ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3731258
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩むかし道 奥多摩湖BS→境橋BS

2021年11月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
393m
下り
527m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:25
合計
2:45
8:55
8:55
109
10:44
10:44
21
11:05
11:30
8
11:38
11:38
0
11:38
ゴール地点
天候 晴れ 後半風やや強し
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 奥多摩駅8:05発奥多摩湖行バス
復路 境橋バス停12:05発奥多摩駅行
 どちらも同じ女性運転手さんでした。
コース状況/
危険箇所等
危険なところや迷いそうなところはありません。
奥多摩湖バス停近くからの眺め。
2021年11月12日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/12 8:21
奥多摩湖バス停近くからの眺め。
この赤が本日一番でないことを願いながら、水と緑のふれあい館脇を通ります。
2021年11月12日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/12 8:53
この赤が本日一番でないことを願いながら、水と緑のふれあい館脇を通ります。
正面の建物の左の道を上がります。
2021年11月12日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 8:55
正面の建物の左の道を上がります。
奥多摩むかし道入口の案内板。右に前の写真の建物があります。
2021年11月12日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 8:56
奥多摩むかし道入口の案内板。右に前の写真の建物があります。
上がり始めて1分も経たずに、猿のお出迎え。道路に2匹いますが、すでに4,5匹が右の崖の上に逃げていましす。
2021年11月12日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/12 8:56
上がり始めて1分も経たずに、猿のお出迎え。道路に2匹いますが、すでに4,5匹が右の崖の上に逃げていましす。
水根沢口指導標。左に別のハイキングコースがあります。
2021年11月12日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:03
水根沢口指導標。左に別のハイキングコースがあります。
直進すると「むかし道休憩所」とありますが、ここを右へ。
2021年11月12日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:05
直進すると「むかし道休憩所」とありますが、ここを右へ。
御前山かな。手前下にダム。
2021年11月12日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/12 9:07
御前山かな。手前下にダム。
奥多摩湖。
2021年11月12日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/12 9:10
奥多摩湖。
集落が見えてきました。
2021年11月12日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:12
集落が見えてきました。
集落の中を通り抜けます。(迂回路と書いてあります)
2021年11月12日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:15
集落の中を通り抜けます。(迂回路と書いてあります)
集落を通り抜けたところ。この集落の中が、本日の最高点。
2021年11月12日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:17
集落を通り抜けたところ。この集落の中が、本日の最高点。
もとの道は閉鎖。
2021年11月12日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:18
もとの道は閉鎖。
ベンチがありました。ここは、滝のり沢バス停への分岐があります。
2021年11月12日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:22
ベンチがありました。ここは、滝のり沢バス停への分岐があります。
分岐にちょっとだけ入ると水根新道の記念碑。
2021年11月12日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:24
分岐にちょっとだけ入ると水根新道の記念碑。
説明書き。
2021年11月12日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/12 9:24
説明書き。
道はよく整備されています。このような紅葉が続きます。
2021年11月12日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/12 9:28
道はよく整備されています。このような紅葉が続きます。
紅葉の間から奥多摩湖。
2021年11月12日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/12 9:29
紅葉の間から奥多摩湖。
振り返って。下に国道411号。
2021年11月12日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/12 9:33
振り返って。下に国道411号。
同じような写真ばかりになるので、もう撮らないようにと思いながら撮ってしまう。
2021年11月12日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/12 9:34
同じような写真ばかりになるので、もう撮らないようにと思いながら撮ってしまう。
浅間神社。
2021年11月12日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:40
浅間神社。
次の集落。直進すると国道411号。むかし道はV字ターン。
2021年11月12日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 9:42
次の集落。直進すると国道411号。むかし道はV字ターン。
ちょっとピンボケですが、かわいい花。
2021年11月12日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 9:44
ちょっとピンボケですが、かわいい花。
古の趣を感じます。
2021年11月12日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:49
古の趣を感じます。
横を見ると、木々の向こうにダム。
2021年11月12日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:50
横を見ると、木々の向こうにダム。
何か人工物の跡。
2021年11月12日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:53
何か人工物の跡。
舗装道路に出ました。V字ターン。右の紅葉が大きな休憩所。
2021年11月12日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:56
舗装道路に出ました。V字ターン。右の紅葉が大きな休憩所。
すぐに西久保の切り返しを切り返す。
2021年11月12日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 9:58
すぐに西久保の切り返しを切り返す。
休憩所には団体さんがいたので、通り過ぎたところ。
2021年11月12日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/12 10:00
休憩所には団体さんがいたので、通り過ぎたところ。
このあたりから後は、ずっと多摩川の流れを右下に見て行きます。
2021年11月12日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 10:01
このあたりから後は、ずっと多摩川の流れを右下に見て行きます。
紅葉と多摩川。この2m右からのアングルがよかったのですが、おじさんがずっと写真を撮っていて動かなかったので、あきらめました。
2021年11月12日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/12 10:09
紅葉と多摩川。この2m右からのアングルがよかったのですが、おじさんがずっと写真を撮っていて動かなかったので、あきらめました。
道所吊橋。同時には2人まで。
2021年11月12日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:14
道所吊橋。同時には2人まで。
吊り橋の上から。
2021年11月12日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/12 10:12
吊り橋の上から。
玉堂歌碑。
2021年11月12日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:17
玉堂歌碑。
虫歯地蔵。
2021年11月12日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 10:23
虫歯地蔵。
2021年11月12日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 10:23
牛頭観音。
2021年11月12日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:26
牛頭観音。
2021年11月12日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:26
馬の水飲み場。
2021年11月12日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 10:28
馬の水飲み場。
2021年11月12日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 10:29
2021年11月12日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 10:34
縁結び地蔵尊。
2021年11月12日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:35
縁結び地蔵尊。
2021年11月12日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:35
しだくら吊橋。
2021年11月12日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:36
しだくら吊橋。
吊橋の向こう側にあった小さい祠。昔からの橋だったのでしょう。
2021年11月12日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:38
吊橋の向こう側にあった小さい祠。昔からの橋だったのでしょう。
吊橋の上から。この吊橋は、自分が歩くだけでかなり揺れました。
2021年11月12日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/12 10:40
吊橋の上から。この吊橋は、自分が歩くだけでかなり揺れました。
吊橋からすぐ、本日一番の赤はこれでしょう。
2021年11月12日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/12 10:42
吊橋からすぐ、本日一番の赤はこれでしょう。
反対側から。
2021年11月12日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/12 10:42
反対側から。
惣岳の不動尊。
2021年11月12日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:46
惣岳の不動尊。
見事に色づいた銀杏が1本ありました。
2021年11月12日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 10:47
見事に色づいた銀杏が1本ありました。
歩いてきた道を振り返って。中央右下に前の写真の銀杏。
2021年11月12日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:50
歩いてきた道を振り返って。中央右下に前の写真の銀杏。
すぐ左上を国道411号。梅久保バス停付近。
2021年11月12日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:53
すぐ左上を国道411号。梅久保バス停付近。
いろは楓の巨樹。敢えて逆光での写真。見頃は下旬のようです。
2021年11月12日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 10:57
いろは楓の巨樹。敢えて逆光での写真。見頃は下旬のようです。
上の方に鉄路のような跡。
2021年11月12日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 10:58
上の方に鉄路のような跡。
耳神様、小さい。
2021年11月12日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/12 11:01
耳神様、小さい。
弁慶の腕ぬき岩。
2021年11月12日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/12 11:02
弁慶の腕ぬき岩。
2021年11月12日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 11:02
白髭神社への階段。
2021年11月12日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 11:05
白髭神社への階段。
白髭神社、右にすごい大岩。
2021年11月12日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/12 11:06
白髭神社、右にすごい大岩。
むかし道は直進して境集落、不動の上滝に続きますが、右に曲がって境橋バス停に向かいます。
2021年11月12日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 11:33
むかし道は直進して境集落、不動の上滝に続きますが、右に曲がって境橋バス停に向かいます。
トンネルとトンネルの間に挟まれた境橋は耐震工事中で、片側交互通行。
2021年11月12日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 11:55
トンネルとトンネルの間に挟まれた境橋は耐震工事中で、片側交互通行。
バス停はここに移動。
2021年11月12日 11:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/12 11:59
バス停はここに移動。

感想

奥多摩むかし道は、ヤマレコを始める前に奥多摩駅→奥多摩湖で歩いています。きょうは逆コース。
自宅最寄り駅からの電車利用は、昨年の3月以来です。車より電車の方が楽なはずなのに、なぜか疲れました。奥多摩駅まで歩く予定が、境橋で終了とは、我ながらちょっと残念。体力低下か、老化か。
紅葉にはちょっとだけはまだ早いかなと思いましたが、十分満足できる楽しいハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら