未丈ヶ岳 快晴・紅葉 ◎◎◎
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泣き沢右岸のヘツリは足場が良くない箇所あり、気をつけて |
その他周辺情報 | 下山後にセンターユピオの温泉、湯船が広く洗い場もきれい |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料
ティッシュ(1)
三角巾
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書
雨具(2)
防寒着
ストック(1)
水筒(2)
時計(1)
非常食(1.5)
ランタン
ラジオ
ツェルト(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品
カメラ(1)
ビデオカメラ
車(1)
テント(1)
マット(1)
なべ(1.5)
ガスボンベ(1)
水筒2.5L
|
---|
感想
8年前のGWに奥只見スキー場から行って以来、是非とも無雪期にも行ってみたいと思っていたが、2箇所の渡渉が気になって、2の足を踏んでいたが、今回比較的いい天気が続き、沢の水量が少なそうなので行ってみた。
シルバーラインのシャッターには施錠のハンドルがあるが、方向がハッキリ表示されているのですぐに開けられた。出たところには簡易式トイレも有る。100m?ほど進むと十数台の駐車場と登山口、登山届入れもある。すでに1台停まっていたし、準備をしているともう一台来た。流石に晴天の土曜だけあって、このマイナーな山も賑わいの時期のようだ。
出発して泣沢に降りるところは実は2箇所ある。朝は手前に左への降り口に気づかず直進して沢に降りたところ、上流側には行けないことを確認して少し下流にバックして右岸に上がる道に出た。水量は少なく楽々渡れた。帰りはその地点の左岸から上る道を通った。
2つ目の渡渉地点は下り、上りともしっかりした真新しい鎖があり、渡渉箇所には渡りやすいように石が配置され、こちらも楽に渡れた。
この後は山頂へ向かう尾根をゆっくり登って行くのみ、気楽な散歩道だ。標高700m付近で早速、荒沢岳が見えてきた。標高1700m付近から上は雪景色が見事だ。右手の沢筋は霧が徐々に晴れていった。
まもなく越駒・中ノ岳も見えてきた。登山道にはところどころ黄色い落ち葉がたくさんあるが、周りにはあまり紅葉はなく、少し見頃を過ぎたようだ。
974Pに着くと、初めて山頂が見えた。右手には少し前から荒沢岳、中ノ岳、越駒が見えている。左手はずっと四十峠山の尾根が続き、山頂付近までその北側は見えない。
この尾根は痩せ尾根は少しあるが、急傾斜はほとんど無く、とても歩きやすい。
標高1300m付近からは日陰には2cm位の霜柱が見られた。標高1450m付近では北方の景色が楽しめた。毛猛山山塊、守門岳、浅草岳、西側には上下権現堂山・柄沢山。東側は荒沢岳から中ノ岳・越駒がよく見える。
程無く山頂に。実はここは周りは藪で一部高く、景色を撮影するにはあまり適していない。北側には浅草岳の右側には御神楽岳、更に東側に丸山岳から会津駒ケ岳の山々、そして南東側に尾瀬の燧ヶ岳、その左肩には日光白根山
平ガ岳は荒沢岳のむこうかな。
山頂の左側には草原が広がっていて、一人北側の奥でくつろいでいる。天気は晴天、風はなく温かい。
少し早いがお昼に。例によってカップ麺とアンパンで昼食。
下っていると左手に南側からの陽が射し、紅葉がとてもきれいだ。止まっては撮りを繰り返していたので、あまり足の疲れを感じないで降りて来れた。
一番最後に泣き沢を渡る手前の小さな枝沢の浅瀬で何かが跳ねた。見ると20cmくらいのイワナがびっくりして浅瀬から深い淵に逃げるところだった。ゆっくりくつろいでいたところを邪魔してしまったか。
この日会った登山者は7人だった。さすがに山歩きになれた方々のようだったな。
今日もいい天気の中山歩きができ、紅葉も満喫でき、しかも雪を冠した山々も楽しめ、満足な一日だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
頂上付近ですれ違った者です。
この日は天気が良くて風もなくて絶好の登山日和でしたね。
眺めも良く、マイナーですがとてもいい山だと思います。
コメントありがとございます。
mamich117さんの山行記録も見させていただきました。
沢にはたくさんイワナがいたんですね、気が付かなかった。
山頂の三角点の山名は大鳥岳とは、
知らないことが結構あり、たいへん山行になりました。
それにしてもいい天気で、いい山でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する