ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3745017
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山 冬山の始まり

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
16.8km
登り
1,272m
下り
1,265m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:25
合計
6:56
10:45
10:45
32
11:17
11:17
11
11:29
11:32
15
11:47
11:47
15
12:03
12:19
36
12:55
13:00
58
14:53
ゴール地点
天候 曇りから少しずつ回復して晴れ☀️
一時降雪
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスキー場の駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
凍結、積雪20〜30cmでした
ゲイターとチェーンスパイクは必要だと思います
その他周辺情報 グランデコスキー場
宿で朝ごはんを食べてから移動したのでかなり遅くなりました
でも常宿の朝ごはんが美味しいので仕方ありません
グランデコスキー場の第二駐車場に車を停めさせて頂きました
ありがとうございます
2021年11月14日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 7:51
宿で朝ごはんを食べてから移動したのでかなり遅くなりました
でも常宿の朝ごはんが美味しいので仕方ありません
グランデコスキー場の第二駐車場に車を停めさせて頂きました
ありがとうございます
デコ平駐車場への道は閉ざされています
着々とスキー場の整備が行われているようです

2021年11月14日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 7:54
デコ平駐車場への道は閉ざされています
着々とスキー場の整備が行われているようです

西大巓に雪が着いているのが見えました
腹を括るしかありません
装備は雪山を選択、入山します
2021年11月14日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 7:54
西大巓に雪が着いているのが見えました
腹を括るしかありません
装備は雪山を選択、入山します
いや〜良いお天気になりました
昨日の磐梯山のお賽銭のご利益に違いない
道が濡れているのは霜融けです
今日はたっぷり歩けるぞー
2021年11月14日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 8:15
いや〜良いお天気になりました
昨日の磐梯山のお賽銭のご利益に違いない
道が濡れているのは霜融けです
今日はたっぷり歩けるぞー
スキー場内の道をてくてく歩きます
道が締まって歩き易く勾配も緩やかで坂を登ってる感じがしません
作業トラックと一度だけすれ違いました
気持ちの良い挨拶を交わします
立木に巻くクッションを満載していました
朝早くからご苦労様です
2021年11月14日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 8:16
スキー場内の道をてくてく歩きます
道が締まって歩き易く勾配も緩やかで坂を登ってる感じがしません
作業トラックと一度だけすれ違いました
気持ちの良い挨拶を交わします
立木に巻くクッションを満載していました
朝早くからご苦労様です
この前は眺望がほとんどありませんでした
今日は良く見渡せるぞ
あの山は…知らん
2021年11月14日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 8:17
この前は眺望がほとんどありませんでした
今日は良く見渡せるぞ
あの山は…知らん
少し雲が出てきたような…
あの稜線は安達太良山かな?
まだ登っていません
2021年11月14日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 8:24
少し雲が出てきたような…
あの稜線は安達太良山かな?
まだ登っていません
なんか思ってたより積もっているような
この前より季節が進んでいるので当たり前か
2021年11月14日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 8:28
なんか思ってたより積もっているような
この前より季節が進んでいるので当たり前か
てくてく歩いてロープウェイ山頂駅に到着
人気がまったくありません
2021年11月14日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 8:59
てくてく歩いてロープウェイ山頂駅に到着
人気がまったくありません
さて、登山口の方に向き直ると、ほぼ雪道の予感
2021年11月14日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 8:59
さて、登山口の方に向き直ると、ほぼ雪道の予感
昨日登った磐梯山がくっきり見えています
あんな感じだったのね
2021年11月14日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 9:07
昨日登った磐梯山がくっきり見えています
あんな感じだったのね
登山道の取り付きに到着
やはりこの前より雪が深そう
2021年11月14日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 9:24
登山道の取り付きに到着
やはりこの前より雪が深そう
こりゃ完全に雪道だ
この前と違うのは水溜まりが完全に凍結している事
これはこれで歩き易い
融け始める帰りが心配
2021年11月14日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 9:42
こりゃ完全に雪道だ
この前と違うのは水溜まりが完全に凍結している事
これはこれで歩き易い
融け始める帰りが心配
フカフカの粉雪が幻想的です
数人の踏み跡があるけどスパイクは使っていないよう
木の根っこが可哀想だから西大巓の取り付きの急登まではスパイクを使わない事にします
2021年11月14日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 9:42
フカフカの粉雪が幻想的です
数人の踏み跡があるけどスパイクは使っていないよう
木の根っこが可哀想だから西大巓の取り付きの急登まではスパイクを使わない事にします
振り返ると、安達太良山らしき稜線と東吾妻山なのかな?
間違えてたらすみません💧
2021年11月14日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 10:09
振り返ると、安達太良山らしき稜線と東吾妻山なのかな?
間違えてたらすみません💧
気持ちの良い日差しの中粉雪のフカフカ道を進みます
2021年11月14日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 10:09
気持ちの良い日差しの中粉雪のフカフカ道を進みます
目指す西吾妻山らしき稜線が見えてきました
ここで追いついた方としばらくお話しさせて頂きました
シーズン中はスキーでハイクアップして滑るそうで、今日はスパイクないので西大巓までで引き返して蕎麦食べて帰るとの事
カッコいい方でした
見送って満足バーをカジりスパイク着装、トレッキングポールのゴムも外します
ゴム無くなると意外と高いし
2021年11月14日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 10:22
目指す西吾妻山らしき稜線が見えてきました
ここで追いついた方としばらくお話しさせて頂きました
シーズン中はスキーでハイクアップして滑るそうで、今日はスパイクないので西大巓までで引き返して蕎麦食べて帰るとの事
カッコいい方でした
見送って満足バーをカジりスパイク着装、トレッキングポールのゴムも外します
ゴム無くなると意外と高いし
雪が無い所もあるのだが…
あれ?なんか雪雲のような…
2021年11月14日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 10:33
雪が無い所もあるのだが…
あれ?なんか雪雲のような…
西大巓に到着
さっきの方と挨拶を交わして数人進んだであろう西吾妻山への踏み跡を辿ります
2021年11月14日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 10:43
西大巓に到着
さっきの方と挨拶を交わして数人進んだであろう西吾妻山への踏み跡を辿ります
視界がきかなくなって来たけどこの雲はすぐ去りそう
稜線をトラバースする踏み跡を辿っていきます
フカフカを通り越してフッカフカです
積雪30cmほどかな?
2021年11月14日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 10:47
視界がきかなくなって来たけどこの雲はすぐ去りそう
稜線をトラバースする踏み跡を辿っていきます
フカフカを通り越してフッカフカです
積雪30cmほどかな?
雲が通り過ぎて視界が開けました
まだまだ遠い道のり
2021年11月14日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 10:52
雲が通り過ぎて視界が開けました
まだまだ遠い道のり
水場を過ぎて登り返しです
振り返ると雪雲に包まれた西大巓が
さっきの人大丈夫だろうか
2021年11月14日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 11:00
水場を過ぎて登り返しです
振り返ると雪雲に包まれた西大巓が
さっきの人大丈夫だろうか
雪雲はいくらもなさそう
陽が差してきました
2021年11月14日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 11:00
雪雲はいくらもなさそう
陽が差してきました
開けた場所に出ましたがどういう場所なのかわかりません
この後ソロの方とすれ違いました
晴れてきて気持ち良い!
2021年11月14日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 11:11
開けた場所に出ましたがどういう場所なのかわかりません
この後ソロの方とすれ違いました
晴れてきて気持ち良い!
西吾妻山頂上に到着しました
先に進みます
2021年11月14日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 11:31
西吾妻山頂上に到着しました
先に進みます
天狗岩辺りなのかな?
梵天岩まで行く計画でしたが踏み跡なく不案内なのでパス
あそこに見える神社にお参りしよう
先着してる若者2名、こんにちは!
2021年11月14日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 11:45
天狗岩辺りなのかな?
梵天岩まで行く計画でしたが踏み跡なく不案内なのでパス
あそこに見える神社にお参りしよう
先着してる若者2名、こんにちは!
神社にお賽銭を入れて手袋脱いで脱帽
やっと来れましたー!
ありがたやー
2021年11月14日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 11:48
神社にお賽銭を入れて手袋脱いで脱帽
やっと来れましたー!
ありがたやー
頂上から少し降りた所に色々見どころありそうですが、今はフローズンワールド
湿原の木道に踏み跡があり分かりやすいのですが、10歩に1歩は踏み抜いた跡がありました
そこを避けて慎重に歩いてきました
2021年11月14日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 11:48
頂上から少し降りた所に色々見どころありそうですが、今はフローズンワールド
湿原の木道に踏み跡があり分かりやすいのですが、10歩に1歩は踏み抜いた跡がありました
そこを避けて慎重に歩いてきました
あ、神社の風見鶏っぽいのが凍りついたまま動いてる
2021年11月14日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 11:49
あ、神社の風見鶏っぽいのが凍りついたまま動いてる
木道細いので要注意
10歩に1歩踏み抜いてる人大丈夫かなぁ
その方のおかげで危険箇所がわかるのですが
2021年11月14日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 11:57
木道細いので要注意
10歩に1歩踏み抜いてる人大丈夫かなぁ
その方のおかげで危険箇所がわかるのですが
西吾妻小屋に着きました
ここでお昼にしよう
ハシゴを登って2階からおじゃましますm(_ _)m
2021年11月14日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 12:02
西吾妻小屋に着きました
ここでお昼にしよう
ハシゴを登って2階からおじゃましますm(_ _)m
今日はアマノフーズのホワイトシチューと晴天の霹靂リゾット
お米の銘柄的には登山に適さないと思われる
小屋の土間で落ち着いて火を使えました
西吾妻小屋ありがたやー
2021年11月14日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 12:07
今日はアマノフーズのホワイトシチューと晴天の霹靂リゾット
お米の銘柄的には登山に適さないと思われる
小屋の土間で落ち着いて火を使えました
西吾妻小屋ありがたやー
晴れた!
西大巓がくっきり
あっちに磐梯山もくっきり
2021年11月14日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 12:22
晴れた!
西大巓がくっきり
あっちに磐梯山もくっきり
考えないようにしてたけど西大巓まで登り返すのね…
2021年11月14日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 12:32
考えないようにしてたけど西大巓まで登り返すのね…
初めて裏磐梯で眺望を得られました
めでたい!
磐梯山から猫魔岳の稜線がくっきり
スキーシーズンが待ち遠しい!
2021年11月14日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 12:53
初めて裏磐梯で眺望を得られました
めでたい!
磐梯山から猫魔岳の稜線がくっきり
スキーシーズンが待ち遠しい!
西大巓から北西を望むと、馬鹿でかい山脈が大迫力です
方角的に飯豊連峰かな?
満足バーをカジります
2021年11月14日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 12:54
西大巓から北西を望むと、馬鹿でかい山脈が大迫力です
方角的に飯豊連峰かな?
満足バーをカジります
帰りは気温が上がってビチョビチョの雪道になりました
まぁ、覚悟はしてたけど
2021年11月14日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 13:17
帰りは気温が上がってビチョビチョの雪道になりました
まぁ、覚悟はしてたけど
ゲレンデまで降りてきました
今日は駐車場までまだまだ歩かなきゃ
2021年11月14日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
11/14 13:44
ゲレンデまで降りてきました
今日は駐車場までまだまだ歩かなきゃ
振り返ると優しい稜線の西吾妻山
ありがとねー!
楽しかったー!
スキーシーズンにまた遊ばせてください
2021年11月14日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 14:48
振り返ると優しい稜線の西吾妻山
ありがとねー!
楽しかったー!
スキーシーズンにまた遊ばせてください

感想

グリーンシーズンのゴンドラ運行が終了したので人が少ないんじゃないかと登る事に
前回は秋山装備で登ったので雪道を進めず西大巓で進むのを諦めました
今回は新調したβのSVと冬山装備でリベンジです
紅葉のシーズンが終わり着々と冬支度が進むスキー場
スキーシーズンが待ち遠しくもありますが、登ってみるとまたこの山が好きになりました
優しい稜線の山です
今度は夏の趣きを堪能してみたいと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら