記録ID: 371415
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
可也山【師吉ルート〜親山ルート】
2013年11月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 419m
- 下り
- 427m
コースタイム
09:50 師吉(もろよし)公民館
10:25 石切場跡
10:45 アンテナ・第一展望所
10:52 壊れた展望小屋
10:55 小富士梅林分岐
11:00 小金丸親山(おやま)分岐
11:02 可也神社
11:06 可也山山頂
11:12_12:45 第二展望台【昼食】
12:57 小金丸親山(おやま)分岐
13:20 急坂とりつき
13:50 道路合流
14:05 国道合流
14:30 師吉公民館
※過去の記録↓
2012年3月4日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-172779.html
10:25 石切場跡
10:45 アンテナ・第一展望所
10:52 壊れた展望小屋
10:55 小富士梅林分岐
11:00 小金丸親山(おやま)分岐
11:02 可也神社
11:06 可也山山頂
11:12_12:45 第二展望台【昼食】
12:57 小金丸親山(おやま)分岐
13:20 急坂とりつき
13:50 道路合流
14:05 国道合流
14:30 師吉公民館
※過去の記録↓
2012年3月4日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-172779.html
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
※昭和バス 前原駅北口(船越行き)→師吉公民館 230円 http://time.khobho.co.jp/showa.html 前原駅北口(谷行き)→師吉公民館 230円 http://time.khobho.co.jp/showa.html ※タクシー 師吉公民館→前原駅北口 1150円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 ・師吉公民館〜登山道とりつき 民家の間を抜けるので少々わかりにくいが、分岐ごとに標識があるので たどっていけば迷うことは無い。 ・登山道とりつき〜第一展望台 踏み跡がしっかりしているし階段もあって、若干急坂が続く。 ・第一展望台〜小金丸親山分岐〜第二展望台 登山道は緩やかになりあるきやすい。 ・小金丸親山分岐〜急坂とりつき テープもほとんどなく、踏み跡もかなり薄く荒れ気味。 初めて通るのはお勧めしない。 ・急坂とりつき〜小金丸親山 林道なので迷うことは無い。 ※登山ポスト 見当たらない ※別名:糸島富士・小富士 |
写真
感想
知り合いの道案内してきました。
私も2度目、しかも前回は雨で真っ白な景色。
どんな景色を見ることができるか知らないまま展望台へ。
見晴らしのいい第2展望台はとても気持ちがよく、
のんびりランチができた。
幼稚園生でも登れる山、
またのんびり歩きたくなったら訪れてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する