ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370620
全員に公開
ハイキング
甲信越

伊勢山と柿其渓谷紅葉狩り

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
11.4km
登り
865m
下り
870m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:05小吹沢林道ゲート
9:27林道/柿其峠分岐
9:54柿其峠
11:11伊勢山頂上
11:16-11:43展望スポット
12:38柿其峠
12:54林道/柿其峠分岐
13:11小吹沢林道ゲート
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川IC〜国道19号南木曽方面〜十二兼駅手前を左折〜小吹沢林道
小吹沢林道ゲートまでは普通車が通れる舗装路です。
林道の標識ありませんが柿其渓谷案内図があるのでそこを左折し、
柿其峠の標識を左折するとゲートに着きます。
ゲート手前には(わりと激しい)落石箇所があるのでゲートまでは行かず、
路肩に3〜4台駐車できるスペースがあるのでそこを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道ですが、小さな沢の渡渉や狭い道、崖上の滑る木を越える、
ロープで岩と階段を降りる、など注意が必要な場所が何箇所かありました。

登山ポストは見当たりませんでした。
国有林の専用林道を歩くための許可が要るので
南木曽支署か柿其森林事務所へ申し出るようにしてください。

最寄りの立ち寄り湯
フォレスパ木曽 あてら荘
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/onsen/atera.htm
11時〜17時 500円
この場所で左折します
2013年11月16日 08:41撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 8:41
この場所で左折します
柿其渓谷案内
2013年11月16日 08:41撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 8:41
柿其渓谷案内
ここまで来たら柿其峠方面へ左折します
2013年11月16日 08:49撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 8:49
ここまで来たら柿其峠方面へ左折します
2013年11月16日 08:50撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 8:50
左側にスペースがあったので駐車させてもらいました
2013年11月16日 09:01撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:01
左側にスペースがあったので駐車させてもらいました
落石要注意でした
通る時は必ず頭上を確認してください
2013年11月16日 09:03撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:03
落石要注意でした
通る時は必ず頭上を確認してください
林道ゲートです
注意書きをよく読んでください
2013年11月16日 09:05撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:05
林道ゲートです
注意書きをよく読んでください
作業小屋前を通り、広い林道を登ってゆきます
2013年11月16日 09:06撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:06
作業小屋前を通り、広い林道を登ってゆきます
柿其峠入口
ここから柿其峠まで山の中を歩きます
2013年11月16日 09:27撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:27
柿其峠入口
ここから柿其峠まで山の中を歩きます
踏み跡があっちこっちしているところがあるので慎重に
2013年11月16日 09:30撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:30
踏み跡があっちこっちしているところがあるので慎重に
苔むしてますね
2013年11月16日 09:42撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 9:42
苔むしてますね
すっかり落葉して空が広いです
2013年11月16日 09:49撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:49
すっかり落葉して空が広いです
階段が見えてきたら峠はすぐそこでした
2013年11月16日 09:52撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:52
階段が見えてきたら峠はすぐそこでした
柿其峠
向こうから風がビュービュー吹きつけてきて寒い!
2013年11月16日 09:54撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:54
柿其峠
向こうから風がビュービュー吹きつけてきて寒い!
マムシ注意だそうです。今回は見かけませんでした
2013年11月16日 09:54撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:54
マムシ注意だそうです。今回は見かけませんでした
峠を西へ下ると田立方面の林道に出そうですが未確認
2013年11月16日 09:55撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:55
峠を西へ下ると田立方面の林道に出そうですが未確認
伊勢山方面はこちら
風が強くて冷たいのでここから上着を着て冬仕度
2013年11月16日 09:55撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:55
伊勢山方面はこちら
風が強くて冷たいのでここから上着を着て冬仕度
紅葉には間に合わなかったけど、葉が落ちたおかげで稜線歩き中ずっと樹間に中央アルプスが見えました
2013年11月16日 09:55撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:55
紅葉には間に合わなかったけど、葉が落ちたおかげで稜線歩き中ずっと樹間に中央アルプスが見えました
巨大すぎて最初何かわからなかった木の根っこ
2013年11月16日 10:00撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:00
巨大すぎて最初何かわからなかった木の根っこ
大木が倒れるくらい風が強い場所のようです。杉の木林があるけど風防になってません
2013年11月16日 09:59撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 9:59
大木が倒れるくらい風が強い場所のようです。杉の木林があるけど風防になってません
伊勢山の頂上方面です
小さいアップダウンがいくつもあります
2013年11月16日 10:00撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:00
伊勢山の頂上方面です
小さいアップダウンがいくつもあります
霜が溶けてキラッキラしてました
2013年11月16日 10:06撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 10:06
霜が溶けてキラッキラしてました
最初のピークの手前で
2013年11月16日 10:07撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:07
最初のピークの手前で
結構降ります
2013年11月16日 10:07撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:07
結構降ります
落ち葉が降り積もって滑りました。落ち葉の下は泥状
2013年11月16日 10:13撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:13
落ち葉が降り積もって滑りました。落ち葉の下は泥状
秋らしい自然のオーナメントですね
2013年11月16日 10:14撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:14
秋らしい自然のオーナメントですね
木道は霜でツルツルでした。若干へっぴり腰になるけどしょうがない
2013年11月16日 10:15撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:15
木道は霜でツルツルでした。若干へっぴり腰になるけどしょうがない
大きな岩がごろごろしてます
2013年11月16日 10:20撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:20
大きな岩がごろごろしてます
この木の階段を登ったところがいちばんの展望ポイントでした
2013年11月16日 10:22撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:22
この木の階段を登ったところがいちばんの展望ポイントでした
樹木の隙間から雪を冠した中央アルプスがちょっとだけ見えました
2013年11月16日 12:19撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 12:19
樹木の隙間から雪を冠した中央アルプスがちょっとだけ見えました
麦草岳と牙岩
2013年11月16日 12:19撮影 by  DSC-H3, SONY
3
11/16 12:19
麦草岳と牙岩
木曽前岳、木曽駒ヶ岳、中岳
2013年11月16日 12:19撮影 by  DSC-H3, SONY
4
11/16 12:19
木曽前岳、木曽駒ヶ岳、中岳
宝剣岳、三ノ沢岳
2013年11月16日 12:19撮影 by  DSC-H3, SONY
3
11/16 12:19
宝剣岳、三ノ沢岳
濁沢大峰
2013年11月16日 12:19撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 12:19
濁沢大峰
木の切れ込みから写真の右上方向に道があります。木は全て滑るので跨ぎたいけど跨げない
2013年11月16日 10:28撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:28
木の切れ込みから写真の右上方向に道があります。木は全て滑るので跨ぎたいけど跨げない
頂上ですか?
2013年11月16日 10:32撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:32
頂上ですか?
まだまだ降ります
2013年11月16日 10:33撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:33
まだまだ降ります
ロープを使って慎重に
2013年11月16日 10:33撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:33
ロープを使って慎重に
振り返って。手すりはグラグラなのであまり体重をかけられません
2013年11月16日 10:35撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:35
振り返って。手すりはグラグラなのであまり体重をかけられません
道が細くて眼下は急坂なのでここもゆっくりと
2013年11月16日 10:36撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:36
道が細くて眼下は急坂なのでここもゆっくりと
とつぜん霜だらけに
2013年11月16日 10:39撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:39
とつぜん霜だらけに
2013年11月16日 10:40撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:40
笹がきれいに刈られてます
2013年11月16日 10:47撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:47
笹がきれいに刈られてます
シダ植物と霜
2013年11月16日 10:48撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 10:48
シダ植物と霜
2013年11月16日 10:48撮影 by  DSC-H3, SONY
2
11/16 10:48
2013年11月16日 10:48撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 10:48
笹の水滴
2013年11月16日 10:49撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:49
笹の水滴
御嶽山も少しだけ見えました
2013年11月16日 10:51撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:51
御嶽山も少しだけ見えました
綺麗だけど寒そう!
2013年11月16日 10:51撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:51
綺麗だけど寒そう!
別の場所から
2013年11月16日 12:00撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 12:00
別の場所から
落ち葉と霜
2013年11月16日 10:52撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 10:52
落ち葉と霜
一番高そうな岩を登ったら下に標識が?
2013年11月16日 11:09撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:09
一番高そうな岩を登ったら下に標識が?
伊勢山1373m
2013年11月16日 11:11撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:11
伊勢山1373m
御料局三角点が寄り添っていました
2013年11月16日 11:46撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:46
御料局三角点が寄り添っていました
三角点タッチ
2013年11月16日 11:11撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:11
三角点タッチ
どう見ても山頂より高い妖怪百目っぽい塊。あの上を通ってきました
2013年11月16日 11:12撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:12
どう見ても山頂より高い妖怪百目っぽい塊。あの上を通ってきました
山頂に展望はまったくありません。先の方に少し降りると展望スポットがあるらしいので進みます
2013年11月16日 11:12撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:12
山頂に展望はまったくありません。先の方に少し降りると展望スポットがあるらしいので進みます
木が斬ってありロープが張られていました
2013年11月16日 11:13撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:13
木が斬ってありロープが張られていました
南木曽岳が少し見えますが展望はわずか
2013年11月16日 11:14撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:14
南木曽岳が少し見えますが展望はわずか
まだ先がありました
2013年11月16日 11:15撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:15
まだ先がありました
ロープを使ってよじ登るとそこが展望スポットのようでした
2013年11月16日 11:16撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:16
ロープを使ってよじ登るとそこが展望スポットのようでした
木に遮られてあまり見えません。展望はあまり期待できない山だと思って来たので道中の景色で十分です
2013年11月16日 11:18撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 11:18
木に遮られてあまり見えません。展望はあまり期待できない山だと思って来たので道中の景色で十分です
大きな岩の上に立つと少し見えました
日が当たって暖かく倒木にも座れて休憩場所としては悪くありません
2013年11月16日 11:20撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 11:20
大きな岩の上に立つと少し見えました
日が当たって暖かく倒木にも座れて休憩場所としては悪くありません
南木曽岳はバッチリ見えました。あんな形だったかな?
2013年11月16日 11:18撮影 by  DSC-H3, SONY
2
11/16 11:18
南木曽岳はバッチリ見えました。あんな形だったかな?
高いところにも慣れてきました
ユニクロの暖パンは使えるヤツでした
2013年11月16日 11:19撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 11:19
高いところにも慣れてきました
ユニクロの暖パンは使えるヤツでした
山を下りて車道から
2013年11月16日 13:30撮影 by  DSC-H3, SONY
3
11/16 13:30
山を下りて車道から
時間があるので柿其渓谷の散策に向かいます
2013年11月16日 13:30撮影 by  DSC-H3, SONY
2
11/16 13:30
時間があるので柿其渓谷の散策に向かいます
きこりの家の駐車場にて。マリさんが来てくれました。牛ヶ滝まで案内してくれることもある賢い犬さんです。会えて嬉しい!
2013年11月16日 13:46撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 13:46
きこりの家の駐車場にて。マリさんが来てくれました。牛ヶ滝まで案内してくれることもある賢い犬さんです。会えて嬉しい!
恋路のつり橋
かなり揺れまくりなので吊り橋効果はきっと抜群ですよ〜
2013年11月16日 14:00撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:00
恋路のつり橋
かなり揺れまくりなので吊り橋効果はきっと抜群ですよ〜
山の角度があるので午前中でないと川面に光が当たらなさそう。綺麗なブルーは陽の高い夏場に期待
2013年11月16日 14:01撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:01
山の角度があるので午前中でないと川面に光が当たらなさそう。綺麗なブルーは陽の高い夏場に期待
杣の家
牛ヶ滝までの道は落石で工事中のためこの先は迂回路の案内に従って行きます
2013年11月16日 14:02撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:02
杣の家
牛ヶ滝までの道は落石で工事中のためこの先は迂回路の案内に従って行きます
山全体が黄金色でした
2013年11月16日 14:03撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:03
山全体が黄金色でした
水田とすすき
2013年11月16日 14:03撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:03
水田とすすき
アザミがたくさん咲いてました
2013年11月16日 14:05撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:05
アザミがたくさん咲いてました
車道から山の中へ。この先は素晴らしいもみじの道になります
2013年11月16日 14:13撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 14:13
車道から山の中へ。この先は素晴らしいもみじの道になります
2013年11月16日 14:14撮影 by  DSC-H3, SONY
3
11/16 14:14
2013年11月16日 14:15撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:15
2013年11月16日 14:15撮影 by  DSC-H3, SONY
2
11/16 14:15
2013年11月16日 14:17撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:17
わりと山道なので登山スタイルでもまあいいか。観光客の皆さんは小奇麗な普段着で歩いていました
2013年11月16日 14:17撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:17
わりと山道なので登山スタイルでもまあいいか。観光客の皆さんは小奇麗な普段着で歩いていました
椅子とテーブルもあります
2013年11月16日 14:18撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:18
椅子とテーブルもあります
東屋の屋根にも落ち葉が積もっていました
2013年11月16日 14:19撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:19
東屋の屋根にも落ち葉が積もっていました
滝へ降りる階段は狭くて滑りやすいので譲り合って慎重に行きました
2013年11月16日 14:23撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:23
滝へ降りる階段は狭くて滑りやすいので譲り合って慎重に行きました
牛ヶ滝
2013年11月16日 14:28撮影 by  DSC-H3, SONY
3
11/16 14:28
牛ヶ滝
日が差すと鮮やかなブルーに見えるそうですが濃いグリーンの淵もなかなか素敵です
2013年11月16日 14:30撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 14:30
日が差すと鮮やかなブルーに見えるそうですが濃いグリーンの淵もなかなか素敵です
西日を浴びて輝くたくさんのもみじが見事でした
2013年11月16日 14:36撮影 by  DSC-H3, SONY
2
11/16 14:36
西日を浴びて輝くたくさんのもみじが見事でした
2013年11月16日 14:38撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:38
2013年11月16日 14:39撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:39
2013年11月16日 14:40撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:40
2013年11月16日 14:41撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:41
2013年11月16日 14:42撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:42
2013年11月16日 14:44撮影 by  DSC-H3, SONY
2
11/16 14:44
2013年11月16日 14:46撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:46
2013年11月16日 14:46撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:46
2013年11月16日 14:49撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:49
赤い屋根の建物
2013年11月16日 14:56撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 14:56
赤い屋根の建物
渓谷の宿と昔ながらの水場
温泉と岩魚ラーメンが気になる宿が近くにあります
2013年11月16日 15:01撮影 by  DSC-H3, SONY
11/16 15:01
渓谷の宿と昔ながらの水場
温泉と岩魚ラーメンが気になる宿が近くにあります
柿其水路橋
戦前の水路橋でも最大級で国の重要文化財だそうです
2013年11月16日 15:17撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/16 15:17
柿其水路橋
戦前の水路橋でも最大級で国の重要文化財だそうです
撮影機器:

装備

個人装備
ファーストエイドキット
1セット
エマージェンシーシート
1
非常食
1
雨具(上下)
1セット
1/25000地形図
1
コンパス
1

感想

ヤマレコにまだ載っていない身近な里山のレコを書いてみよう第2弾。
(第1弾は恵那山の前山)
今回は南木曽地区にある伊勢山のGPSログを取りに行ってきました。

中津川ICを下りて国道19号を南木曽方面に向かって走ると、
進行方向にガメラの背中にも似た特徴的な山が見えてきます。
南木曽岳でもなく中央アルプスでもないその山の名が気になり調べると
以前、南木曽岳に登った時に見た伊勢山のようでした。
地元ではもともと伊勢山より矢立の名で知られていたようで、
学校の応援歌などに名残があるそうです。

もとは藪山だったようですが2010年の南木曽町制50周年記念で
登山道を整備したそうで、藪ではない……これは行かねば!

子どもの頃からガメラだのゴジラだの呼んでいた思い出の山に
一人で登る日が来ようとは。
南木曽岳が見えればいいかという気持ちで登りましたが
(山頂からはあまり見えませんが)中央アルプスの隠れた展望スポットを
見つけたり、高山が冠雪していながら麓は紅葉真っ盛りで
木曽のかくれ里の魅力にも触れることができて素晴らしい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら