ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371594
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

晩秋の太郎山(天王山口より)

2013年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
6.4km
登り
660m
下り
651m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:04天王山口−9:38太郎山10:10−11:38
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天王山口に駐車場20台ほど。先客のトレラン?ご一行様で何と満車でした。少し離れた場所に停めさせていただきました。普段は余裕のはずです。
コース状況/
危険箇所等
天王山口から城ノ峰付近の岩場コースは中級者以上。但し巻き道あり。
珍しく満車の天王山口。
2013年11月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 8:01
珍しく満車の天王山口。
天王山の見晴らし台より。
2013年11月17日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 8:09
天王山の見晴らし台より。
鹿の角。
2013年11月17日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
11/17 8:14
鹿の角。
2013年11月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 8:18
2013年11月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/17 8:20
2013年11月17日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 8:30
2013年11月17日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 8:34
2013年11月17日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/17 8:36
2013年11月17日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 8:36
2013年11月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 8:38
標識の破損はイノシシの仕業?
2013年11月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/17 8:55
標識の破損はイノシシの仕業?
下山中のみなさん。楽しそうです。
2013年11月17日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
11/17 9:04
下山中のみなさん。楽しそうです。
2013年11月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 9:31
山頂より方向。北信五岳,志賀高原などがよく見えます。
2013年11月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 9:38
山頂より方向。北信五岳,志賀高原などがよく見えます。
山頂より南方向。北アルプス鹿島槍がくっきり見えます。
2013年11月17日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 10:05
山頂より南方向。北アルプス鹿島槍がくっきり見えます。
2013年11月17日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 10:06
2013年11月17日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/17 10:07
北信濃の里山。
2013年11月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/17 10:08
北信濃の里山。
2013年11月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/17 10:08
2013年11月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/17 10:08
登りでは気づかなかった,鉄塔付近のムラサキシキブ。
2013年11月17日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 10:26
登りでは気づかなかった,鉄塔付近のムラサキシキブ。
コシキ岩の上から。
2013年11月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 10:33
コシキ岩の上から。
2013年11月17日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 10:34
2013年11月17日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 10:34
2013年11月17日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 10:36
動物のうん○。
2013年11月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 10:54
動物のうん○。
2013年11月17日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:02
2013年11月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:05
2013年11月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:05
2013年11月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:08
2013年11月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:19
2013年11月17日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:26
2013年11月17日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:26
2013年11月17日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:28
ダンコウバイ
2013年11月17日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:35
ダンコウバイ
下山の頃にはいつもの駐車場に。
2013年11月17日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/17 11:37
下山の頃にはいつもの駐車場に。
撮影機器:

感想

毎年恒例の太郎山登山です。自宅から車で10分ほどの場所にあり,年に2,3度登っています。

いつもは文化の日あたりに登るのですが,今年は天候や諸々の都合によりこの日となりました。

7時出発を目指しましたが天王山口に到着が8時前となってしまいました。いつもはガラガラの駐車場が満車。どうやらトレランのグループの方が早朝から登っていたようです。

なぜか気が焦って前半飛ばし気味になってしまうので,マイペースを意識するようにしました。

天王山を過ぎると勾配が急になってきて,城ノ峰直下の岩場コースに取り付きます。高度感がありスリルがあります。途中振り返るとアルプスと善光寺平の町並み。そして悠々と流れる千曲川。何だかいい予感。

1時間ほどでコシキ岩に着きましたが,先発のグループのみなさんが楽しそうに談笑中。よって岩に登るのは帰りにすることにしてスルー。

このグループ以外にも,この日は珍しく何組もの登山客を見かけました。天気がよいせいか,または知名度が上がっているのか。

以前はよく見た場所にムラサキシキブをあまり見かけません。下山中に気がつきましたが違う場所にはまだ実が残っていました。

1時間半ほどで山頂。私を追い越していった山ガールも寒さに耐えられず早々に下山してしまい,独占状態でした。

今日は軽装にするためウエストバッグ。コンロは持参せず,沸かしたお湯をポットに入れて持って行き,それでコーヒーを入れて一服。ダウンもちゃんと持ってきたので30分くらいなら平気でした。

山頂からは北は北信五岳や,北信濃の里山。南西は鹿島槍周辺の眺めがよいです。

一服も終わり下山開始。30分ほどでコシキ岩。今度こそ独占。岩からの360度の眺めはいつもながら最高です。しばし景色に見とれてしまいました。1時間くらいはいたかったのですが,そうもいかないので20分ほどで下山再開しました。

何組もすれ違いながら天王山口へ。団体さんの車はすっかりなくなり,いつもの駐車場風景がそこにありました。

今年もそろそろ里山も終わり。あと一度くらい,近所の里山に登れたらいいのですが。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

太郎山
Wallmanさん、こんばんは。
お久しぶりです。

太郎山お疲れ様でした。
今年は紅葉時期から遅れての山行だったのですね。でも天気も展望も申し分なく素晴らしいです。
駐車場もビックリ、賑わっていたようですね。

私もこの天王山口まで車で5分くらいの場所に住んでいます。Wallmanさんとはかなり近いですね。

Moon River!素晴らしかったです。
あともう一度の近所の里山、ばったりお会い出来たら嬉しいです
2013/11/18 0:55
Re:
13Bさん,お久しぶりですね。

太郎山のコシキ岩からの眺めは,ホント,最高です!
さすが晴れ男なんで。。(晴れの日しか登らない男)

むむ,動画見られちゃいましたね
山のオフシーズンはそっちの方で楽しもうと思います。

お近くのようなので,ぜひいつかどこかで。
2013/11/21 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら