記録ID: 3731505
全員に公開
沢登り
丹沢
酒水の滝ー滝沢川遡行−矢倉岳 ただただ長い沢だった
2021年11月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
天候 | 晴れ、寒くなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝沢川と言う名はあまり聞かない沢ですが、酒水の滝のある沢です。(山域区分は丹沢にしました。) (1) 駐車場〜林道〜滝沢川:最初は舗装林道で、途中から適当に登って、川沿いの林道に乗り、途中階段と鎖のある経路から滝沢川に降りた。 (2) 滝沢川〜2の滝〜3ノ滝:なだらかな沢歩き。 (3) 3の滝〜経路〜堰堤〜20世紀の森への経路:3の滝は上がれないので、戻って経路から巻いた。沢へは堰堤の所から遡行再開した。途中いくつか小滝が出てくる。途中の小滝で、トレランシューズのまま越えようとしたら、滑ってドボンした。それ以後はチェーンスパイクを履いた。この沢は緩やかな沢で、ただただ長い。後半にはまたいくらか小滝が出てくるが、小滝の手前の淵が深く、腿まで浸かった。 (4) 20世紀の森への経路〜山伏平〜矢倉岳:登山道、矢倉岳までは急登です。2組の登山者に会いました。 (5) 矢倉岳〜本村:登山道、急だが比較的歩きやすい。 (6) 本村〜酒水の滝駐車場:車道を歩いて帰った。 |
写真
感想
今日は、春にある花が咲くと言う、滝沢川(酒水の滝のある沢)を歩いてみました。上流部分には空石積堰堤がある、緩やかな沢でした。この沢は緩やかなぶん、長くて、延々と似たような、そして倒木が多い沢で、結構時間がかかりました。意外だったのは、かなり魚影があり、結構大きなイワナがのんびりと水面を漂っていました。かなり近づかないと逃げませんでした。矢倉岳からはきれいな富士山も見ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する