記録ID: 3749720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山(相馬岳)(中間道からタルワキ沢ピストン)
2021年11月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:48
距離 7.7km
登り 1,080m
下り 1,055m
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・その他 妙義山市営駐車場 ふれあいプラザのすぐ先 70台 道の駅みょうぎ駐車場は参拝客・観光客用 なお登山者用駐車場は200m下にある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中間道 危険な箇所はありません。結構アップダウンがあります。 (2020年に第4石門付近で大きな落石があり、通行止めが続いています。) ・タルワキ沢分岐〜タルワキ沢のコル 急登ですが、岩場に慣れていれば問題ありません。くさり場あり。 ・タルワキ沢のコル〜相馬岳 普通の尾根道です。岩場はありません。ただし両側足元の眺めが良過ぎます。 |
写真
感想
先々週に榛名山を登っており、次回、妙義山を登りたいと思っていた。
紅葉も見頃となったので、妙義山を計画した。
表妙義縦走するほど、岩場好きではないので、最高峰の相馬岳を比較的安全に
登れるタルワキ沢ピストンを選択した。
朝早く、川崎を出たが、川崎・都内は雨だった。
このまま雨が続けば、岩場が濡れて、滑る恐れがあり心配したが、
上信方面は快晴であった。
タルワキ沢のコルまでの登りは、先日登った滝子山南陵(寂ショウ尾根)よりは
登り易かった。また下りも問題なかった。
紅葉は中間道より下部で見頃で、上部では終わっていた。
紅葉の季節は目には良いのだが、落ち葉で滑るので、山を選んで登らないと。
駐車場は妙義神社周辺には沢山有るが、土日は混みそうである。
道の駅みょうぎの駐車場の登山者利用は絶対ダメ。
登山者専用駐車場や穴場の駐車場活用をしてほしい。
槍穂縦走や剱岳はもう再訪はしないだろうが、
来年は、まだ行っていない戸隠山を目指したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人