ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3730999
全員に公開
ハイキング
奥秩父

四阿屋山 ↑つつじ新道↓薬師道コース 〜埼玉県の山 分県ガイド完登を目指して〜

2021年11月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
6.2km
登り
525m
下り
514m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:19
合計
3:12
7:42
6
スタート地点
9:45
10:02
9
10:11
10:12
9
10:21
10:21
33
10:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所:道の駅両神温泉薬師の湯
駐車台数:大型5台 普通車130台
駐車料金:無料
トイレ男女別にあり
コース状況/
危険箇所等
■道の駅〜つつじ新道登山口■
終始アスファルト道を進みます。
ダンプカーの往来が激しく徒歩での通行はお勧め出来ません。
登山口前までバスが出ているのでそちらを利用するのが良いかと思います。
本数はかなり少なそうですが…。

★つつじ新道★ ⚠山と高原地図の表記では破線ルートになります。
登山口から薬師道コース山居方面合流地点までは特に危険箇所なし。
※鎖場もなし
合流地点から山頂方面に向かうとすぐに「これより上級者コース」の案内があり、
鎖場が出現します。
特に最初の鎖場が厄介で斜度が70°くらいあり、手がかりも少ないです。
その為、鎖を頼らざるを得なく、腕力で体を支えられない人は
先ず通行は避けた方が良いです。
※手足をしっかりホールドする箇所が少なく体が振られます。
※この鎖場がつつじ新道の核心部だと思われます。
その後2〜3箇所鎖場がありましたが、斜度も落ち着き手掛かりも多く
難儀はしませんでした。
薬師道コース(山と高原地図実線表記)の合流点から山頂区間も鎖場あり。
ここは慎重に進めば問題ないかと思います。
合流から山頂まではすぐです。

●山頂〜薬師道コースで道の駅駐車場●
つつじ新道の分岐から前半は岩場の急坂を下ります。
鎖もあるので状況に応じて使用しながら慎重に下ります。
急坂を下り終えるとその後は穏やか道となり、
平坦な道〜緩やかな下りを繰り返し進み道の駅に至ります。
その他周辺情報 ♨両神温泉薬師の湯♨
利用料金:一般(中学生以上) → 600円  小学生 → 240円  小学生未満 → 120円
入浴:午前10:00〜午後8:00(入場は午後7:30まで)
休憩:午前10:00〜午後7:00
休館日:毎週火曜日(火曜日が休日に当たる場合は翌日)
両神温泉薬師の湯を出発
3
両神温泉薬師の湯を出発
道の駅周辺の木が
色づいておりました
6
道の駅周辺の木が
色づいておりました
染まってるね〜
川のせせらぎに癒やしを貰い
気分上々♪
最近仕事が大変だったからね
4
川のせせらぎに癒やしを貰い
気分上々♪
最近仕事が大変だったからね
つつじ新道登山口着
2
つつじ新道登山口着
登山口前にバス停あり
2
登山口前にバス停あり
気を付けて行こう!!
2
気を付けて行こう!!
前半はひたすら樹林帯の登り
3
前半はひたすら樹林帯の登り
途中見上げると黄葉
ほっ
4
途中見上げると黄葉
ほっ
山居方面からのコースと合流
ここから上級者コース
2
山居方面からのコースと合流
ここから上級者コース
早速鎖場が出現
ここはまだまだ
3
早速鎖場が出現
ここはまだまだ
そしてすぐに本日の核心部
斜度70°くらいあったかな
手がかりが少なく難儀した
3
そしてすぐに本日の核心部
斜度70°くらいあったかな
手がかりが少なく難儀した
その後ちょいちょい鎖場出現
でも斜度は比較的緩やか
3
その後ちょいちょい鎖場出現
でも斜度は比較的緩やか
鎖場を越えて行くと
次第に展望が良くなり
秩父御岳山さんがお目見え
3
鎖場を越えて行くと
次第に展望が良くなり
秩父御岳山さんがお目見え
ここは左の岩に張り付く様に
登って行きます
わかりづらかった箇所
4
ここは左の岩に張り付く様に
登って行きます
わかりづらかった箇所
こんな痩せ尾根区間もあり
4
こんな痩せ尾根区間もあり
後半の鎖場
前半に比べると緩やか
2
後半の鎖場
前半に比べると緩やか
鎖場から振り返って
中央に武甲山
左にちょこんと横瀬二子山
5
鎖場から振り返って
中央に武甲山
左にちょこんと横瀬二子山
中央奥に和名倉山
5
中央奥に和名倉山
そして薬師堂本コースと合流
頂上までもう少し!
3
そして薬師堂本コースと合流
頂上までもう少し!
最後の急登
山頂到着!!
四阿屋山GET!
うっし!
8
四阿屋山GET!
うっし!
山名板もあるよ
青空と一緒に
3
山名板もあるよ
青空と一緒に
山頂からは両神山の勇姿が
見られるぞい
6
山頂からは両神山の勇姿が
見られるぞい
下山開始
薬師道コース前半は
岩稜帯の急坂を下る
2
下山開始
薬師道コース前半は
岩稜帯の急坂を下る
急坂が終わると
樹林帯の下り
2
急坂が終わると
樹林帯の下り
ススキがいっぱい
でもどこの山でも見る光景…
6
ススキがいっぱい
でもどこの山でも見る光景…
ならば趣向を変えて
キラリン!輝くススキ
8
ならば趣向を変えて
キラリン!輝くススキ
途中遊歩道あり
福寿草等を見に来る
観光客用かな
3
途中遊歩道あり
福寿草等を見に来る
観光客用かな
張り巡らされる送電線
4
張り巡らされる送電線
空が気持ち良いんだ!
6
空が気持ち良いんだ!
穏やかな道
自然と鼻歌が出てきますな
3
穏やかな道
自然と鼻歌が出てきますな
ゴールの道の駅に到着
久々に癒やしを貰いました♪
9
ゴールの道の駅に到着
久々に癒やしを貰いました♪

感想

11ヶ月振りに山に行ってきました。

山の選定にあたっては、引き続き以前より狙っている「埼玉県の山 分県ガイド」
に掲載されている未踏峰の山。
今回は久し振りの山行と言う事もあり、標高差が少なく歩行距離も短めで計画できる四阿屋山にしました。
結果、あっという間の短時間山行となりましたが、山の空気と景色、汗を流してゼーハー登る、そして下山後に温泉で汗を流す!!
一通り楽しみ、山登りの醍醐味を堪能できたと思っております。
お陰様でだいぶリフレッシュできました♪

やっぱり山は気持ち良いな〜!!
早起きが大変だけど…^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら