ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3737463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

明神峠から 三国山ピストン・県境尾根を通って駿河小山駅まで

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
18.7km
登り
896m
下り
1,526m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:16
合計
6:40
9:15
29
9:44
9:44
44
10:28
10:31
20
10:51
10:51
17
11:08
11:15
18
11:33
11:33
7
11:40
11:40
27
12:07
12:07
30
12:37
12:37
20
12:57
12:57
7
13:04
13:04
8
13:12
13:12
8
13:20
13:22
39
14:01
14:02
2
14:04
14:07
3
14:10
14:10
64
15:14
15:14
35
15:49
15:49
6
15:55
15:55
0
15:55
ゴール地点
本日GPS不調!総歩行距離480Kmとなる位データ飛びまくり!明神山〜悪沢峠の当りのデーター修正しました。
天候 ドピーカン 風は冷たいが歩くのに丁度良かった
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
原駅⇔駿河小山駅 JR東海道本線&御殿場線
駿河小山駅→明神峠 富士急バス
コース状況/
危険箇所等
素晴らしいトレイル!
明神峠出発。三国山に向かいます。なかなかの紅葉…でもこのスタート時間では三国山に行かない方が良かったのでした。後悔!
2021年11月13日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 9:20
明神峠出発。三国山に向かいます。なかなかの紅葉…でもこのスタート時間では三国山に行かない方が良かったのでした。後悔!
箱根方面
2021年11月13日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/13 9:41
箱根方面
沼津アルプスと伊豆の山々
2021年11月13日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/13 9:41
沼津アルプスと伊豆の山々
三国山入口とうちゃこ。さぁ三国山に行きましょう!
2021年11月13日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 9:43
三国山入口とうちゃこ。さぁ三国山に行きましょう!
道路を渡るとすぐに道標です。
2021年11月13日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 9:44
道路を渡るとすぐに道標です。
それなりにツラい登山道でしたが三国山山頂とうちゃこ。ゆっくりしたいのですが後の道のりが長いのでソッコー引き返します。
2021年11月13日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 10:27
それなりにツラい登山道でしたが三国山山頂とうちゃこ。ゆっくりしたいのですが後の道のりが長いのでソッコー引き返します。
次はコッチだね
2021年11月13日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 10:27
次はコッチだね
明神峠まで戻ります。
2021年11月13日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 11:09
明神峠まで戻ります。
どうもストックは必要ないようです。暖かいので厚手の手袋も不要。パッキングし直しながらエネルギー補給!さぁ駅まで下るゾー
2021年11月13日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 11:13
どうもストックは必要ないようです。暖かいので厚手の手袋も不要。パッキングし直しながらエネルギー補給!さぁ駅まで下るゾー
我が愛しの愛鷹山!ここから見えるのは越前岳から位牌岳
2021年11月13日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/13 11:17
我が愛しの愛鷹山!ここから見えるのは越前岳から位牌岳
湯船山までの区間紅葉キレイでした
2021年11月13日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 11:18
湯船山までの区間紅葉キレイでした
何枚もシャッター切ります
2021年11月13日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 11:23
何枚もシャッター切ります
いぃトレイルだよねぇ
2021年11月13日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/13 11:34
いぃトレイルだよねぇ
紅葉
2021年11月13日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 11:38
紅葉
黄葉
2021年11月13日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 11:38
黄葉
湯船山とうちゃこ
2021年11月13日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/13 12:06
湯船山とうちゃこ
まだまだ先は長いよぉ!!
2021年11月13日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 12:06
まだまだ先は長いよぉ!!
しろくらの頭通過
2021年11月13日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 12:24
しろくらの頭通過
その後激下り区間あり。転ばないようにガンガン下ります(笑)
2021年11月13日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 12:30
その後激下り区間あり。転ばないようにガンガン下ります(笑)
サンショウバラの丘は展望良かった
2021年11月13日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 13:10
サンショウバラの丘は展望良かった
富士山です。光線の加減で午前中早い時間の方が綺麗かな?
2021年11月13日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/13 13:11
富士山です。光線の加減で午前中早い時間の方が綺麗かな?
あそこらへんがラスボスかな?
2021年11月13日 13:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/13 13:12
あそこらへんがラスボスかな?
世附峠とうちゃこ
2021年11月13日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 13:15
世附峠とうちゃこ
さぁ不老山にアプローチだ!
2021年11月13日 13:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 13:16
さぁ不老山にアプローチだ!
この看板いぃですねぇ…エネルギー補給しながら見入ってしまいました
2021年11月13日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/13 13:19
この看板いぃですねぇ…エネルギー補給しながら見入ってしまいました
不老山への登り厳しいですねぇ(>_<)
2021年11月13日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 13:49
不老山への登り厳しいですねぇ(>_<)
頑張って不老山南峰。不老山へ寄って行こう!
2021年11月13日 14:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/13 14:00
頑張って不老山南峰。不老山へ寄って行こう!
不老山とうちゃこ…ええぇ!何もないじゃん!
2021年11月13日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/13 14:05
不老山とうちゃこ…ええぇ!何もないじゃん!
ちょっと寂しい不老山頂でした
2021年11月13日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 14:05
ちょっと寂しい不老山頂でした
県境尾根を降ります。
2021年11月13日 14:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 14:17
県境尾根を降ります。
展望が開けた場所で愛鷹山
2021年11月13日 14:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 14:34
展望が開けた場所で愛鷹山
時間が遅いので富士山は美しくありません(>_<)
2021年11月13日 14:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/13 14:35
時間が遅いので富士山は美しくありません(>_<)
時間が遅くなると、間伐されていない杉・檜林の中は薄暗くなります。足元見えづらくてコケそう!
2021年11月13日 14:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 14:40
時間が遅くなると、間伐されていない杉・檜林の中は薄暗くなります。足元見えづらくてコケそう!
生土山分岐通過
2021年11月13日 14:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 14:43
生土山分岐通過
うわっ!この沢メチャ崩れてる……
2021年11月13日 15:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/13 15:06
うわっ!この沢メチャ崩れてる……
おぉ!高速道路の高架橋が見えた。ゴール近しです
2021年11月13日 15:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 15:07
おぉ!高速道路の高架橋が見えた。ゴール近しです
この看板もいぃですねぇ…でも駅まで62分ってサバ読み過ぎじゃあない?(今回は15:58の電車に乗れたので40分で駅とうちゃこ)
2021年11月13日 15:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/13 15:18
この看板もいぃですねぇ…でも駅まで62分ってサバ読み過ぎじゃあない?(今回は15:58の電車に乗れたので40分で駅とうちゃこ)
このカンバンもウケます(笑)…センス良すぎる
2021年11月13日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/13 15:20
このカンバンもウケます(笑)…センス良すぎる
最後に激下りですわ
2021年11月13日 15:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 15:26
最後に激下りですわ
弱った脚にこの急下降は効きますナ!
2021年11月13日 15:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/13 15:27
弱った脚にこの急下降は効きますナ!

感想

明神峠からサンショウバラの丘位までの紅葉はなかなか良かったですよ。ちょっと時期としては遅いですがそれはそれでOKでした。

細かなアップダウンにヤラれながらも頑張りました。ただバスの到着時間が9:15です。三国山に行かなければもっとゆっくりとしたペースで写真を沢山撮るながら歩いたでしょう。

結局駿河小山駅へは出発は、三国峠11:15スタートとなってしまいました。これだとのんびり歩いていたら日が暮れてしまいます。やはりもっと日が長い時に歩くコースだったと思います。杉檜の造営林の中が暗くて歩きづらかったです。反省点ですね。

まぁすばらしいトレイルです。でも展望も何もない不老山には、もう行きたくないですね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

せっかくの公共交通利用山歩き
大事なものを担ぎ忘れたようですね。

不老山山頂でゆっくりと、今日の山行の振り返りと共に味わえたはずですね。
山頂で味わうのは格別ですよ。

hukenは公共交通利用時の出発前、いつも最初に確認してます。
2021/11/13 20:23
hukenさん コメントありごとうございます

そうなんですよ…黄金色の水を忘れました。いつも車なので持つ習慣が無いんですよね。
大いに反省です(笑)
2021/11/13 21:03
早速行かれましたね。
あのバスは東京からのお客の為に電車の時間に合わせてあるそうです。
正直、こんな遅い時間に歩き始めることはありえないんですけどね〜
日が長い時期はルーヒー注意
サンショウバラの時期は増便されるほど混むそうですから、これまた注意ですね
お疲れさまでした〜
2021/11/14 20:18
chatraさん コメントありがとうございます。

早速行ってきました(笑)

バスの時間が関東方面の方に合わせてある…そう、自分は最後尾に並びました。まぁ吸われたので良しとしましょう。でももう1時間運航時間を早くして欲しいですよね。特にこの時期「秋の日はつるべ落とし」ですからのんびり歩いてると日が暮れます………

ヒルがいるんですか…ヒルにオヤジ臭は効かないですからね(笑)…ヒルが嫌がる程の脚臭や塩っ辛さをマスターしなければいけませんね!

あのトレイルで見るサンショウバラは綺麗でしょうね…でももう行かない気がします…
次は駿河小山⇔金時山かな…公共交通機関使用だと御殿場から乙女峠入口へのバスがあるのでそれを使って乙女口から金時山へ。あとは駿河小山駅まで激下りましょうかね…乞うご期待!
2021/11/15 18:57
MaxJ05さん、こんにちわ。

土曜日、同じバスに乗っていたようですね
私が三国山に到着したとき(私が今回の集団の最後尾)、すぐに明神峠方面へ戻る男性がおりましたがMaxJ05さんだったんですね。

私はそのまま大洞山→籠坂峠へと向かいました。
JR線に合わせているとはいえ、もう少しバスの時間が早くなるといいですね。
2021/11/15 16:41
ritaさん コメントありがとうございます。

山頂直前グループの最後尾がritaさんだったんですね…知っていれば御挨拶したのですが……
実はあのあたりと富士山を赤線で繋ごうと企んでいます。今冬中にはなんとかつなげたいです。

バスはやっぱしもう1時間、出来れば2時間早く運航してもらいたいですね。
2021/11/15 19:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら