ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3739786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

行きは下りで帰りは登り!?大峠から雁ヶ腹摺山・姥子山へ

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
7.3km
登り
801m
下り
786m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:04
合計
2:39
6:56
4
大峠
7:00
7:00
33
7:33
7:34
25
7:59
7:59
7
8:06
8:07
9
8:16
8:16
7
8:23
8:23
9
8:32
8:33
33
9:06
9:07
27
9:34
9:34
1
9:35
大峠
天候 夜明け前は少し雲がありましたが、夜明けとともに晴れはじめ、快晴になりました。
ただし、昼頃から午後にかけて一時雲が多くなって曇りに。
気温は大峠到着時に3℃でしたが、日中は14〜15℃くらいまで上がり、風はほぼ無風だったこともあって、汗ばむほどでした。
なお、当日の日の出(甲府)は0614でした。
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠駐車場(約10台・無料)に駐車しましたが、0650現着でほぼ8割埋まっていました。撤収時には満車で、駐車場手前の林道にも駐車していた車がありました。
コース状況/
危険箇所等
◆大峠〜雁ヶ腹摺山
特に危険なところはありませんが、夜間は氷点下に下がっているため路面は凍結(霜柱バキバキ)、日中はそれが陽が当たって泥濘になるので、非常に滑りやすくなっているところがパラパラあります。
稜線に乗るまでは山腹をトラバース気味に緩急をつけながら高度を稼ぎます。一部トレイルが細いところ(特にトレイル下部)や急なところ(難易度は低めですが、鎖場もあります)もあるので、稼ぐ高度差が300mしかないルートととはいえ、油断は禁物です。
尾根に乗ったあとも緩急をつけながら高度を稼ぎますが、明るく広々した感じのところが多く、南アルプスが展望できる場所もあります。最後は広々とした草地にでると、山頂はすぐで、この周辺からは、富士山の眺めが非常に良好です。
なお、道標は要所に完備されています。

◆雁ヶ腹摺山〜白樺平〜林道奈良子線
雁ヶ腹摺山の頂上直下から、姥子山へのトレイルを分けて下っていきます。トレースが落ち葉などで薄いところがあり、分かり難いところもありますが、尾根を外さないように下りていけば良いので、ロストのリスクは比較的低いです。なお、道標は要所にしかありませんが、赤テープ(またはビニール紐)が各所にあります。
特に危険なところはありませんが、あちこち九十九折りでチョコチョコ動くところもあって、落ち葉が積もっているところや、大峠からの区間と同様に陽が差して泥濘んだ路面が滑りやすかったところもありました。
白樺平の手前あたりまで、ほぼ一本調子で高度を下げていきますが、このあたりで少し斜度が緩むと、木々の間から姥子山が見えてきます。さらに高度を下げると、不意に林道奈良子線(このあたりは舗装されています)が見えるので、階段で林道へ下ります。
なお、携帯電話はルートを通して圏外が多いですが、林道との交差地点から100mほど大峠側に行ったあたりでは電波が通じるようです(看板が出ています)。因みに、林道奈良子線は法面崩落の危険があるとして通行止めになっています。

◆林道奈良子線〜姥子山西峰〜姥子山東峰
林道から下り階段で距離にして15mほど進み、そこから姥子山西峰まで20mほど高度を稼げば、山頂になります。西峰は展望がありません。
西峰からはヤセ尾根を歩くことになり、高度を最低鞍部まで3〜40mほど高度を落としますが、トレイルが細く急なところや、岩を巻く(あるいは跨ぐ)ような場所もある上、何より落ち葉の堆積で非常に滑りやすくなっているポイントがあるので、慎重に行動する必要があります(難しくはないですが、漫然と歩くと危ないです)。
最低鞍部から、急な岩混じりの登りを一気に上がると、東峰につきます。東峰からの展望は非常に良好で、富士山などがよく見えます。
その他周辺情報 ◆林道真木小金沢線(ハマイバ前〜大峠) 山梨県HP
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=107
◆林道奈良子線(真木小金沢線途中〜姥子山西峰下) 山梨県HP ⇒通行止
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=110
現着した時には、駐車場はほぼ満車でした
今日は昼までに帰らなければならないので、短期決戦です
2021年11月14日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/14 6:55
現着した時には、駐車場はほぼ満車でした
今日は昼までに帰らなければならないので、短期決戦です
ドオオオオオ−ンという感じで正面には富士山が立ちはだかる
2021年11月14日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
11/14 6:54
ドオオオオオ−ンという感じで正面には富士山が立ちはだかる
左上の雲は吊るし雲です
終始ずっとそこに居ました
2021年11月14日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
11/14 6:54
左上の雲は吊るし雲です
終始ずっとそこに居ました
最初は山腹の細いトレイルをトラバース気味に上がっていきます
2021年11月14日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/14 7:10
最初は山腹の細いトレイルをトラバース気味に上がっていきます
雁ヶ腹摺山の山頂直下に到着
気持ちの良い原っぱです
2021年11月14日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/14 7:30
雁ヶ腹摺山の山頂直下に到着
気持ちの良い原っぱです
でもね、ガッチリ凍っているのよね
2021年11月14日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/14 7:31
でもね、ガッチリ凍っているのよね
そりゃもうバッキバキの霜柱がタケノコのごとく
2021年11月14日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/14 7:31
そりゃもうバッキバキの霜柱がタケノコのごとく
見事な氷の造形ですが、あと2時間もすると、とけてこの辺は泥濘パラダイスに早変わりします
2021年11月14日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/14 7:31
見事な氷の造形ですが、あと2時間もすると、とけてこの辺は泥濘パラダイスに早変わりします
雁ヶ腹摺山の山頂から
まさに旧五百円札
因みに富士山手前の山は三ツ峠山です
2021年11月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
11/14 7:32
雁ヶ腹摺山の山頂から
まさに旧五百円札
因みに富士山手前の山は三ツ峠山です
富士山アップ!
2021年11月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/14 7:32
富士山アップ!
山頂部をさらにアップ
登山道の九十九折りがよく分かります
2021年11月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/14 7:32
山頂部をさらにアップ
登山道の九十九折りがよく分かります
吊るし雲と一緒に
2021年11月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/14 7:33
吊るし雲と一緒に
証拠写真(笑)
かなり久しぶりに来ました
2021年11月14日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/14 7:34
証拠写真(笑)
かなり久しぶりに来ました
縦構図で
余計なものが一切ない
2021年11月14日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/14 7:34
縦構図で
余計なものが一切ない
姥子山を目指します
山に登るのに下り一辺倒(笑)
2021年11月14日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/14 7:40
姥子山を目指します
山に登るのに下り一辺倒(笑)
白樺平あたりから
木々の間から姥子山が見えてきました
2021年11月14日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/14 8:01
白樺平あたりから
木々の間から姥子山が見えてきました
林道奈良子線に到着
ここまで車で来られたら、ものすごく楽なピークハント(苦笑)
2021年11月14日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/14 8:04
林道奈良子線に到着
ここまで車で来られたら、ものすごく楽なピークハント(苦笑)
姥子山東峰に到着
2021年11月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/14 8:14
姥子山東峰に到着
頂上からの眺め
なかなかの絶景
2021年11月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/14 8:14
頂上からの眺め
なかなかの絶景
再び吊るし雲と一緒に
2021年11月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/14 8:14
再び吊るし雲と一緒に
巨大UFO!
タコ野郎!帰ってきたぜぇぇぇぇぇ!!
と、ひとりインデペンデンスデイごっこをしてみる(笑)
2021年11月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/14 8:14
巨大UFO!
タコ野郎!帰ってきたぜぇぇぇぇぇ!!
と、ひとりインデペンデンスデイごっこをしてみる(笑)
富士山は笠雲が乗っていました
2021年11月14日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/14 8:15
富士山は笠雲が乗っていました
南〜南東方面を望む
遠景:画面左端は丹沢の蛭ヶ岳、その右隣(画面左1/4)に檜洞丸、画面中央に頭だけ見えているのが畦ヶ丸、その右(画面右1/5あたり)に頭だけ箱根の金時山、さらに右端に御正体山
中景:画面中央右寄り(街並みの左上)に九鬼山、その稜線は高畑山や倉岳山に繋がります
中近景;画面左1/4あたり(左端の町並みからすぐ右)に岩殿山
2021年11月14日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/14 8:15
南〜南東方面を望む
遠景:画面左端は丹沢の蛭ヶ岳、その右隣(画面左1/4)に檜洞丸、画面中央に頭だけ見えているのが畦ヶ丸、その右(画面右1/5あたり)に頭だけ箱根の金時山、さらに右端に御正体山
中景:画面中央右寄り(街並みの左上)に九鬼山、その稜線は高畑山や倉岳山に繋がります
中近景;画面左1/4あたり(左端の町並みからすぐ右)に岩殿山
遠景;画面左1/4あたりに三ツ峠山
中景:画面左1/3あたりに滝子山、画面中央右寄りに大谷ヶ丸、画面右端はハマイバ丸
2021年11月14日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/14 8:15
遠景;画面左1/4あたりに三ツ峠山
中景:画面左1/3あたりに滝子山、画面中央右寄りに大谷ヶ丸、画面右端はハマイバ丸
雁ヶ腹摺山を振り返って
帰りはあそこに戻ります
2021年11月14日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/14 8:15
雁ヶ腹摺山を振り返って
帰りはあそこに戻ります
姥子山西峰の下から林道奈良子線を望む
2021年11月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/14 8:25
姥子山西峰の下から林道奈良子線を望む
林道下り口の看板
2021年11月14日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/14 8:26
林道下り口の看板
雁ヶ腹摺山に戻ってきました
2021年11月14日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/14 9:06
雁ヶ腹摺山に戻ってきました
さっきより笠雲がでかくなっています
2021年11月14日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/14 9:06
さっきより笠雲がでかくなっています
吊るし雲はそのまま
2021年11月14日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/14 9:07
吊るし雲はそのまま
南アルプスの南部が見えています
2021年11月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/14 9:10
南アルプスの南部が見えています
画面中央に聖岳、右端は赤石岳
2021年11月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/14 9:10
画面中央に聖岳、右端は赤石岳
画面左端が聖岳、画面中央が赤石岳、画面中央右が悪沢岳
2021年11月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/14 9:10
画面左端が聖岳、画面中央が赤石岳、画面中央右が悪沢岳
遠景は天子山塊の毛無山(左側のもっさりした方)です
2021年11月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/14 9:10
遠景は天子山塊の毛無山(左側のもっさりした方)です
御坂山塊の黒岳
2021年11月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/14 9:10
御坂山塊の黒岳
三ツ峠山
2021年11月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/14 9:10
三ツ峠山
全景を見るとこんな感じです
2021年11月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/14 9:10
全景を見るとこんな感じです
ハマイバ丸あたり
2021年11月14日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/14 9:11
ハマイバ丸あたり
下りてきました
さて帰ろう
まずは昼飯を食べに
2021年11月14日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/14 9:35
下りてきました
さて帰ろう
まずは昼飯を食べに
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) Tシャツ(長袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ

感想

この週末は日曜の午前中のワンチャンス、かつ正午までには帰着が必須という条件だったので、早朝突貫で行ってきました。
さすがに長い行程では厳しいので、車で登山口まで比較的容易に入れる姥子山をチョイス。もう上の方は紅葉は終わっていて、朝のうちはかなり寒かったですが、富士山の好展望を望むことが出来て眼福でした。
だいぶ寒くなって来ましたが、コロナも今のところは落ち着いているので、スケジュールその他様子を見ながらもうひと頑張りできればと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

こんにちわ。
大峠駐車場の写真に自分らの車が写っていますね。
此方は20分ほど早くスタートしたのでお会いできなかったようです。
2021/11/16 10:45
ikarinojuusinnさん
こんにちは。今回は惜しいっ!!
レコ拝見しました。大峠から大谷ヶ丸までのピストンも楽しそうですね。〆(..)メモメモ
いずれどこかでお会いできることを楽しみにしています。
2021/11/16 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら