021年11月03日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 10:42
次に目指すP3。
P2下のコルからルンゼを下りるs-nさん。
s-n)ロワーダウンありがとうございました。
2021年11月03日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 11:44
P2下のコルからルンゼを下りるs-nさん。
s-n)ロワーダウンありがとうございました。
すぐに次のルンゼを上り返したところからP2を振り返ります。
s-n)ルンゼの登り返し、乾燥してて良かったです。
2021年11月03日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 12:11
すぐに次のルンゼを上り返したところからP2を振り返ります。
s-n)ルンゼの登り返し、乾燥してて良かったです。
ロッキーポーズ撮影のメイキング画像(;^ω^)
s-n)本日もありがとうございます😆
2021年11月03日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 12:14
ロッキーポーズ撮影のメイキング画像(;^ω^)
s-n)本日もありがとうございます😆
P3への登りは前回と違うルートにして、高度感のあるリッジから上がってみました。
s-n)サーセン!…私のルートミスで道連れに(笑)
ボロボロ剥げましたねー。
2021年11月03日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 12:28
P3への登りは前回と違うルートにして、高度感のあるリッジから上がってみました。
s-n)サーセン!…私のルートミスで道連れに(笑)
ボロボロ剥げましたねー。
P3ピーク。いつもは写真右から上がってきますが、今回は左側の松の根元に上がってきました。松の下を潜るのがポイントになります。
s-n)核心部の一つだと思われます(笑)
2021年11月03日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 12:29
P3ピーク。いつもは写真右から上がってきますが、今回は左側の松の根元に上がってきました。松の下を潜るのがポイントになります。
s-n)核心部の一つだと思われます(笑)
1つ目のピナクルに先行した皆さん。
2021年11月03日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 12:34
1つ目のピナクルに先行した皆さん。
2つ目のピナクルを懸垂下降した広場でゆっくりランチ休憩してから、P4に向けて登山再開!
s-n)師匠のマネをしおんぶ紐からの再スタート!
2021年11月03日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 13:50
2つ目のピナクルを懸垂下降した広場でゆっくりランチ休憩してから、P4に向けて登山再開!
s-n)師匠のマネをしおんぶ紐からの再スタート!
P4直前でP3をバックに記念撮影(^^♪
s-n)記念Tシャツで計数十枚の記念撮影となりましたね(^^)
2021年11月03日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/3 13:55
P4直前でP3をバックに記念撮影(^^♪
s-n)記念Tシャツで計数十枚の記念撮影となりましたね(^^)
P4先のヤセ尾根を通過すると・・・。
2021年11月03日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 14:02
P4先のヤセ尾根を通過すると・・・。
懸垂ポイントが現れます。ここもいつもと違う場所から降りることにしました。
s-n)懸垂距離5団延びますがむしろロープも余裕あるし安全だったと思います。
2021年11月03日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 14:14
懸垂ポイントが現れます。ここもいつもと違う場所から降りることにしました。
s-n)懸垂距離5団延びますがむしろロープも余裕あるし安全だったと思います。
せっかく20m降りたのに、また横から登り返して2回目の懸垂をする熱心なメンバー(/ω\)
s-n) 今回はiさんにセットしてもらい1番手スタート。2番手の私が下のテラスへ下降するも生命感なし(笑) 滑落??
しかしiさんは登り返し上に居たと言う(笑)
2021年11月03日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 14:26
せっかく20m降りたのに、また横から登り返して2回目の懸垂をする熱心なメンバー(/ω\)
s-n) 今回はiさんにセットしてもらい1番手スタート。2番手の私が下のテラスへ下降するも生命感なし(笑) 滑落??
しかしiさんは登り返し上に居たと言う(笑)
P5通過。
2021年11月03日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 14:36
P5通過。
最後の大きな岩から、前回と違う場所から降下します。
s-n)最後の下降、楽しみながら降りました(^^)
2021年11月03日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 14:59
最後の大きな岩から、前回と違う場所から降下します。
s-n)最後の下降、楽しみながら降りました(^^)
あっという間に下りてしまったs-nさん。
s-n)あと3炭限Δ縫札奪箸垢譴亢中懸垂楽しめましたね(^^)
2021年11月03日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 14:59
あっという間に下りてしまったs-nさん。
s-n)あと3炭限Δ縫札奪箸垢譴亢中懸垂楽しめましたね(^^)
最後に私も行ってきま〜す。
s-n)懸垂中に撮影するbさん(笑)
2021年11月03日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 15:06
最後に私も行ってきま〜す。
s-n)懸垂中に撮影するbさん(笑)
ここを下りました。高さ20mくらいで登り返しの練習もできます。
s-n)下から見ると安定したスラブでしたね!
2021年11月03日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 15:11
ここを下りました。高さ20mくらいで登り返しの練習もできます。
s-n)下から見ると安定したスラブでしたね!
あとは峠から降りるだけ(#^.^#)v
2021年11月03日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 15:31
あとは峠から降りるだけ(#^.^#)v
民家の裏まできました。
2021年11月03日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 15:42
民家の裏まできました。
途中で振り返って、金岳を眺めました。
s-n)ここから見ると普通の山なんですがね。
2021年11月03日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 15:50
途中で振り返って、金岳を眺めました。
s-n)ここから見ると普通の山なんですがね。
無事ゴール!お疲れ様でしたm(__)m
s-n)3ヶ月振りの金岳、1日ありがとうございました(^^)
2021年11月03日 16:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 16:46
無事ゴール!お疲れ様でしたm(__)m
s-n)3ヶ月振りの金岳、1日ありがとうございました(^^)
撮影機器:

感想

s-nakazatoさんとのロープ練習第2段です。
今回はs-nakazatoさんのご近所のお仲間と、その方のフォロワーさんも加わり4人体制でノンビリとロープを使っての練習をしてきました。
天気は穏やかな快晴で暑いくらい・・・、すんなり通過すると昼前に下山してしまうので(全員が金岳経験者)、あえてゆっくりと色々な場面を想定しながらの繰り返し練習がメイン。
リードとビレイヤーを交代してみたり、せっかく懸垂下降したのにまた登り直して下降し直したり・・・(;^ω^)
懸垂下降中に下で引っ張ると止まるを体感してもらうとか、トップが飛び降りてビレイヤーに重さを確認してもらうとか・・・・。
オジサンばかりの撮影会もあったりして、とにかく笑いっぱなしの一日となりました。
重たい共同装備をずっと担いでくれて、楽しい出会いを準備してくれたs-nakazatoさんと、同行してくれたお二人に感謝です。
また誘って下さい、ありがとうございました。

3ヶ月前に初めて連れて来て貰った際は緊張の連続で終始お世話になりっぱなしの踏破でしたが 今回はbさんのお気遣いでリードやビレイヤー、セッティングや迅速な回収等々勉強出来た1日となりました。 次回からの登山に生かして行きたいと思いました。
今回同行して頂いた皆さんとも今後仲間として繋がって行けたらと思います😊
今回2度目の金岳、気持ちに余裕持って歩くと色々とアプローチ等想定が芽生え次が楽しみになりました。素敵な仲間達に心から感謝致します(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら