ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374737
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

勝ちゃん新道より大血川へ下る熊倉山(白久駅〜林道コース〜熊倉山〜高根〜勝ちゃん新道〜大血川〜三峰口駅)

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:25
距離
14.3km
登り
1,345m
下り
1,331m

コースタイム

8:16白久駅ー8:50林道登山口ー11:34高根ー12:03熊倉山(昼食)12:53
ー13:15高根ー13:40第二展望ー14:12第一展望ー14:30追分の平
ー14:44勝ちゃん新道登山口ー15:42太陽寺入口BSー16:41三峰口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 練馬ー西武秩父680円(飯能ー西武秩父 特急料金350円)お花畑ー白久350円
   帰り 三峰口ーお花畑430円 西武秩父ー練馬 680円 
   
コース状況/
危険箇所等
林道コース 登山道一か所崩壊有り 
      落ち葉が多く、登山道不明瞭な部分が、あり。

高根〜大血川 落ち葉が多く、不明瞭な部分が、あり。勝ちゃん新道登山口付近
新設の林道工事中のため、地図に未反映の可能性あり。

登山ポストは、林道登山口にあり。

◆注意◆
林道コース登山口と熊倉山頂から林道コース下り、通行禁止表示あり。

高根から聖尾根方面へ分岐は、黄色のテーピングより「通行止め」されています。勝ちゃん新道は、途中、岩場があり、足場が脆弱の可能性があります。

※私の歩いたルートは、正しいルートと相違している可能性が、あります。
記録したルートは、手入力のため、実際歩いたルートと相違している可能性が
あります。
 
■通行は、自己責任になりますので、ご自身で慎重にご判断のうえ行動願います。



予定していた電車に、1本乗り遅れて、
飯能からやむえなく乗った特急の電車。
特急料金350円の出費。
時間を挽回する。

2013年11月23日 07:07撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/23 7:07
予定していた電車に、1本乗り遅れて、
飯能からやむえなく乗った特急の電車。
特急料金350円の出費。
時間を挽回する。

白久駅到着。
軽トラックが、のどかさを演出する。
2013年11月23日 08:19撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/23 8:19
白久駅到着。
軽トラックが、のどかさを演出する。
白久駅から紅葉
2013年11月23日 08:22撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 8:22
白久駅から紅葉
林道歩き
2013年11月24日 16:02撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/24 16:02
林道歩き
白久(林道)コース登山口。
登山道一部崩壊表示有り。
遭難者写真2名有り。


2013年11月23日 08:50撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 8:50
白久(林道)コース登山口。
登山道一部崩壊表示有り。
遭難者写真2名有り。


登山届提出場所。
屋根に落ち葉が、いっぱい積もっている。
2013年11月23日 08:50撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/23 8:50
登山届提出場所。
屋根に落ち葉が、いっぱい積もっている。
登山道が、落ち葉で、かくれてみえない。道迷いする。林道コース選択に少し後悔する。
地図を確認して慎重に、進む。
2013年11月23日 09:27撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/23 9:27
登山道が、落ち葉で、かくれてみえない。道迷いする。林道コース選択に少し後悔する。
地図を確認して慎重に、進む。
標識発見。ほっとする。
2013年11月24日 16:02撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/24 16:02
標識発見。ほっとする。
武甲山が、見える。
2013年11月23日 09:51撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
4
11/23 9:51
武甲山が、見える。
休憩場所?
雨の時は、たすかるね。
2013年11月23日 09:51撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 9:51
休憩場所?
雨の時は、たすかるね。
きれいな紅葉
2013年11月24日 16:03撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
5
11/24 16:03
きれいな紅葉
ミニ神社。
さい銭箱は、ありません。
2013年11月23日 09:54撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/23 9:54
ミニ神社。
さい銭箱は、ありません。
ついに、崩壊場所に到着。
登山道が、深く切れさかれている。
現地は、傾斜があって迂回出来ず。
そのまま下にもぐり、上に這い上がる。
2013年11月23日 10:02撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
4
11/23 10:02
ついに、崩壊場所に到着。
登山道が、深く切れさかれている。
現地は、傾斜があって迂回出来ず。
そのまま下にもぐり、上に這い上がる。
すすき満開。
2013年11月23日 10:08撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 10:08
すすき満開。
細い登山道。
誤って石を落とすとコロコロ落ちる。
2013年11月23日 10:11撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 10:11
細い登山道。
誤って石を落とすとコロコロ落ちる。
道迷いする。
落ち葉が深く積もり、登山道が、消える。
通行者は、少ない。
2013年11月23日 10:16撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/23 10:16
道迷いする。
落ち葉が深く積もり、登山道が、消える。
通行者は、少ない。
営林署小屋跡の標識
2013年11月24日 16:04撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/24 16:04
営林署小屋跡の標識
営林署小屋跡は、更地になっている。
ガラスの破片が、落ちている。
2013年11月23日 10:27撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 10:27
営林署小屋跡は、更地になっている。
ガラスの破片が、落ちている。
紅葉している木
2013年11月24日 16:04撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/24 16:04
紅葉している木
巨大な岩
2013年11月23日 10:48撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/23 10:48
巨大な岩
両神山が見える
2013年11月23日 11:05撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
5
11/23 11:05
両神山が見える
杉林の中の登山道は、明瞭でわかりやすい
2013年11月23日 11:29撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 11:29
杉林の中の登山道は、明瞭でわかりやすい
高根分岐。
ここで休憩している人と会話。
初めて熊倉山登っているとのこと。
2013年11月24日 16:04撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/24 16:04
高根分岐。
ここで休憩している人と会話。
初めて熊倉山登っているとのこと。
またまた道迷いする。
落ち葉が、降り積もる。
登山道が、埋もれている。
2013年11月23日 11:54撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/23 11:54
またまた道迷いする。
落ち葉が、降り積もる。
登山道が、埋もれている。
なんとか熊倉山に到着。
2013年11月23日 12:03撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
4
11/23 12:03
なんとか熊倉山に到着。
Uターン標識。この先試しに少し進む。
引き込まれるような神秘的雰囲気。
途中でこわくなり、引き返す。
時間的に、西谷山へ行くと日没となる。

2013年11月23日 12:13撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
3
11/23 12:13
Uターン標識。この先試しに少し進む。
引き込まれるような神秘的雰囲気。
途中でこわくなり、引き返す。
時間的に、西谷山へ行くと日没となる。

熊倉山頂にて岩場にて昼食。
おかず 冷凍食品ときゅうり。
梅おにぎり。
みかん。
2013年11月24日 16:06撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
5
11/24 16:06
熊倉山頂にて岩場にて昼食。
おかず 冷凍食品ときゅうり。
梅おにぎり。
みかん。
熊倉山頂より展望。
2013年11月23日 12:53撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
4
11/23 12:53
熊倉山頂より展望。
再び林道コース下る。
ロープで通行止めしてあります。
2013年11月23日 12:54撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/23 12:54
再び林道コース下る。
ロープで通行止めしてあります。
高根分岐に到着
2013年11月24日 16:08撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/24 16:08
高根分岐に到着
高根分岐の近くの標識。
大血川へ90分の表示。
私の地図には、載っていないけど
行ってみることにする。
2013年11月23日 13:15撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
5
11/23 13:15
高根分岐の近くの標識。
大血川へ90分の表示。
私の地図には、載っていないけど
行ってみることにする。
聖尾根より左側に下る。
2013年11月23日 13:24撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
3
11/23 13:24
聖尾根より左側に下る。
落ち葉が、積もって
道が、わからない。
2013年11月24日 16:08撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/24 16:08
落ち葉が、積もって
道が、わからない。
尾根に沿って下る。


2013年11月23日 13:32撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 13:32
尾根に沿って下る。


尾根に沿って下る。
2013年11月24日 16:08撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
3
11/24 16:08
尾根に沿って下る。
第ニの展望。
とりあえず、安心する。
展望みる精神的余裕なし。
2013年11月23日 13:40撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
4
11/23 13:40
第ニの展望。
とりあえず、安心する。
展望みる精神的余裕なし。
尾根に沿って下る。
2013年11月24日 16:09撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/24 16:09
尾根に沿って下る。
杉林は、道が明瞭
2013年11月23日 13:50撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
3
11/23 13:50
杉林は、道が明瞭
日陰に入ると寒い
2013年11月24日 16:09撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/24 16:09
日陰に入ると寒い
落ち葉が降り積もり、靴の中に入る。
2013年11月23日 14:00撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
5
11/23 14:00
落ち葉が降り積もり、靴の中に入る。
第一の展望。
杉が、伸びて、展望が、いまいち。
2013年11月23日 14:12撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/23 14:12
第一の展望。
杉が、伸びて、展望が、いまいち。
石にも赤いテーピング
2013年11月24日 16:09撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/24 16:09
石にも赤いテーピング
追分の平。
杉林の中です。
2013年11月23日 14:30撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 14:30
追分の平。
杉林の中です。
林業の小屋?
壊れかけている。
2013年11月23日 14:39撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/23 14:39
林業の小屋?
壊れかけている。
ようやく勝ちゃん新道登山口に到着。
林道みて、ほっとする。
登山口を降りて、右左両方林道あり。
右側へすすむ
2013年11月23日 14:44撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/23 14:44
ようやく勝ちゃん新道登山口に到着。
林道みて、ほっとする。
登山口を降りて、右左両方林道あり。
右側へすすむ
もうひとつ標識。
2013年11月23日 14:46撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 14:46
もうひとつ標識。
林道の立入禁止表示あり
2013年11月23日 14:49撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
11/23 14:49
林道の立入禁止表示あり
その近く奥大血川線終点の標識。
現在地、いまだに、確定出来す。
2013年11月23日 14:53撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 14:53
その近く奥大血川線終点の標識。
現在地、いまだに、確定出来す。
しばらく歩くと民家が数件あり。
道を間違えると時間が大きくロスするので
誰かいないかなと、数件民家をうろつく。
偶然、勝ちゃん新道を作ったカツミさん宅へ
訪ねてお茶とフルーツをいただく。
おみやげに、ゆずもいただく。
太陽寺入口BSまで車で送迎していただく
途中もう一人登山者も車に乗る。
2013年11月23日 19:26撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
6
11/23 19:26
しばらく歩くと民家が数件あり。
道を間違えると時間が大きくロスするので
誰かいないかなと、数件民家をうろつく。
偶然、勝ちゃん新道を作ったカツミさん宅へ
訪ねてお茶とフルーツをいただく。
おみやげに、ゆずもいただく。
太陽寺入口BSまで車で送迎していただく
途中もう一人登山者も車に乗る。
太陽寺入口BS到着。バス時間だいぶ待つので
もう一人登山者が、三峰口駅まで歩くとのこと。
一緒に三峰口駅へ歩く。
2013年11月24日 16:12撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/24 16:12
太陽寺入口BS到着。バス時間だいぶ待つので
もう一人登山者が、三峰口駅まで歩くとのこと。
一緒に三峰口駅へ歩く。
金蔵落としの渓流。
紅葉スポットらしい。
2013年11月23日 15:45撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
3
11/23 15:45
金蔵落としの渓流。
紅葉スポットらしい。
大血川沿いの渓流。
すごく静か。
2013年11月23日 15:46撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/23 15:46
大血川沿いの渓流。
すごく静か。
大血川沿いの渓流。
紅葉も終りかな。
2013年11月23日 15:46撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
11/23 15:46
大血川沿いの渓流。
紅葉も終りかな。
三峰口駅に到着。
もう一人登山者と私の自宅最寄り駅まで
山話して帰る。
2013年11月23日 16:41撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
11/23 16:41
三峰口駅に到着。
もう一人登山者と私の自宅最寄り駅まで
山話して帰る。

感想

熊倉山頂の不気味な標識に、新しく標識が追加になった。
他の人の山レコ写真をみて、確かめてみたくなり、行ってみることにする。

コースは、登り林道コースで登る。一部崩壊の通行止めの表示があったが、
他の人が最近登った山レコもあり、私も過去に通行した経験があったので、
行ってみることにした。
一部崩壊場所は、少し危険であったが、なんとかクリアする。
登り3ケ所も道迷いしてしまう。落ち葉が多くて、登山道を外れる
パターンが多い。登りの登山者は、私の他に二人であった。
熊倉山頂に着いたら、登山者から林道コースをいろいろ聞かれた。
「あまり、おすすめは、しない」とお答えする。

熊倉山頂より西谷山の登山道を少し歩いてみた。やはり、難易度が上がる。
時間的に無理なので、引き返す。熊倉山頂にて下りルートを考える。
城山コースと日野コースは、なんどか通行していて、おもしろくない。
林道コースの途中の高根より分岐して大血川へ90分標識があったので
そこから、下りてみることとした。

高根より尾根伝いを下る。私の地図には、登山ルートの表示がないので、
大血川のどのあたりに下山するのか、よくわからなくて不安であった。
おそるおそる進む。途中、道迷いしているのか、していないのかよく
わからず進む。手作り標識や、赤いテーピングなど発見して、
大きくは、間違えていないようだった。
急斜面は、木につかまったりしたが、もろい木があり、結構危険であった。
ようやく林道につき安心したが、現在地がわからない。

民家を訪ねると偶然勝ちゃん新道を作ったカツエさん宅であった。
登山者が下りるとお声かけているとのこと
バス停まで送るので、お茶でも飲んで行きなさいと[おもてなし]を受ける。
5年くらいで、勝ちゃん新道作り、定年後山をはじめて、百名山も残り1つ、
トウムラウシ(北海道)とのことであった。

バス停まで車にて送ってもらっていたら、もう一人勝ちゃん新道を下りてきて
登山者も一緒に車に乗る。勝ちゃん新道の途中にある岩場の足場がもろくて
危険だったと言われたが、私は通過していない。カツエさんも、岩場あるとの
ことで、私がルートを間違ったらしいが、真相は不明である。

偶然で出会った登山者は、この地域の山をなんども訪れているとのこと。
ご自宅が私の住居に近くて、帰りの電車の中で、熊倉山〜西谷山付近を
いろいろ教えていただいた。とても有意義な登山であった。

もらったゆずは、自宅で湯船に入れて使った。
いい香りがして、疲れがとれた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2296人

コメント

ゲスト
内容が濃いですね
こんばんは。
kipyonさんは玄人好みの登山をされる印象があります。
私だったら遭難してしまうかもしれないようなルートに感じます。
大血川とはおどろおどろしい名前ですね。。 しかし渓流の紅葉はすばらしいですね。
勝ちゃん新道というのも初めて知りました。
まだまだ知らないことがたくさんです。。
2013/11/25 21:47
Napuaさんコメントありがとうございます
熊倉山は、数回登っているので、
マイナルートを冒険してみました。
無事下山出来てほっとしています
私も遭難したくないですからね。

山以外にも、知らない街、知らない国へ行くと
感動しますね
2013/11/25 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら