記録ID: 3738038
全員に公開
沢登り
丹沢
鳥屋待沢左俣〜三峰山
2021年11月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:08
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 961m
- 下り
- 944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:08
距離 9.0km
登り 961m
下り 961m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
詰め上げ急なグズグズ斜面あります。沢バイルあるといいです |
写真
装備
共同装備 |
20m
12m
|
---|
感想
近場の鳥屋待沢いってきました。この時期はさすがにヒルも出ず、安心して遡行出来ます。
当初、早ければ白滝沢にも足を延ばそうと思ったが、思ったより水量が多く体が冷えたので途中焚火で暖まり、白滝沢はあきらめゆっくり遡行に変更。massyさんは「初めて太腿をツった」そうで、足の痛みで踏ん張りが効かない中の遡行に。終盤の詰めは厳しそうでしたが、頑張ってくれました。自分もアスレチックエリアが前回より怖く感じたりで、沢で「以前はいけたのに〜」というのは当てになりませんね(劣化真っ最中w)。
詰めはまたまた選択を誤ったようで、たぶん今までで一番めんどくさいルート取りをしてしまったかも。。相変わらず学習出来てません。このエリア、ホントに上部は危ないので注意要ります。
詰め上げは三峰山の少し南。ピークを踏んで境界尾根からの下山とします。ここは時折下界が見渡せ少し癒されました。ただこの尾根も下りで使うのは相当危ないです。気を付けましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
良く行くなぁ。急峻なクドレの詰めは危ないよね。ワンミスで死ぬから、
スッパリ切れた幕岩は圧巻だなぁ〜、
沢やしか行けないルート、自分はもう卒業しました。(笑)
(*Θ_Θ*)/
最後は危険な詰めで、侮れない沢ですよね。幕岩いつみても人工物にしか見えません。
それはそうとsawadonさん、確か大滝登攀してましたよね?かなり厳しそう。。
そんな話しながら遡行しました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する