ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3701857
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

白髪岩・赤久縄山 *原三角測点 現存3点コンプリート!*

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
7.2km
登り
397m
下り
389m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
1:12
合計
3:55
距離 7.2km 登り 400m 下り 412m
9:30
3
駐車地(白髪山入口)
9:33
39
10:12
10:30
34
11:04
11:05
3
11:08
11:10
9
駐車地(白髪山入口)
11:19
11:27
9
11:36
19
駐車地(白髪山入口)
11:55
12
西登山口
12:07
12:48
16
13:04
13:05
10
東登山口
13:15
13:16
9
北登山口
13:25
西登山口
天候 ☀️晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎自宅(上田市)→ 白髪山駐車地 AM7:00発、AM9:15着
 ※上信越道(上田〜下仁田)、御荷鉾スーパー林道(塩之沢峠〜)利用。
 ※帰りは塩沢峠、甘楽、富岡経由全部下道で約3時間。
◎白髪山入口の路肩と赤久縄山西登山口の駐車スペースに駐車。

☆御荷鉾スーパー林道について☆
八倉峠〜塩沢峠間がダートで、西側の八倉峠〜白髪山が特に悪路です。白髪岩に行かれる時は、東の塩沢峠・みかぼ森林公園側からアプローチした方が良いと思います。
久しぶりの県外登山は群馬県。御荷鉾スーパー林道で白髪山の下までやって来ました。まずは、正面のカーブの先から白髪岩を目指します。
2021年11月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/3 9:28
久しぶりの県外登山は群馬県。御荷鉾スーパー林道で白髪山の下までやって来ました。まずは、正面のカーブの先から白髪岩を目指します。
きれいなモミジが早速お出迎えしてくれました。
2021年11月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
11/3 9:28
きれいなモミジが早速お出迎えしてくれました。
このカーブを曲がった先から山道に取り付きます。入口を示す道標などは見当たりませんでした。
2021年11月03日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 9:32
このカーブを曲がった先から山道に取り付きます。入口を示す道標などは見当たりませんでした。
白髪岩まで概ねこんな感じの笹の道。笹の高さは膝下程度、踏み跡もはっきりしてるので問題ありません。
2021年11月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 9:41
白髪岩まで概ねこんな感じの笹の道。笹の高さは膝下程度、踏み跡もはっきりしてるので問題ありません。
小さなアップダウンを何度か繰り返しながら進みます。
2021年11月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 9:51
小さなアップダウンを何度か繰り返しながら進みます。
手書きの道標。
2021年11月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 9:52
手書きの道標。
こんなんでもあると安心します。
2021年11月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 9:55
こんなんでもあると安心します。
白髪岩が見えてきました。
2021年11月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 9:56
白髪岩が見えてきました。
名前に岩と付くのは伊達じゃない。最後にはちょっとした岩場がありました。
2021年11月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 10:01
名前に岩と付くのは伊達じゃない。最後にはちょっとした岩場がありました。
上から見たらこんな感じ。コース中一番の難所でした。(帰りに撮影)
2021年11月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 10:37
上から見たらこんな感じ。コース中一番の難所でした。(帰りに撮影)
岩場の上では、思いがけず素晴らしい眺めが待っていてくれました。南の両神山と二子山はわかりました。
2021年11月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/3 10:06
岩場の上では、思いがけず素晴らしい眺めが待っていてくれました。南の両神山と二子山はわかりました。
少し西に目を移すと多分奥秩父の山々。よくわかんないなあと思ってたら…
2021年11月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 10:06
少し西に目を移すと多分奥秩父の山々。よくわかんないなあと思ってたら…
これは間ノ岳と北岳ではないですか?
2021年11月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/3 10:07
これは間ノ岳と北岳ではないですか?
さらに西には八ヶ岳。
2021年11月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 10:06
さらに西には八ヶ岳。
赤岳から天狗のあたりまではズームで。
2021年11月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 10:06
赤岳から天狗のあたりまではズームで。
眺めの良かった場所を過ぎたら、すぐに白髪岩の頂上に到着しました。
2021年11月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 10:12
眺めの良かった場所を過ぎたら、すぐに白髪岩の頂上に到着しました。
すると早速お目当ての原三角測点のお出ましです。
雲取山、米山に続いて3点目。おかげさまで現存する原三角測点3点すべてに到達となりました。
2021年11月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
11/3 10:12
すると早速お目当ての原三角測点のお出ましです。
雲取山、米山に続いて3点目。おかげさまで現存する原三角測点3点すべてに到達となりました。
大きさといい、文字の風格といい、他の三角点とは存在感が違いますね。
2021年11月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
18
11/3 10:19
大きさといい、文字の風格といい、他の三角点とは存在感が違いますね。
右側面には「内務省地理局」
2021年11月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
11/3 10:13
右側面には「内務省地理局」
左側面には「明治十五年十月」と刻まれています。
2021年11月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
11/3 10:13
左側面には「明治十五年十月」と刻まれています。
原三角測点のすぐ先には図根点もありました。
2021年11月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/3 10:14
原三角測点のすぐ先には図根点もありました。
白髪岩は下仁田町の最高点だそうです。
2021年11月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
11/3 10:21
白髪岩は下仁田町の最高点だそうです。
それでは原三角測点に別れを告げて、来た道を戻ります。
2021年11月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 10:24
それでは原三角測点に別れを告げて、来た道を戻ります。
再び展望地を通ります。景色はいいですが、南側は断崖なので要注意。
2021年11月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 10:33
再び展望地を通ります。景色はいいですが、南側は断崖なので要注意。
このあたりでは、赤色の紅葉が目立ちました。
2021年11月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 10:33
このあたりでは、赤色の紅葉が目立ちました。
ちょっとピンぼけだけどきれい。
2021年11月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 10:34
ちょっとピンぼけだけどきれい。
行きでは見落としていた荒船山。
2021年11月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 10:33
行きでは見落としていた荒船山。
白髪岩までの紅葉は、ピークよりちょっと遅かった感じでした。
2021年11月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 10:40
白髪岩までの紅葉は、ピークよりちょっと遅かった感じでした。
御荷鉾スーパー林道まで戻ってきました。白髪岩では誰にも会いませんでしたが、林道を走るバイクや自転車はいっぱいでした。
2021年11月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 11:04
御荷鉾スーパー林道まで戻ってきました。白髪岩では誰にも会いませんでしたが、林道を走るバイクや自転車はいっぱいでした。
続いて正面の白髪山へ。私の車も見えてますが、せっかくなので通り越して行ってみました。
2021年11月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 11:07
続いて正面の白髪山へ。私の車も見えてますが、せっかくなので通り越して行ってみました。
稜線までは工事中の林道で。
2021年11月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 11:11
稜線までは工事中の林道で。
ここから山道に入ります。
2021年11月03日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 11:13
ここから山道に入ります。
稜線からは秩父方面の眺めが良かったです。武甲山と二子山は私にもわかりました。
2021年11月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 11:32
稜線からは秩父方面の眺めが良かったです。武甲山と二子山は私にもわかりました。
トタンに手書きの道標。味がありますね。
2021年11月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 11:30
トタンに手書きの道標。味がありますね。
神流マウンテンラン&ウォークのコースになっているらしく、刈り払いバッチリの登山道。
2021年11月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 11:16
神流マウンテンラン&ウォークのコースになっているらしく、刈り払いバッチリの登山道。
きれいなもみじがありました。
2021年11月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
11/3 11:17
きれいなもみじがありました。
アップで。
2021年11月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/3 11:17
アップで。
車から10分とかからず白髪山に到着。向こう側から登ってきました。
2021年11月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 11:19
車から10分とかからず白髪山に到着。向こう側から登ってきました。
白髪山の山名標は神流町だけに鯉のぼりの形。
また鯉のぼり祭りにも行きたくなりました。
2021年11月03日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
11/3 11:23
白髪山の山名標は神流町だけに鯉のぼりの形。
また鯉のぼり祭りにも行きたくなりました。
ここにも図根点がありました。
2021年11月03日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 11:21
ここにも図根点がありました。
来た道を戻ります。行きにも見たもみじでまた足止め。
2021年11月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 11:28
来た道を戻ります。行きにも見たもみじでまた足止め。
ズームで。
2021年11月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 11:28
ズームで。
裏から見てもきれい。
2021年11月03日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/3 11:29
裏から見てもきれい。
同じ木に赤も黄もあるんですね。
2021年11月03日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 11:29
同じ木に赤も黄もあるんですね。
下りもあっという間。短時間ながら充実の白髪岩と白髪山でした。
2021年11月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 11:35
下りもあっという間。短時間ながら充実の白髪岩と白髪山でした。
続いて赤久縄山へ車で移動。移動中はチラチラ見える白髪岩が気になりました。
2021年11月03日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 11:43
続いて赤久縄山へ車で移動。移動中はチラチラ見える白髪岩が気になりました。
白髪山から10分ほどで赤久縄山の西登山口に到着しました。広々として気持ちのいい場所です。(下山後撮影)
2021年11月03日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 13:28
白髪山から10分ほどで赤久縄山の西登山口に到着しました。広々として気持ちのいい場所です。(下山後撮影)
赤久縄山へは西登山口から登りました。
2021年11月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 11:56
赤久縄山へは西登山口から登りました。
西登山口から山頂まで400m。これは楽勝ですね。
2021年11月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 11:56
西登山口から山頂まで400m。これは楽勝ですね。
黄葉がきれいな登山道。
2021年11月03日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 11:57
黄葉がきれいな登山道。
両神山が途中で見えました。
2021年11月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/3 12:04
両神山が途中で見えました。
登山口から10分少々で赤久縄山登頂です。
2021年11月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/3 12:07
登山口から10分少々で赤久縄山登頂です。
赤久縄山は一等三角点の山ですが…
2021年11月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/3 12:10
赤久縄山は一等三角点の山ですが…
頂上からの眺めはこれくらい。
2021年11月03日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 12:47
頂上からの眺めはこれくらい。
でも明るくて、とっても気持ち良かったので、ここでのんびりお昼休みとしました。
2021年11月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
11/3 12:21
でも明るくて、とっても気持ち良かったので、ここでのんびりお昼休みとしました。
同じ道で帰れば10分とかからず車に戻れましたが、それでは面白くないので、東登山口へ下りてみました。
2021年11月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 12:51
同じ道で帰れば10分とかからず車に戻れましたが、それでは面白くないので、東登山口へ下りてみました。
こちらはもみじが多いです。
2021年11月03日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 12:53
こちらはもみじが多いです。
何度も上を見上げながら歩きました。
2021年11月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/3 13:01
何度も上を見上げながら歩きました。
西登山口からの道とは雰囲気が違って、こちらも気持ちの良い道でした。
2021年11月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 12:58
西登山口からの道とは雰囲気が違って、こちらも気持ちの良い道でした。
東登山口まで下りて来ました。西登山口までは林道で戻ります。
2021年11月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 13:05
東登山口まで下りて来ました。西登山口までは林道で戻ります。
北登山口を通過。
2021年11月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/3 13:15
北登山口を通過。
林道の紅葉もいいですが、バイクや車が結構通るので要注意。
2021年11月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/3 13:21
林道の紅葉もいいですが、バイクや車が結構通るので要注意。
そして西登山口まで戻って、赤久縄山への楽ちん登山も終了となりました。
2021年11月03日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/3 13:35
そして西登山口まで戻って、赤久縄山への楽ちん登山も終了となりました。
*参考* 原三角測点 その1
2011年11月8日 雲取山
この時は何だかわかんないけど写真撮ってました。その時の記録→
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-432605.html
2011年11月08日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
11/8 14:30
*参考* 原三角測点 その1
2011年11月8日 雲取山
この時は何だかわかんないけど写真撮ってました。その時の記録→
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-432605.html
*参考* 原三角測点 その1
2011年11月9日、私の格好は酷いですが、雲取山の一等三角点、原三角測点と。
2011年11月09日 08:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
11/9 8:12
*参考* 原三角測点 その1
2011年11月9日、私の格好は酷いですが、雲取山の一等三角点、原三角測点と。
*参考* 原三角測点 その2
2019年5月12日 米山
この時は、あるのがわかった上で見てきました。その時の記録→
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1845075.html
2019年05月12日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
5/12 12:15
*参考* 原三角測点 その2
2019年5月12日 米山
この時は、あるのがわかった上で見てきました。その時の記録→
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1845075.html
*参考* 原三角測点 その3(今回)
2021年11月3日 白髪岩
2021年11月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/3 10:13
*参考* 原三角測点 その3(今回)
2021年11月3日 白髪岩
*参考* 原三角測点 その3(今回)
2021年11月3日 白髪岩
少し引いて
2021年11月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/3 10:26
*参考* 原三角測点 その3(今回)
2021年11月3日 白髪岩
少し引いて

感想

 あと一つになっていた原三角測点を見に、群馬県の白髪岩に行って来ました。
 原三角測点とは、内務省地理局が三角測量のため、明治15年に関東地方と中部地方中心に約50カ所に設置した三角点です。のちに一等三角点に置き換えた時にほとんどが廃棄されてしまったので、現在確認されているのは、雲取山と米山、そしてここ白髪岩の3点だけなんだそうです。
 私もつい最近まで原三角測点の事は、ほとんど知りませんでしたが、おととし米山に登った時の下調べでその存在を知り興味を持ちました。それ以前には、2011年に雲取山に行った時に初めて原三角測点を見ていますが、当時は変わった物があるので一応写真だけは撮っとけくらいな感じでした。
 それでも3つのうち2つには行かれたので、米山の後には、最後の白髪岩も見に行こうとチャンスを狙っていました。コロナのせいでなかなかその時は訪れませんでしたが、おかげさまで、ようやく念願が叶って3点コンプリートとなりました。
 今回は、近くの赤久縄山にも合わせて登りましたが、見頃の紅葉と白髪岩からの素晴らしい眺めを見ることが出来て、短いながら充実した時間を過ごすことが出来ました。しばらくご無沙汰していた西上州の山ですが、これからもたまには訪れたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

現存する原三角測点のコンプリートおめでとうございます。晴天に恵まれ紅葉も綺麗ななかでの達成感は格別ではないでしょうか。
そろそろ紅葉シーズンも終盤を迎え寂しくなりますね。
2021/11/5 11:54
chibikappaさんありがとうございます。
今回は山頂ではなく三角点が目的地の山歩きでしたが、眺めも紅葉も思っていた以上に良かったです。
これからは里山シーズン。紅葉ももう少し楽しめると思いますよ。
2021/11/5 13:29
お久しぶりです。

いやー、勉強になりました。原三角測点の事、知りませでした。
とても大切で貴重である事が、ジンジン伝わってきました。
私も訪れるたくなりました。

これからもレコ楽しみにしております。
ありがとうございました。
2021/11/5 20:58
oyarisamaさんこんばんは。

私の三角点めぐりの先生とも言えるoyarisamaさんからのコメント、とっても嬉しかったです。
白髪岩の原三角測点は、そこに行きさえすれば探さなくても見つかるので、いつも果敢に藪に挑まれているoyarisamaさんには物足りないかもしれませんが、本当に立派なものなので、ぜひ見に行ってみてください。

なかなかoyarisamaさんのようにはいきませんが、私も三角点を探しながら山を楽しみたいので、これからもどうぞよろしくお願いします。
2021/11/5 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら