ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3722809
全員に公開
ハイキング
甲信越

未丈ヶ岳  快晴・紅葉 ◎◎◎

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,138m
下り
1,150m

コースタイム

6:40登山口―8:25H974P―10:15山頂・昼食―13:45登山口  
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥只見シルバーライン泣き沢から
コース状況/
危険箇所等
泣き沢右岸のヘツリは足場が良くない箇所あり、気をつけて
その他周辺情報 下山後にセンターユピオの温泉、湯船が広く洗い場もきれい
カメラの時計は約25分遅れていて、実際には6:40頃出発。
2021年11月06日 07:06撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:06
カメラの時計は約25分遅れていて、実際には6:40頃出発。
1つ目の渡渉。程よくある石を伝って靴を濡らさず渡れた。
2021年11月06日 07:17撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 7:17
1つ目の渡渉。程よくある石を伝って靴を濡らさず渡れた。
何箇所かの分岐箇所には道標があった
2021年11月06日 07:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 7:30
何箇所かの分岐箇所には道標があった
2つ目の渡渉。こちらも石伝いの渡れた。
2021年11月06日 07:32撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:32
2つ目の渡渉。こちらも石伝いの渡れた。
3つ目の渡渉は鉄橋
2021年11月06日 07:37撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 7:37
3つ目の渡渉は鉄橋
背後の山は朝日に照らされ、
2021年11月06日 07:47撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 7:47
背後の山は朝日に照らされ、
雪を冠した荒沢岳が見えてきた。
2021年11月06日 07:48撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:48
雪を冠した荒沢岳が見えてきた。
右側の沢筋は霧が徐々に消えていった
2021年11月06日 08:11撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:11
右側の沢筋は霧が徐々に消えていった
早くも越駒登場、こちらも白いね。
2021年11月06日 08:11撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 8:11
早くも越駒登場、こちらも白いね。
中ノ岳も見えてきた
2021年11月06日 08:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 8:21
中ノ岳も見えてきた
登山道は紅葉の盛りが過ぎた感じ
2021年11月06日 08:33撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:33
登山道は紅葉の盛りが過ぎた感じ
974Pから山頂方面。ここには3角点がある。
2021年11月06日 08:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 8:50
974Pから山頂方面。ここには3角点がある。
ここからは荒沢岳から、
2021年11月06日 08:51撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 8:51
ここからは荒沢岳から、
中ノ岳ー駒ケ岳が、一望できる。
2021年11月06日 08:51撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 8:51
中ノ岳ー駒ケ岳が、一望できる。
登山道はところどころ黄色の落ち葉がきれいだった。
2021年11月06日 09:00撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:00
登山道はところどころ黄色の落ち葉がきれいだった。
この道は黄色が多い
2021年11月06日 09:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 9:05
この道は黄色が多い
山頂直下のH1450付近から。希望山塊と守門岳。実は山頂の周りは藪なので、こちらのほうが北側から西側の展望が良い。
2021年11月06日 10:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:26
山頂直下のH1450付近から。希望山塊と守門岳。実は山頂の周りは藪なので、こちらのほうが北側から西側の展望が良い。
西側には権現堂山と柄沢山
2021年11月06日 10:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:26
西側には権現堂山と柄沢山
南側には荒沢岳〜駒ケ岳
2021年11月06日 10:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:26
南側には荒沢岳〜駒ケ岳
駒ケ岳の白が目立つね。
2021年11月06日 10:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 10:26
駒ケ岳の白が目立つね。
中ノ岳は裏越後三山縦走路のこちらから一番遠いところ。
2021年11月06日 10:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:26
中ノ岳は裏越後三山縦走路のこちらから一番遠いところ。
荒沢岳 前ぐらもここからだと全貌がよく見える
2021年11月06日 10:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:27
荒沢岳 前ぐらもここからだと全貌がよく見える
山頂のすぐ下、触ると割れそうなのでそっとしておこう。
2021年11月06日 10:35撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:35
山頂のすぐ下、触ると割れそうなのでそっとしておこう。
山頂は藪に囲まれている
2021年11月06日 10:39撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:39
山頂は藪に囲まれている
浅草岳 緩やかな感じが出てるな
2021年11月06日 10:39撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:39
浅草岳 緩やかな感じが出てるな
毛猛山塊と守門岳
2021年11月06日 10:39撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:39
毛猛山塊と守門岳
手前に奥只見スキー場のゲレンデ。8年前のGWにあそこから来たのだった。直前の積雪で尾根上の亀裂がわからず踏み抜きに苦労したんだった。奥には丸山岳から会津駒ケ岳かな。
2021年11月06日 10:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:40
手前に奥只見スキー場のゲレンデ。8年前のGWにあそこから来たのだった。直前の積雪で尾根上の亀裂がわからず踏み抜きに苦労したんだった。奥には丸山岳から会津駒ケ岳かな。
燧ヶ岳と左肩に日光白根山、自分的には燧ヶ岳を目印にする機会が多い。
2021年11月06日 10:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:40
燧ヶ岳と左肩に日光白根山、自分的には燧ヶ岳を目印にする機会が多い。
こちらから見る越駒・中ノ岳は南魚沼市街からみる姿とは全くちがって荒々しい感じだ。
2021年11月06日 10:41撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:41
こちらから見る越駒・中ノ岳は南魚沼市街からみる姿とは全くちがって荒々しい感じだ。
右奥は妙高・火打、左側は戸隠・高妻山
2021年11月06日 10:42撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:42
右奥は妙高・火打、左側は戸隠・高妻山
山頂の東側斜面は草原が広がる。ここで昼食。
2021年11月06日 10:49撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:49
山頂の東側斜面は草原が広がる。ここで昼食。
下りは紅葉を見ながら
2021年11月06日 11:53撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:53
下りは紅葉を見ながら
紅葉にコメントは要らない・・・
2021年11月06日 12:06撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:06
紅葉にコメントは要らない・・・
中央下は駒ケ岳
2021年11月06日 12:09撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 12:09
中央下は駒ケ岳
上りはついつい下を見ていたせいか、こんなに紅葉があったなんて。
2021年11月06日 12:15撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:15
上りはついつい下を見ていたせいか、こんなに紅葉があったなんて。
赤、黄、緑がきれいだね。
2021年11月06日 12:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 12:21
赤、黄、緑がきれいだね。
2021年11月06日 12:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:23
2021年11月06日 12:25撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:25
2021年11月06日 12:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:26
2021年11月06日 12:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:27
2021年11月06日 12:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:30
974Pに戻った。山頂方面を振り返る
2021年11月06日 12:37撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:37
974Pに戻った。山頂方面を振り返る
荒沢岳が見えるのもこれでおしまいか。
2021年11月06日 12:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 12:38
荒沢岳が見えるのもこれでおしまいか。
ここはカエデは少なかったがきれいだね。
2021年11月06日 12:46撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:46
ここはカエデは少なかったがきれいだね。
2021年11月06日 12:51撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:51
今回一番多かった黄色の樹
2021年11月06日 12:54撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:54
今回一番多かった黄色の樹
2021年11月06日 13:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 13:16
赤の多くはこの木だった。
2021年11月06日 13:18撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 13:18
赤の多くはこの木だった。
2021年11月06日 13:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 13:21
ナナカマド?
2021年11月06日 13:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 13:22
ナナカマド?
温かい中、登山口に到着。もっとゆっくりしても良かったか。
2021年11月06日 14:06撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 14:06
温かい中、登山口に到着。もっとゆっくりしても良かったか。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25 000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ(1) 三角巾 バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書 雨具(2) 防寒着 ストック(1) 水筒(2) 時計(1) 非常食(1.5) ランタン ラジオ ツェルト(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品 カメラ(1) ビデオカメラ 車(1) テント(1) マット(1) なべ(1.5) ガスボンベ(1) 水筒2.5L

感想

8年前のGWに奥只見スキー場から行って以来、是非とも無雪期にも行ってみたいと思っていたが、2箇所の渡渉が気になって、2の足を踏んでいたが、今回比較的いい天気が続き、沢の水量が少なそうなので行ってみた。

シルバーラインのシャッターには施錠のハンドルがあるが、方向がハッキリ表示されているのですぐに開けられた。出たところには簡易式トイレも有る。100m?ほど進むと十数台の駐車場と登山口、登山届入れもある。すでに1台停まっていたし、準備をしているともう一台来た。流石に晴天の土曜だけあって、このマイナーな山も賑わいの時期のようだ。

出発して泣沢に降りるところは実は2箇所ある。朝は手前に左への降り口に気づかず直進して沢に降りたところ、上流側には行けないことを確認して少し下流にバックして右岸に上がる道に出た。水量は少なく楽々渡れた。帰りはその地点の左岸から上る道を通った。

2つ目の渡渉地点は下り、上りともしっかりした真新しい鎖があり、渡渉箇所には渡りやすいように石が配置され、こちらも楽に渡れた。

この後は山頂へ向かう尾根をゆっくり登って行くのみ、気楽な散歩道だ。標高700m付近で早速、荒沢岳が見えてきた。標高1700m付近から上は雪景色が見事だ。右手の沢筋は霧が徐々に晴れていった。

まもなく越駒・中ノ岳も見えてきた。登山道にはところどころ黄色い落ち葉がたくさんあるが、周りにはあまり紅葉はなく、少し見頃を過ぎたようだ。

974Pに着くと、初めて山頂が見えた。右手には少し前から荒沢岳、中ノ岳、越駒が見えている。左手はずっと四十峠山の尾根が続き、山頂付近までその北側は見えない。

この尾根は痩せ尾根は少しあるが、急傾斜はほとんど無く、とても歩きやすい。
標高1300m付近からは日陰には2cm位の霜柱が見られた。標高1450m付近では北方の景色が楽しめた。毛猛山山塊、守門岳、浅草岳、西側には上下権現堂山・柄沢山。東側は荒沢岳から中ノ岳・越駒がよく見える。

程無く山頂に。実はここは周りは藪で一部高く、景色を撮影するにはあまり適していない。北側には浅草岳の右側には御神楽岳、更に東側に丸山岳から会津駒ケ岳の山々、そして南東側に尾瀬の燧ヶ岳、その左肩には日光白根山

平ガ岳は荒沢岳のむこうかな。

山頂の左側には草原が広がっていて、一人北側の奥でくつろいでいる。天気は晴天、風はなく温かい。
少し早いがお昼に。例によってカップ麺とアンパンで昼食。

下っていると左手に南側からの陽が射し、紅葉がとてもきれいだ。止まっては撮りを繰り返していたので、あまり足の疲れを感じないで降りて来れた。

一番最後に泣き沢を渡る手前の小さな枝沢の浅瀬で何かが跳ねた。見ると20cmくらいのイワナがびっくりして浅瀬から深い淵に逃げるところだった。ゆっくりくつろいでいたところを邪魔してしまったか。

この日会った登山者は7人だった。さすがに山歩きになれた方々のようだったな。
今日もいい天気の中山歩きができ、紅葉も満喫でき、しかも雪を冠した山々も楽しめ、満足な一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

kimu6さん、こんばんは。
頂上付近ですれ違った者です。
この日は天気が良くて風もなくて絶好の登山日和でしたね。
眺めも良く、マイナーですがとてもいい山だと思います。
2021/11/9 21:34
mamich117さん
コメントありがとございます。
mamich117さんの山行記録も見させていただきました。
沢にはたくさんイワナがいたんですね、気が付かなかった。
山頂の三角点の山名は大鳥岳とは、
知らないことが結構あり、たいへん山行になりました。
それにしてもいい天気で、いい山でしたね。
2021/11/10 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら