燕岳 100周年の燕山荘
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfad834c0ef823bb.jpg)
- GPS
- 06:14
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 333m
コースタイム
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:36
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 有明荘 日帰り入浴 400円 割引にて |
写真
感想
又々記録がちゃんとできてなかった。 今回は双子の妹と。 運動不足、睡眠不足、還暦、私は頭痛、 でも事故もなく行けてよかった。。これも登山道の整備、山小屋の管理などがあってのこと。感謝の気持ちで一杯。
燕山荘着 12時40分
11/7 8時、燕山荘出発
10時6分 合戦小屋着
11時50分 登山口着
100周年の燕山荘と雪が見たいと思い計画。6日満室。空きがでなければ7日に行くつもりが3日前に空きが出た!
5日夜19時過ぎに仕事から帰宅。
22時自宅出発し、23時 妹と合流
23時40分 出発、3時30分第一駐車場最後の1台空きあり。2時間車中で仮眠
5時30分登山口のトイレ🚻
駐車場に戻り準備して出発。
合戦小屋過ぎてから妹が足がつりはじめる
途中何度も立ち止まり、芍薬甘草湯内服。
合戦山あたりで軽アイゼン装着 主人の軽アイゼンを妹に貸す。妹がバテてきたのと負担軽減の為妹の荷物を入れられるだけ私のザックへ。
今年購入したミレーのザックは30+5リットル こんな時役立つ
休憩入れ約6時間で何とか燕山荘に到着する
4人の部屋で真ん中にロールカーテンで仕切るようになっていたが、満室なのに隣は誰も来なかった。100周年記念のバンダナもらえた。これが欲しかった!
燕山荘で1時間位休憩し、妹は復活。燕岳、北燕岳まで行ってきた。雪は所々あるがアイゼンは不用。少し雲はあったが素晴らしい景色。
夕食は2回にわかれていたが私達は17時から。赤沼さんのとてもためになるお話とホルンの演奏が聴けた。食事中聞き入ってしまう。赤沼さんは多分身長180センチはある。
少し小屋内を見学、素敵なご夫婦と1時間位楽しいお話
山では初めてだったが、頭痛がありとりあえず早めに寝ることにした。
朝起きても頭痛収まらず、頭痛薬内服。6時頃から日の出を見に外へ。
雲が邪魔して25分頃やっと太陽が出てきたが槍ヶ岳は少し赤く染まる。
その後慌てて朝食。食欲なく、ご飯少なめ。
荷物を片付けて外のベンチでコーヒー。雲ひとつない本当に素晴らしい眺望。
8時、アイゼンつけて出発、私の頭痛は収まる。アイゼンは途中で外す。
妹が足がつることはないけどガクガクするらしく、急にスピードが落ちる。足がフラフラ状態。頑張ってなんとか休憩入れて3時間50分で下山。
有明荘で日帰り入浴 400円、 割引で。
天ぷらそば 1200円
土産 燕チョコ 500円×4 購入
有明荘前の紅葉がきれいだった。13時35分出発 中央道工事で渋滞あり、岐阜に着いたのが18時15分 名古屋自宅19時20分
天気に恵まれ、雪も思ったほど多くなく、気温も高くて風もなかったので途中からの下山時はTシャツ👕だった。土日は多くの方が登っていて11月と思えない山行だった。妹は相当辛かったらしく、燕山荘まで行けないかと思ったらしい。運動不足を深く反省。中高年になったら尚更意識してトレーニングして楽しい山歩きを!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する