ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3711796
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

[富士山] 初冬の富士山へ須走口から

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:50
距離
10.8km
登り
1,762m
下り
1,749m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:25
休憩
0:25
合計
10:50
3:11
441
スタート地点
10:32
10:35
6
10:41
10:41
3
10:48
11:10
7
11:17
11:17
5
11:22
11:22
48
14:01
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
御殿場からレンタカー
コース状況/
危険箇所等
●七合目手前辺りまで
 多少雪が出てくるがツボ足でも行けそう
●七合目〜九合目夏道
 通って無いけどルートは鮮明に見えたので軽アイゼンでも行けそう
 ただし、ブル道はがっつり雪に埋まって傾斜してるので軽アイゼンではキツイと思う
●九合目より上
 がっつり前爪アイゼン効かせて歩くのが吉と思う
その他周辺情報 あざみライン入り口に有る、道の駅「すばしり」は足湯が有って気持ちいい〜
そして、「須走温泉 天恵」ってのが近くに有るのだが、ずっと休館してるみたい。
行く前に確認するのが幸せだと思う。 行ったら閉まってて愕然とした orz
ファイル
gpxファイル 無料会員の方どうぞ
(更新時刻:2021/11/08 14:15)
まもなく日の出🗻🌞 早く暖めて欲しい
2021年11月06日 05:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 5:33
まもなく日の出🗻🌞 早く暖めて欲しい
寒い…
2021年11月06日 05:54撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/6 5:54
寒い…
雲が踊ってる。
2021年11月06日 05:54撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 5:54
雲が踊ってる。
富士山は多分まだ寝てます。
2021年11月06日 05:55撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 5:55
富士山は多分まだ寝てます。
富士山のモルゲンロート
2021年11月06日 06:09撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 6:09
富士山のモルゲンロート
やっと朝日が… あったか〜い
ありがたや〜 合掌
2021年11月06日 06:09撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
11/6 6:09
やっと朝日が… あったか〜い
ありがたや〜 合掌
目視でルート確認
真っ直ぐ登ってく
2021年11月06日 06:41撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 6:41
目視でルート確認
真っ直ぐ登ってく
振り向くと
あったか〜い
2021年11月06日 06:42撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 6:42
振り向くと
あったか〜い
ここも真っ直ぐ
2021年11月06日 06:49撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 6:49
ここも真っ直ぐ
あそこまで
2021年11月06日 07:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 7:33
あそこまで
左側だけ、あったか〜い
2021年11月06日 07:35撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 7:35
左側だけ、あったか〜い
飛行機が飛んでるのわかるかなぁ…
2021年11月06日 07:36撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/6 7:36
飛行機が飛んでるのわかるかなぁ…
八合目辺りまできた
2021年11月06日 07:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 7:45
八合目辺りまできた
3400m越えた辺りから
2021年11月06日 08:28撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 8:28
3400m越えた辺りから
山中湖方面
2021年11月06日 08:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 8:30
山中湖方面
ここも真っ直ぐ
2021年11月06日 08:42撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 8:42
ここも真っ直ぐ
あの壁のようなのは手ごわそう
2021年11月06日 08:58撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 8:58
あの壁のようなのは手ごわそう
近くまで来るとそうでも無い
取りつきだけダブルアックスでガシガシやった
2021年11月06日 08:59撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/6 8:59
近くまで来るとそうでも無い
取りつきだけダブルアックスでガシガシやった
九合目辺りから振り返って
2021年11月06日 09:43撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 9:43
九合目辺りから振り返って
ミックスと言うよりほぼドライ
2021年11月06日 09:43撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 9:43
ミックスと言うよりほぼドライ
遠くに見下ろしてるのは御来光館かな
2021年11月06日 09:54撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 9:54
遠くに見下ろしてるのは御来光館かな
頂上直下のこのゴジラの背中みたいな尾根がアイゼンでは疲れた
2021年11月06日 10:03撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 10:03
頂上直下のこのゴジラの背中みたいな尾根がアイゼンでは疲れた
最後はこのフェンスの無いとこ目がけて登り切った
頂上に出たとたん風が・・
2021年11月06日 10:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/6 10:33
最後はこのフェンスの無いとこ目がけて登り切った
頂上に出たとたん風が・・
吉田口・須走口頂上は少し先に見える
2021年11月06日 10:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 10:33
吉田口・須走口頂上は少し先に見える
お鉢を通って向かう
しかし風が強い・・
2021年11月06日 10:36撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
11/6 10:36
お鉢を通って向かう
しかし風が強い・・
奥宮様
2礼2拍手1礼して下山
2021年11月06日 10:49撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/6 10:49
奥宮様
2礼2拍手1礼して下山
八合目辺りから風が爆風にかわって
まぁ、真冬の富士山に比べりゃそよ風程度なんだが
2021年11月06日 11:50撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
11/6 11:50
八合目辺りから風が爆風にかわって
まぁ、真冬の富士山に比べりゃそよ風程度なんだが
ここでは風に押されてヤバいほど
この後、風に冷やされスマホ電源ダウンのためログ取れず。
2021年11月06日 12:16撮影 by  L-01K, LG Electronics
11/6 12:16
ここでは風に押されてヤバいほど
この後、風に冷やされスマホ電源ダウンのためログ取れず。
そして、「かど乃や」さんで塩ラーメン
これ、チャーシュー麺じゃないから…
普通の塩ラーメンですから!(笑)
2021年11月05日 12:53撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
11/5 12:53
そして、「かど乃や」さんで塩ラーメン
これ、チャーシュー麺じゃないから…
普通の塩ラーメンですから!(笑)

装備

MYアイテム
Donai
重量:0.87kg

感想

前回は御殿場口だったので、今回はあざみラインの冬季閉鎖前に須走口から
天気も良く雪の状態も良かったので七合目辺りからアイゼントレに変更。
頂上踏めなくてもいいから、目視でルート決めてとにかく直線で登る!
予想通りパウダー有り、もなか有り、ズボズボ、シャリシャリと色んな雪質が出てくるキックにフラット、3クロックと、いい練習になる。 おまけに岩とのミックスとドライまで・・
もうお腹いっぱいの足パンパン状態・・ 夏道に戻りたいけどそこまでのトラバースが怖くて結局お鉢に這い上がった。
お鉢に上がると結構風が吹いてて、裏側の富士宮口はそういいコンディションでも無かった模様。
奥宮で参拝した後とっとと下山。 少し下ると風も和らいだが、8合目辺りから強風になりおかげでスマホの電源ダウンでログが飛んだ。(^_^;)

って事で、今年最後の富士山もとってもいい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

こんにちは、Donaiさん。
今回は富士山ですか、朝早くからご苦労様でしたが、メチャクチャ寒そう。
でも日の出はメチャクチャ綺麗ですよね。
雪好きには溜まらないです、良いな〜羨ましい。
私は紅葉狩りに行ってたけど、暑かったですよ。(笑)

処で歩き方の所で3クロックって?
全然知りませんがどんな歩き方なのでしょうか、
あはは、雪山を結構歩いてますが、知りません。(^^;

スマホの電源が落ちてログが飛んでしまったのはご愛敬ですよね。
今の時期って登られてる方は結構居るのでしょうか。
ご苦労様でした。
2021/11/7 13:34
mildpapa さん こんにちは いつもコメントありがとうございます。

お日様が出るまでは寒くて足の指が死にそうでしたが、お日様が出てからはあったかで、山頂までフリースだけで平気でした。(^_^)v 
お鉢に着いてからは風が凄くてアウター着ましたが・・(^_^;)
一度、冬の富士山にもお越しください一緒に雪遊びしましょう。 天気が良い日はそんなに寒くないしメチャクチャきれいですよ。

スリーオクロックは、時計の3時の針の様に、片足はキックでほぼ進行方向に並行、もう一方はフラットで垂直に足を置く歩き方です。 疲れた時は自然とこうなりますよね。

最近はスマホ頼りって感じですからダウンされると困りますよね(^_^;) 高度が下がったら復活してくれました。

自分と同じ登山口からは誰も居ませんでした。
ただ、下山時七合目辺りで夏道を上って来る人を遠くに見ましたが、あの時間に登山者だったのか・・? 
夏道から離れたところを真っ直ぐ下ってたのですが、「fujisakuya」さんかも?と思い夏道方向に進路変えたのですが近づく前に遠くに行ってしまいました。(^_^;)
富士宮口からはまだスバルラインが閉鎖されてないので数名上がってたみたいですが、自分はお鉢で一人の方とすれ違っただけでした。

冬の富士山は頂上踏まなくても楽しめますから、今度一緒に行きましょう!
2021/11/7 14:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら