ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3735321
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

美しすぎる秘境✨大杉谷〜大台ヶ原山✨+紅葉の京都🍁

2021年11月12日(金) ~ 2021年11月13日(土)
 - 拍手
hanamaui77 その他13人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:13
距離
20.2km
登り
3,333m
下り
2,042m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:39
休憩
0:30
合計
4:09
11:32
8
スタート地点
11:40
11:40
3
11:43
11:45
11
11:56
11:56
15
12:11
12:11
5
12:16
12:17
8
12:25
12:26
4
12:30
12:30
16
12:46
12:50
4
12:54
12:56
16
13:12
13:12
13
13:25
13:25
6
13:31
13:31
6
13:37
13:38
44
14:22
14:33
12
14:45
14:45
4
14:49
14:49
10
14:59
15:01
0
15:01
15:04
2
15:06
15:08
15
15:23
15:23
2
15:25
15:25
10
15:35
15:36
5
2日目
山行
6:38
休憩
1:26
合計
8:04
6:33
1
6:34
6:36
5
6:41
6:42
10
7:04
7:08
4
7:12
7:34
54
8:28
8:29
4
8:33
8:39
0
8:39
8:39
7
8:46
8:53
42
9:35
9:36
81
10:57
10:59
8
11:07
11:33
89
13:02
13:03
58
14:01
14:04
6
14:10
14:10
25
14:37
ゴール地点
天候 連日晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
11/13(桃の木山の家泊)
のぞみ3号 東京6:15-名古屋7:50
ワイドビュー南紀 名古屋8:05-三瀬谷9:47
※JRの乗継割引を知らず、当初新幹線はスマートEXで、ワイドビュー南紀はみどりの窓口で購入したが(関東の場合ネット購入はできるが関東でのチケット受取不可)、結局ネット分はキャンセルし(手数料320円)、窓口で通しで買いなおした。関西や新潟方面へ行き在来線の乗り換える場合は窓口購入の方が良さそう

大杉谷登山バス(要予約 3,000円/片道)三瀬谷駅10:00-大杉峡谷登山口11:30頃

11/14(京都泊)
奈良観光バス(予約不要 2,050円/片道、ICカードOK)
大台ヶ原ビジターセンター15:30-大和上市17:21(実際は17:10頃着)
大和上市17:11(橿原神宮前乗換)-京都19:18
※元々近鉄特急のチケットをネットで購入していたが、バスが予定より早く着いたので急行に変更。またもや特急券払い戻し(手数料220円)...

11/15
京都地下鉄1日券 800円(3回以上乗る場合は買った方がお得)

のぞみ246号 京都18:30-東京20:45
コース状況/
危険箇所等
滑落事故が多いらしいが、(ストックは使用せず)鎖をしっかり持って歩けば問題ない。道幅もそこまで狭くなかった。
吊り橋が何箇所もあるので苦手な方にはお勧めしない(かなり長くて高度感のある吊り橋1箇所含む)。
雨の日やその翌日は滑りやすい箇所が多そうなので避けた方が良いかも。
ヘルメットは自己判断、私たちは持参しなかったが被っている方も多くいた。
団体が多いとかなり渋滞し時間も掛かる。
その他周辺情報 ①大杉谷 桃の木山の家
https://www.momonokigoya.jp/
- 1泊2食付き、個室利用(4名だとかなり狭い)
- 暖房がないのでとても寒かった、防寒着は多め推奨
- トイレは水洗だが、男女共同で和式のみ
- お風呂あり、ただしこの日は平日なのに70-80名宿泊ということで大行列。シャンプー等はもちろん使えないので、2-3分で汗を流すのみ
- 水は無料、お湯は100円/500ml、洗面台もあり
- 夕食は3回(5:00, 5:40, 6:20pm)に分けて提供、朝食は通常6:00?かららしいがお願いして5:30にしていただいた

②京都 都ホテル京都八条
https://www.miyakohotels.ne.jp/kyoto-hachijo/index.html
キレイで対応もよく、駅近でとても便利
行ってきます!
このコバルトブルーに一目惚れ〜
1
このコバルトブルーに一目惚れ〜
滝の名前と場所が曖昧だが、たぶん千尋滝
1
滝の名前と場所が曖昧だが、たぶん千尋滝
ニコニコ滝
平等グラ吊橋、長くて高度感あり
1
平等グラ吊橋、長くて高度感あり
桃の木山の家に到着
桃の木山の家に到着
4人部屋、布団を4枚敷くと荷物置き場なし
4人部屋、布団を4枚敷くと荷物置き場なし
夕食はカレーライスと豚カツ、カレーライスはお替りOK
2
夕食はカレーライスと豚カツ、カレーライスはお替りOK
朝食は量が少ないとどこかのレコで見たが、女性的にはOKな量
1
朝食は量が少ないとどこかのレコで見たが、女性的にはOKな量
鎖をしっかり持って歩きます
鎖をしっかり持って歩きます
七ツ釜滝
転落注意の看板多し。写真を撮るときは必ず止まる
転落注意の看板多し。写真を撮るときは必ず止まる
隠滝
その前に光滝を見たはずが写真が見当たらず...
2
隠滝
その前に光滝を見たはずが写真が見当たらず...
与八郎滝
粟谷小屋
こちらのトイレ(100円)は水洗でとてもキレイだった
粟谷小屋
こちらのトイレ(100円)は水洗でとてもキレイだった
苔むす森が続く
シャクナゲ平
立派な大木
日出ヶ岳、祝百名山31座目♪
3
日出ヶ岳、祝百名山31座目♪
遠くに見えるのは尾鷲湾
1
遠くに見えるのは尾鷲湾
大台ヶ原ビジターセンターにて、山菜うどん
1
大台ヶ原ビジターセンターにて、山菜うどん
京都駅の「竈炊き立てごはん土井」にて、鰆の西京焼き定食♪お漬物ビュッフェ付き〜
1
京都駅の「竈炊き立てごはん土井」にて、鰆の西京焼き定食♪お漬物ビュッフェ付き〜
宿泊は都ホテル京都八条、超快適♪
宿泊は都ホテル京都八条、超快適♪
おはようございます〜
ポルタの「リプトン」にて朝食、エッグベネディクト☆
1
おはようございます〜
ポルタの「リプトン」にて朝食、エッグベネディクト☆
まずは南禅寺
紅葉が美しい!
哲学の道を歩き、銀閣寺へ向かいます
哲学の道を歩き、銀閣寺へ向かいます
銀閣寺に到着
素敵な景色
風情があってよいなぁ...
外国人観光客の皆さまが戻ってこない方が平和だよね
1
風情があってよいなぁ...
外国人観光客の皆さまが戻ってこない方が平和だよね
京都大学の紅葉
この後、「山食音」でTHREEを購入してしまった
この後、「山食音」でTHREEを購入してしまった
山食音に長居してしまい、予定していた「志る幸」のランチタイムに間に合わず、祇園四条の「いづう」へ。少し並んだ
山食音に長居してしまい、予定していた「志る幸」のランチタイムに間に合わず、祇園四条の「いづう」へ。少し並んだ
ややお高めですが...京寿司の盛り合わせ〜幸せ〜
食べきれない分はお持ち帰り可
1
ややお高めですが...京寿司の盛り合わせ〜幸せ〜
食べきれない分はお持ち帰り可
八坂神社にて一応お参り
1
八坂神社にて一応お参り
東山の「ショコラトリーヒサシ」にてお土産購入
1
東山の「ショコラトリーヒサシ」にてお土産購入
北大路の「三宅」にてお漬物購入
1
北大路の「三宅」にてお漬物購入

装備

備考 ダウンパンツは大活躍、ストックは持参せず

感想

山を始める前からテレビで見て行ってみたかった大杉谷。
もともと5月に予定していたが天気とコロナで中止になり、今回は再企画。
(5月はヒルも虫も多そうなので、個人的には秋になり嬉しい限り♪)

大杉谷は噂通りとても美しい渓谷だった。滑落事故多発とのことで少々不安もあったが、前日も当日もお天気が良く、滑りやすい箇所も少なかったので、鎖をしっかり持っていれば特に問題なく歩くことができた。今回は上りコースで行ったのでストックは使用せず。平等グラ吊橋はやや高度感ありだが、それ以外は特に「コワイ」箇所はなかった。

1日目は他の団体さんがすぐ後にいたので、渋滞を起こさないように...とほとんど休憩なしで頑張って歩いた(ので、お腹が空いた、苦笑)。2日目は自分たちのペースでプレッシャーなく歩くことができた。

桃の木山の家には暖房がなく、とにかく寒かった。標高も低いのでまさかここまで寒いとは思わなかったが、念のため持って行ったダウンパンツやホカロンが重宝した。

山の会の皆さまとは京都で別れて、日曜日はまったり街歩き〜(約30,000歩!)。祇園と四条烏丸以外はそこまで混んでおらず、久々の京都を満喫した。

たまたま大杉谷〜大台ヶ原で会った若者くんが山と道のTHREEを持っていて、色々聞いたところとても良さそう、しかも京都にお店(山食音)がある!来店予約も不要!なので行ってみた。そして衝動買い... 今使っているオスプレイとは全然違うタイプのザックなので使いこなせるかな。まずは荷物の増える雪山で使用したい。

京都では美しい紅葉を拝み、美味しいご飯をいただき、買い物もして、なんだかパリを歩いているときみたいにテンションが上がった♪
コロナ前の数年は観光客でごった返していると聞き遠慮していたが、あらためて素敵な街だわ。お天気にも恵まれ、山も街歩きも大満喫した3日間だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら