記録ID: 3749836
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2021年11月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:16
距離 11.1km
登り 1,179m
下り 1,178m
13:03
天候 | 下は晴れ、山頂は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な箇所は無かったと思いますが、ほぼ全面石ゴロゴロだと思ってください。とは言え、特に傾斜のきつくなる後半6合目より上辺りになると、固定されている大き目の石も多いので、それらを渡って登っていけば、それほどストレス無く進めるのではないかと思います。ですので、下りも路面状態の割にはいいタイムで下れたと自分では思っています。 |
写真
感想
日曜日の夕方に八ヶ岳山麓の自宅を出て、翌日朝から投入堂参拝、その後松江観光。夕方松江を出発し、途中で仮眠取りつつ戻る途中、丁度沿線からすぐの所に伊吹山という何やら聞いたことのある山。
調べてみたら日本百名山にその名のある伊吹山。
標高は1300m台と、決して高い方ではありませんが、登山口が200m台とこれまた低いため、何だかんだ言って山頂までは実に1100mも登らなくてはなりません。
登山口に神社があるため、スタートから1合目までは神社の林の中を登っていく感じ。
開けたと思ったら一旦舗装路に出て、お土産屋?🤔みたいなお店が右手に。
すぐにゲレンデ脇のトレイルに取り付きます。
3合目までそんな感じで登って行きますが、この日は晴れてて日陰が無いので11月でも暑かったです。
一旦傾斜が緩んで広々とした中を進みます。
4合目にトイレがあり、そこから再び登りに入ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する