ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 375034
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

冬の燕岳に挑戦!1300M登れるのか?初めての冬期山荘泊(*≧∀≦*)

2013年11月23日(土) ~ 2013年11月24日(日)
 - 拍手
hana_sola その他1人
GPS
14:31
距離
16.6km
登り
1,764m
下り
1,784m

コースタイム

11/23(土)
6:30 第二駐車場 6:50
7:09 登山口 
7:53 第一ベンチ 
8:32 第二ベンチ 
9:11 第三ベンチ
9:49 富士見ベンチ 
10:24 合戦小屋(昼食) 10:50
11:09 合戦沢ノ頭 
12:15 燕山荘 12:45
13:00 イルカ岩
13:35 燕岳 13:55
14:25 燕山荘


11/24(日)
8:13 燕山荘
9:00 蛙岩 
    蛙岩から200Mくらい大天井岳方面へ進み引き返す
9:30 蛙岩 9:40
10:17 燕山荘
10:22 イルカ岩
10:50 燕山荘 12:00
12:40 合戦沢ノ頭 
12:50 合戦小屋
13:09 富士見ベンチ
13:27 第三ベンチ
13:50 第二ベンチ
14:14 第一ベンチ
14:40 登山口
14:52 第二駐車場
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
6時半前に到着したが、第一駐車場は満杯。第二駐車場に停めた。第二駐車場も7時ころには満杯になっていた。
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/25 19:11
6時半前に到着したが、第一駐車場は満杯。第二駐車場に停めた。第二駐車場も7時ころには満杯になっていた。
登山口到着〜♫♬
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/25 19:11
登山口到着〜♫♬
登山口から雪道スタート!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/25 19:11
登山口から雪道スタート!
霧氷になっていてきれい〜☆彡
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
11/25 19:11
霧氷になっていてきれい〜☆彡
キラキラ〜☆彡
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
11/25 19:11
キラキラ〜☆彡
第一ベンチ
ここからアイゼンを装着しますっ!(^^)!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/25 19:11
第一ベンチ
ここからアイゼンを装着しますっ!(^^)!
トレースばっちりです(^_-)-☆
小春日和で暑い暑いっ!
半袖の人もいました〜!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/25 19:11
トレースばっちりです(^_-)-☆
小春日和で暑い暑いっ!
半袖の人もいました〜!
第二ベンチ
コースタイムをちょっと超えるくらいのペースで歩けました!(^^)!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/25 19:11
第二ベンチ
コースタイムをちょっと超えるくらいのペースで歩けました!(^^)!
第三ベンチ
いい調子ですっ!(^^)!
アイゼン未装着で歩いている方も結構いましたけど、滑りそうで真似できません。。。
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/25 19:11
第三ベンチ
いい調子ですっ!(^^)!
アイゼン未装着で歩いている方も結構いましたけど、滑りそうで真似できません。。。
富士見ベンチ
やった〜富士山見えたっ\(~o~)/
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/25 19:11
富士見ベンチ
やった〜富士山見えたっ\(~o~)/
合戦小屋到着〜♫♬(WC使用可)
小休止。
軽めの昼食をとりました☆彡
2013年11月25日 19:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/25 19:42
合戦小屋到着〜♫♬(WC使用可)
小休止。
軽めの昼食をとりました☆彡
だいぶ雪も深くなり、デューク更家歩きになります(・・;)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
11/25 19:11
だいぶ雪も深くなり、デューク更家歩きになります(・・;)
お〜、左奥に見えるのは・・・
お槍様ではないですかぁ(*≧∀≦*)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/25 19:11
お〜、左奥に見えるのは・・・
お槍様ではないですかぁ(*≧∀≦*)
気持ちいいな〜♫♬
富士山もずっと見えてます☆彡
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
11/25 19:11
気持ちいいな〜♫♬
富士山もずっと見えてます☆彡
合戦沢ノ頭 
ここから冬道になりますっ(^w^)w
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/25 19:11
合戦沢ノ頭 
ここから冬道になりますっ(^w^)w
槍ヶ岳も近づいてきましたね〜\(~o~)/
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/25 19:11
槍ヶ岳も近づいてきましたね〜\(~o~)/
赤い旗が立ててあり、今回はお天気も良かったので道迷いの心配はなしでした。

2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/25 19:11
赤い旗が立ててあり、今回はお天気も良かったので道迷いの心配はなしでした。

ありがたいことにトレースがばっちりでした!トレースから外れると、膝上くらいまで踏み抜きます。。。
2013年11月25日 19:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
11/25 19:19
ありがたいことにトレースがばっちりでした!トレースから外れると、膝上くらいまで踏み抜きます。。。
さぁ、この急登を登れば燕山荘ですよ〜!(^^)!
小屋締め前の週末で、大賑わい!こんなにたくさんの人が登っているなんて、びっくり!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/25 19:11
さぁ、この急登を登れば燕山荘ですよ〜!(^^)!
小屋締め前の週末で、大賑わい!こんなにたくさんの人が登っているなんて、びっくり!
槍ヶ岳はこちらからだと小槍が見えるんですね〜!ちょっと太っちょで親近感( ´)Д(`)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
20
11/25 19:11
槍ヶ岳はこちらからだと小槍が見えるんですね〜!ちょっと太っちょで親近感( ´)Д(`)
登ること約5時間。
燕山荘に到着しました〜\(~o~)/
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/25 19:11
登ること約5時間。
燕山荘に到着しました〜\(~o~)/
小屋に荷物を置いて山頂目指します!(^^)!
山頂までもトレースありっ☆彡
スノーシューは不要でした。。。
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/25 19:11
小屋に荷物を置いて山頂目指します!(^^)!
山頂までもトレースありっ☆彡
スノーシューは不要でした。。。
名物のイルカちゃんに「はじめまして」のご挨拶っ!
お〜シロイルカちゃんになってるねっ。
かわいい〜(*≧∀≦*)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
26
11/25 19:11
名物のイルカちゃんに「はじめまして」のご挨拶っ!
お〜シロイルカちゃんになってるねっ。
かわいい〜(*≧∀≦*)
ナデナデ♡♡♡
2013年11月25日 17:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
25
11/25 17:57
ナデナデ♡♡♡
凛々しいイルカちゃん☆彡
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
28
11/25 19:11
凛々しいイルカちゃん☆彡
これが花崗岩の奇岩群ですねっ!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
11/25 19:11
これが花崗岩の奇岩群ですねっ!
燕岳到着〜(^_-)-☆
2763Mです!
なんで百名山に選ばれてないのかな?
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/25 19:11
燕岳到着〜(^_-)-☆
2763Mです!
なんで百名山に選ばれてないのかな?
山頂からは360度のパノラマ〜☆彡
富士山ドーン!!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
11/25 19:11
山頂からは360度のパノラマ〜☆彡
富士山ドーン!!
お槍様&小槍様ドーン!!!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
22
11/25 19:11
お槍様&小槍様ドーン!!!
八ヶ岳ドーン!!!!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
11/25 19:11
八ヶ岳ドーン!!!!
燕山荘ドーン!!!!!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
11/25 19:11
燕山荘ドーン!!!!!
鹿島槍ヶ岳ドーン!!!!!!
もっとあるけど、載せきれない〜(汗)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
19
11/25 19:11
鹿島槍ヶ岳ドーン!!!!!!
もっとあるけど、載せきれない〜(汗)
テントがカラフルですね〜☆彡
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12
11/25 19:11
テントがカラフルですね〜☆彡
山男・・・
噂によると移動する?
今日はここにいました。。。
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
18
11/25 19:11
山男・・・
噂によると移動する?
今日はここにいました。。。
燕山荘内部公開!
靴などは鉄板の上に置きます♫♬
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
11/25 19:11
燕山荘内部公開!
靴などは鉄板の上に置きます♫♬
燕山荘に戻って、燕山荘ならではのお楽しみっ♫♬
チョコモンブランケーキと本格ドリップコーヒーをいただきましたp(*^0^*)q
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
11/25 19:11
燕山荘に戻って、燕山荘ならではのお楽しみっ♫♬
チョコモンブランケーキと本格ドリップコーヒーをいただきましたp(*^0^*)q
日が暮れます。。。
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
20
11/25 19:11
日が暮れます。。。
燕岳が赤く染まります♫♬
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
19
11/25 19:11
燕岳が赤く染まります♫♬
あ〜なんて贅沢な時間(✿∪‿∪)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
18
11/25 19:11
あ〜なんて贅沢な時間(✿∪‿∪)
チーズ入りハンバーグのお夕食☆彡
美味しかったですっ♫♬
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
17
11/25 19:11
チーズ入りハンバーグのお夕食☆彡
美味しかったですっ♫♬
夕食後、星空撮影〜☆彡
さすがに夜は風も出てきて寒いけど、頑張りましたっ!(^^)!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
30
11/25 19:11
夕食後、星空撮影〜☆彡
さすがに夜は風も出てきて寒いけど、頑張りましたっ!(^^)!
お槍様とヴィーナス☆彡
2013年11月25日 19:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
33
11/25 19:23
お槍様とヴィーナス☆彡
燕山荘と星空〜☆彡
2013年11月25日 19:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
24
11/25 19:23
燕山荘と星空〜☆彡
朝食1回目@5:45
外は粉雪舞い、ガスガスで意気消沈・・・
日の出は無理かなぁ、と思っていたら・・・
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
11/25 19:11
朝食1回目@5:45
外は粉雪舞い、ガスガスで意気消沈・・・
日の出は無理かなぁ、と思っていたら・・・
天候回復\(~o~)/
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
18
11/25 19:11
天候回復\(~o~)/
ご来光〜☆彡
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
15
11/25 19:11
ご来光〜☆彡
燕岳方面
メルヘンの世界のよう〜(*≧∀≦*)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
35
11/25 19:11
燕岳方面
メルヘンの世界のよう〜(*≧∀≦*)
お槍様も少しずつ染まってきました☆彡
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
16
11/25 19:11
お槍様も少しずつ染まってきました☆彡
刻々と変わる山肌の色に目が離せませんっ!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
11/25 19:11
刻々と変わる山肌の色に目が離せませんっ!
お槍様とムーン♪
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
17
11/25 19:11
お槍様とムーン♪
きれいに染まってきました〜p(*^0^*)q
2013年11月25日 19:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
21
11/25 19:26
きれいに染まってきました〜p(*^0^*)q
イルカちゃんも染まってるのかなぁ?
2013年11月25日 19:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
18
11/25 19:27
イルカちゃんも染まってるのかなぁ?
いいお天気になりそうですっ☆彡
お昼頃まで楽しもう〜(^w^)w
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/25 19:11
いいお天気になりそうですっ☆彡
お昼頃まで楽しもう〜(^w^)w
10月に蝶ヶ岳でお会いした方と嬉しい再会♪
一緒に蛙岩に向かいますっ(^_-)-☆
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/25 19:11
10月に蝶ヶ岳でお会いした方と嬉しい再会♪
一緒に蛙岩に向かいますっ(^_-)-☆
大天井岳方面はトレースが薄い・・・
あるだけありがたいですm(__)m
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/25 19:11
大天井岳方面はトレースが薄い・・・
あるだけありがたいですm(__)m
すごい所を歩いている感じだけど・・・
空身にピッケルだと様にならないですねぇ(汗)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
11/25 19:11
すごい所を歩いている感じだけど・・・
空身にピッケルだと様にならないですねぇ(汗)
表銀座縦走路!!
いつか夏に来なくっちゃっ!(^^)!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/25 19:11
表銀座縦走路!!
いつか夏に来なくっちゃっ!(^^)!
蛙岩(げいろいわ)到着っ♫♬
蛙ちゃんは、何にお手上げなのかしら?
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/25 19:11
蛙岩(げいろいわ)到着っ♫♬
蛙ちゃんは、何にお手上げなのかしら?
冬道は蛙岩の中をくぐっていくのですが、
岩に雪がついていなくて歩きにくそうなので、
夏道の方へ行ってみたら、行けました!(^^)!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/25 19:11
冬道は蛙岩の中をくぐっていくのですが、
岩に雪がついていなくて歩きにくそうなので、
夏道の方へ行ってみたら、行けました!(^^)!
蛙岩から300Mほどの所まで行って戻りました☆彡
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/25 19:11
蛙岩から300Mほどの所まで行って戻りました☆彡
楽しくてたまりませんっ(*≧∀≦*)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/25 19:11
楽しくてたまりませんっ(*≧∀≦*)
蛙岩まで戻り、冬道にチャレンジ!(^^)!

2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/25 19:11
蛙岩まで戻り、冬道にチャレンジ!(^^)!

お手上げ蛙の真似・・・
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
14
11/25 19:11
お手上げ蛙の真似・・・
┐(´д`)┌ヤレヤレ
蛙岩(げいろいわ)と
かわいい山ゲーロ(GIRL)
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
11/25 19:11
蛙岩(げいろいわ)と
かわいい山ゲーロ(GIRL)
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
2時間ほど散策し、燕山荘に無事帰還っ!
イルカちゃんにお別れの挨拶をしにいきました(^o^)/
今朝はマダライルカちゃんだっ(*≧∀≦*)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
11/25 19:11
2時間ほど散策し、燕山荘に無事帰還っ!
イルカちゃんにお別れの挨拶をしにいきました(^o^)/
今朝はマダライルカちゃんだっ(*≧∀≦*)
蛙岩から戻り、コーヒーを入れてくださいましたm(__)m
その場で豆から挽いたコーヒーは香り高くて絶品でした。ごちそう様でした(✿∪‿∪)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
11/25 19:11
蛙岩から戻り、コーヒーを入れてくださいましたm(__)m
その場で豆から挽いたコーヒーは香り高くて絶品でした。ごちそう様でした(✿∪‿∪)
お槍様にもお別れ〜(^o^)/
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/25 19:11
お槍様にもお別れ〜(^o^)/
燕岳にもお別れ〜(^o^)/
また来るね〜♫♬
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
11/25 19:11
燕岳にもお別れ〜(^o^)/
また来るね〜♫♬
お昼過ぎ、下山開始!
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/25 19:11
お昼過ぎ、下山開始!
名残惜しく、何度もお槍様を振り返ってしまう・・・
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/25 19:11
名残惜しく、何度もお槍様を振り返ってしまう・・・
合戦沢ノ頭
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/25 19:11
合戦沢ノ頭
冬毛の雷鳥さん、見たかったなぁ。。。
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/25 19:11
冬毛の雷鳥さん、見たかったなぁ。。。
あっという間に合戦小屋。
下りは速い〜♫♬
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/25 19:11
あっという間に合戦小屋。
下りは速い〜♫♬
前日より、道幅がだいぶ広くなってますっ♫♬
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/25 19:11
前日より、道幅がだいぶ広くなってますっ♫♬
第二ベンチで、アイゼンを外しました。。。
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/25 19:11
第二ベンチで、アイゼンを外しました。。。
が・・・失敗でした。。。
日陰の所はつるつる滑って怖かった〜(°□°;)
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/25 19:11
が・・・失敗でした。。。
日陰の所はつるつる滑って怖かった〜(°□°;)
滑るのでペースダウン(´o`;
第一ベンチまで戻ってきました。
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/25 19:11
滑るのでペースダウン(´o`;
第一ベンチまで戻ってきました。
ところどころ土が見えていますが、
雪がついている所もあるので、
アイゼン付けていた方が安心だと思いました。。。
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/25 19:11
ところどころ土が見えていますが、
雪がついている所もあるので、
アイゼン付けていた方が安心だと思いました。。。
下山完了\(~o~)/
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/25 19:11
下山完了\(~o~)/
下山後の温泉@有明荘
クラブ燕山荘で半額の300円になりました☆彡
お肌つるつるすべすべになるいいお湯です〜(^w^)w
2013年11月25日 19:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/25 19:11
下山後の温泉@有明荘
クラブ燕山荘で半額の300円になりました☆彡
お肌つるつるすべすべになるいいお湯です〜(^w^)w
初日GPSの軌跡
2013年11月25日 19:11撮影
11/25 19:11
初日GPSの軌跡
雪山で1300M登るのはとても不安でしたが、
好条件だったので登ることができましたっ!
2013年11月25日 19:11撮影
1
11/25 19:11
雪山で1300M登るのはとても不安でしたが、
好条件だったので登ることができましたっ!
二日目GPSの軌跡
2013年11月25日 19:11撮影
1
11/25 19:11
二日目GPSの軌跡
下りは苦手ですが、雪道だと膝にもあまり衝撃がないのが嬉しいです!
2013年11月25日 19:11撮影
1
11/25 19:11
下りは苦手ですが、雪道だと膝にもあまり衝撃がないのが嬉しいです!

感想

山荘の小屋閉めの頃、北アルプスは雪の世界〜(ё.ё)キラキラ
このころならまだ中房温泉までの林道も通行可能。。。
行きたい気持ちはつのりますが、何せ1300Mほど雪道を登るのだから、よほど条件がよくなくては無理と思っていました。

今回は、お天気にも恵まれ、大勢の方が入山していたので雪の登山道もよく踏み固められていて、これ以上ない好条件だったと思います。
なので、私でも雪の北アルプスを楽しめたのだと思います。

燕岳の山頂からは360度のパノラマ☆彡
こんなに間近に雪化粧した北アルプスを眺めているなんて夢心地でしたっ!頬っぺたつねりたくなりました(*^-^*)

毎年、条件があ・え・ば・・・この時期の燕岳に行きたくなりました〜(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3388人

コメント

こんばんは。
初めまして、LEONIと言います。

なんて素晴らしい景色に写真なんですか!
何度も見てしまいます。
夜も朝も外の撮影は辛いと思いますが、星空の写真もブレずに上手く撮影されてますね
拍手100個ぐらいしたいぐらいです
またお邪魔します!
2013/11/25 22:00
こんばんわ~~~(^_-)-☆
すっげーいい所へ♪お疲れ様でした♪
こんばんわ~~~hana_solaさん!!

いゃ~~~素晴らしいお天気に恵まれ〜最高でしたネ!!
中房温泉から燕山荘なつかしいなぁ~~~♪
私が行ったのは、大昔…まだ、昭和の時代のことでした。
その時は、夏でしたが…中房温泉から燕山、大天井岳
そして、常念岳の二泊三日のコースでした。
泊は、燕山荘と常念小屋で〜その当時も小屋泊自炊(^_^;)
昔から〜飯だけは、こだわりがあったようです(笑

今年のhana_solaさんの冬は、準備体操もバッチリで〜次が楽しみです!!heart04
ますます、素晴らしいお写真を期待してまっせぃ
2013/11/25 22:09
LEONIさん、コメントありがとうございます☆彡
はじめまして(✿∪‿∪)

拍手100個いただきましたっ(笑)
ありがとうございますっ(*≧∀≦*)

星空の撮影、修行中の身であります。。。
真っ暗なので構図が決まるまで時間がかかったり苦労します。
これからもチャンスがあれば撮りたいと思いますっ!(^^)!
2013/11/25 22:14
sajunさん、コメントありがとうございます☆彡
お早いご訪問びっくり嬉しいですっ(*≧∀≦*)

昭和の時代に登られていたんですねっ!
懐かしい思い出が蘇って私も嬉しいです(^_-)-☆

当時から自炊とは・・・本当にシェフsajunですね!!

私たちは冬装備になり、重いので、今回は自炊は断念しました。
まだまだヘナチョコですよぉ。。。

冬山もっとサクサク自信を持って歩けるようになりたいものですっ!(^^)!
2013/11/25 22:20
hana_solaさん、こんばんは。
いや、いや、素晴らしい写真の数々、、、、花だけじゃ(おっと失礼)ないですね。

ほんと、素晴らしいです。

そうそう、雪が付いた方が膝には優しい感じがします。ですから、次は八ヶ岳か西穂独標あたりで雪山の撮影をお願いします(笑。
2013/11/25 22:38
追伸♪
来春までは、、、皆様の応援団長ですから(笑)
よろしゅくです

頑張っていこー(*^^)vテクテク♪テクテク♪
2013/11/25 22:40
hana_solaさん、こんばんは〜
おおっ! 冬の燕岳!
まさかこのタイミングで登られるとは
かなり予想外でした。
天候が良く素晴らしい風景でしたねっ
お疲れ様でした〜。

燕山荘といったらやはりケーキセット!
山の上でのケーキは最高の贅沢ですよねっ
更に食事も美味しくて…
また一度燕山荘に行きたくなりました(;^ω^)

星空がとても綺麗に撮れてますねぇ〜。
私は燕山荘で初挑戦してみたのですが、
あまり上手く撮れず
hana_solaさんのように撮れるようになりたいものです。
あとイルカちゃんナデナデがナイスですねっ

うう〜素晴らしいレコを拝見したら
早く雪山に行きたくなっちゃいましたよ〜。
2013/11/25 23:07
はじめまして♪
いつもhana_soraさんの美しい写真の山行を楽しみに拝見しています。

この日燕岳に登られていたんですね
実は私も歩いていたんです。
どこかですれ違っていたみたいですね。
気付かなくて残念です
私は23日のみだったのですが青空の中、最高の天気で泣きたくなるくらいな景色が広がっていました
hana_soraさんの画像は美しすぎます
星空の夢の中のような画像、翌日のメルヘンチックな画像と私もこんな景色が見たかったです。

またこの季節に訪れることができたなら嬉しいなって同じように感じていました
来年お会いできるといいなぁ
2013/11/26 1:23
ricalojpさん、コメントありがとうございます☆彡
ricalojpさん、おはようございます♫♬

本当に素晴らしい景色でしたp(*^0^*)q
あまりの美しさに涙がでそうでした。。。

八ヶ岳は、チャンスがあれば行きたいんですけど、
西穂独標はまだまだ憧れの雪山ではないでしょうかねぇ。。。

行きたいですけどねぇ。。。。
2013/11/26 8:41
sajunさん、声援よろしくお願いしますm(__)m
しばらくお山はお休みなんですねぇ。。。
sajunレストランも閉店。。。寂しいですね。。。

春の新装オープン楽しみにしてますっ(^o^)/
2013/11/26 8:40
usaさん、コメントありがとうございます☆彡
usaさん、おはようございます♫♬

そうなんですよぉ・・・自分でもびっくり(°□°;)
初燕岳が冬山になるとはっ(*^^)v

燕山荘が人気があるのも頷けましたっ!
ケーキも食事も美味しいし☆☆☆
スタッフの方々もとっても親切で、居心地最高でした。

お部屋が2畳で区切られていて、そこに二人だけだったので
個室のようだった快適さもポイントアップにつながりました(^_-)-☆

星空写真、数うちゃ当たる・・・戦法から脱出したいですよ〜(´o`;
usaさんの写真も楽しみにしてますよ〜(^o^)/
2013/11/26 8:47
mitukiさん、コメントありがとうございます☆彡
mitukiさん、はじめまして〜♫♬
いつもmitukiさんのレコを拝見しているので初めてではないように感じています(✿∪‿∪)

Super Girl mitukiさんはやはり日帰りでしたかぁ!
いつもいつもすごいなぁ、と感動しています。

私たちがのんびり合戦小屋で食事をしている間に、通り過ぎて行かれたのですね。。。
お話できず残念です。。。

初めての感動はひとしおですよね〜(*≧∀≦*)
来年行っても同じように感動できるか分かりませんが、
また行きたいなぁ、と強く思いました。

どこかでお会いできるといいですねっ(^o^)/
2013/11/26 8:58
すばらしいいです
山はすっかり雪で楽しそうですし景色も最高ですね
しかも快晴で文句なしの環境
片目ですがじっくり見させていただき良い目の保養になりました
次回のレコも楽しみにしてますよ
2013/11/26 13:48
non0225さん、コメントありがとうございます☆彡
non0225さん、こんばんは♫♬

先日、日記を拝見して驚いておりました。
目の怪我、大変ですね。。。少しよくなっていらっしゃる
ようですが、大事になさってくださいねm(__)m

辛い状況の中、レコを見ていただき、
コメントまでいただき恐縮です。。。

目の保養になったのなら幸いです(✿∪‿∪)

本当に、無理なさらず静養なさってくださいね。
2013/11/26 19:35
hana_solaさん、こんばんは!!
冬山時期に初燕岳 行動力にビックリします
ピッケル装備で本格的、サスガ

写真がいつものようにとてもきれいですね
41枚目、42枚目とか夢の世界のよう
モルゲンも見たいし行ってみたい気がしますが、
冬山はためらいます
冬山の北アを見てると、ううっ寒気が
踏み固められた冬山なら行けるかも

アクティブなお二人は来週はどこに??
2013/11/26 22:39
いいなイイナ〜\(~o~)/
 素晴らしい景観を堪能しましたね(^_-)-☆
  私の時よりズ〜ットいいです
 何しろ富士山も、槍穂も星空もアウトでしたから

 私の方が良かったのは と雷鳥ぐらいかな

  また行きたくなりました
   今季は私にはもう無理だと思いますが
   来シーズンまたレコがアップされだしたら
    行きたくて行きたくてムズムズしそうです
  多分hana solaさんもそうなるゾ〜

 改めてこの山と燕山荘の魅力を実感しました
  素敵なレコに感謝です
 
2013/11/27 2:45
kozyさん、コメントありがとうございます☆彡
kozyさん、おはようございます♫♬

天気OK!体調OK!ちょうどフリーの週末でOK!と三拍子そろったので
思わず行ってきちゃいました!(^^)!
なかなかこういうチャンスはないですからね〜(^w^)w

星空の写真、いいですよね〜(手前味噌ですが・・・
星空の下のイルカ岩も撮影したかったのですが、10分ほど夜道を歩かねばならないので
根性なしで、断念しました(><)

踏み固められた冬山ならkozyさん、余裕ですよん(^_-)-☆

次の週末は他の予定が入っているので山はなしで〜す(T_T)
2013/11/27 9:22
BOKUTYANNさん、コメントありがとうございます☆彡
BOKUTYANNさん、おはようございます♫♬

燕岳、また行きたくなっちゃいましたかぁ〜(*^^)v
今回、みなさんを惹きつける魅力が分かりました。

次は、表銀座縦走の時に立ち寄るかなっ!(^^)!

イルカ岩で撮影しているときには、
『BOKUTYANNさんのファンタジーな作品「気泡を吐くイルカ」よかったよね〜♡』
と話していたんですよっ。クシャミしませんでしたか?

イルカ岩、本当に絵になりますねっ(^o^)/
2013/11/27 9:32
はじめまして
自分も土日で登りましたが、同じ日とは思えないほど綺麗に写真撮れてますね。

自分たちも蛙岩目指しましたが、槍ヶ岳が雲で見えなかったので諦めて途中で引き返してしまいました。

hana_solaさんとはどこかですれ違ってるでしょうね
2013/11/27 10:13
mo-manさん、はじめまして〜♫♬
コメントありがとうございますっ(✿∪‿∪)

同じ日に登られてたんですねっ♫♬
レコ見させていただきました。

同じく、同じ日とは思えないほどきれいに撮れているではないですか〜
素晴らしいですっ!!!

2日目の午前中は雲が多かったですものね・・・ あのまま悪化するかと思ってしまいましたよぉ。

最高の日に登れてよかったですねっ(^_-)-☆
2013/11/27 20:16
脱帽です(*^_^*)
hana_solaさん、こんばんわ!

なんて美しい写真の数々、脱帽です!

なんか日本じゃないみたいです(^^)。
ヒマラヤ山脈の一角を見ているように感じましたよ(^o^)。
キラキラ輝く星空、朝日に染まる山肌、雪山の素晴らしさ!
感動そのものでした
とっても癒されるレコでした。
またよいレコを見せてくださいね
2013/11/27 20:46
sakurasaku64さん、コメントありがとうございます☆彡
こんばんは〜♫♬

日本じゃないみたい、って私も思ったんです
私はなんかヨーロッパアルプスを思い出したんですけど、
ヒマラヤという感じもいたしますね〜!
どちらも雪山だから同じかな

ヒマラヤやヨーロッパに行かなくても
日本にもこれだけ美しいアルプスがあるってことですものねっ(^_-)-☆

幸せですっ(✿∪‿∪)
2013/11/27 20:57
期待を裏切らない写真!
hana_solaさん、ご主人さま、こんばんは。

いやぁ〜。お二人の現れるところに
晴天ありですね(^_−)−☆さすが〜!

今回の写真も素晴らしい\(^o^)/
私は42と47が特に好き♡
イルカちゃんなでなでの写真もかわいい!

やっぱり燕はいいですね。
私も来年絶対行きたいよ〜(^.^)

私は腰痛に加え、風邪で発熱(T_T)
久々寝込みました。今までの疲れが
一気に出た感じ?
復帰戦は、ゆるめにします^_^;
2013/11/27 22:32
konontanさん、コメントありがとうございます☆彡
konontanさん、おはようございます♫♬

腰痛に風邪・・・ダブルパンチだったのですねっ
さすがに元気なkonontanさんでも太刀打ちできませんでしたか・・・
復帰戦は、ゆるゆるがいいですよっ! 

先週末は本当にいいタイミングで雪の燕岳に行ってくることができましたよ〜p(*^0^*)q

42の画像は、うちのPCの壁紙になってますっ(*≧∀≦*)
なかなか癒されますわ〜

47は私の一番のお気に入りです(✿∪‿∪)

konontanさんとaibou3さんであれば、燕岳は余裕で日帰りできちゃうと思いますが、
やっぱりのんびりしてほしいなぁ。。。
表銀座縦走ですかね?!  

では、お大事に〜(^o^)/
2013/11/28 9:19
Σ(゚д゚) エッ!? 雪山(゚д゚)!
hana_solaさん、旦那様、こんにちわ。
先週の紅葉でんでえろから一転(゚д゚)!
早々の雪山歩きお疲れさまでした。

中房までの道路はまだ通れたんですね。
燕岳とタイトルを拝見し宮城ゲートから
歩かれたのかと思いました(;^ω^)

燕山荘は当方初めて小屋泊体験した山小屋でありまして
案の定ほぼ徹夜登山でお邪魔したので、ほぼ爆睡状態…
名物のオーナーの×ケルン○ホルン(;´Д`)演奏も寝床から薄っすら
聴いた程度でございます(ノ∀`)アチャー

星空撮影も美しい・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
この時期だとかなりの寒さと想像できます、
当方夏場でも寒さで夜間撮影は(ヾノ・∀・`)ナイナイ

この冬の充実度が想像できる出だしでありますねぇ(・∀・)ニヤニヤ
2013/11/28 13:37
Horumonさん、コメントありがとうございます☆彡
こんばんは〜♫♬

宮城ゲートから歩くなんて、12kmですよ〜(ヾノ・∀・`)ナイナイ
年末年始に燕岳に行く人たちは本当に強者ですよね〜!

燕山荘が初山小屋でしたかっ(癶д癶)キラッ☆
ホルンの演奏は私たちの時はなかったです(泣)

星空の写真☆彡今回も周辺のお山が絵になるので、いい感じに撮れました(*^^)v
寒いので、30分くらいで引き揚げましたよ〜。。。

この冬はどうかなぁ?充実させたいですね〜!(^^)!
2013/11/28 19:33
hana_solaさん、こんばんは!
夜分、失礼します。
皆さんのコメントが落ち着いたところで、失礼します
いや、これは凄い・・
凄いとしか言いようがありません

私のお気に入りは、やはり星空と、朝の凍てつく槍の姿です。
身震いするような美しさですね

カメラは2台体制で三脚持参とお見受けしましたが・・
撮影は寒かったでしょうね
お疲れ様でした。

疑問なんですが、冬山グローブでは、カメラの操作ってできませんよね?
私は、インナーグローブで操作していて指先が凍傷になったことがあります。
撮影時の工夫など、hana_sola師匠にご指南しただけたら助かります
2013/11/29 0:58
noronoroさん、コメントありがとうございます☆彡
おはようございますっ♫♬

星空の写真、まだまだだと思いますが、みなさんに気にいっていただけて嬉しいです(*^-^*)

機材は2台ですが、私がD5100で、夫がD800です☆彡
三脚はもちろん夫持ちで、私は時々使うだけ〜(*^^)v

今回は風も弱く、思ったほど寒くはなかったのでよかったです。

noronoroさんは凍傷になったことがあるんですかっ(°□°;)

私たちは、スリーフィンガーの防寒グループを使ってます。
シャッターはきれますけど、細かい操作はインナーグローブでしています。
こまめにグローブやポケットに入れたりして温めるようにしています。以前使っていた5フィンガーグローブよりは3フィンガーグローブの方が保温性は高いと思います。

対策はこのくらいですぅ。。。

指先冷たくて辛くなったら、即撮影中止のヘタレです
2013/11/29 7:46
はじめまして
夏の燕岳登りました、雪山になった燕岳の景色素敵ですね。寒いなかお疲れ様でした。(笑)
2013/11/29 8:16
tama02さん、コメントありがとうございます☆彡
はじめまして〜♫♬

夏の燕岳も、もちろんいいですよね〜

夏に初めて行くと思っていたので、自分でも今回の展開にはびっくりです

その時その時の、「行きたい」という気持ちを大切にしてこれからも山を楽しんでいきたいです(✿∪‿∪)
2013/11/29 17:14
Wow、素晴らしいですね〜!
hana_solaさん、aibou4さんじゃなくって旦那さん、

こんばんは。
先日のでんでーろでは帰りも含めお世話になり、ありがとうございました。

いいですね〜、この時期に燕岳ですか hana_sola家、冬始めにふさわしい開幕戦ですね

いつもながら綺麗な写真を見入ってしまいましたが、雪のついた槍、この夏に登った直後なので見入ってしまいました。標高1,300mの登下降、まったく問題ないですね 私も雪の少ない時期に行ってみたくなりました お疲れサマでした。
2013/12/1 23:45
ShuMaeさん、コメントありがとうございます☆彡
ShuMaeさん、こんばんは♫♬

いえいえ、こちらこそコラボ山行では大変お世話になり、ありがとうございましたm(__)m

雪の燕岳♡
冬山シーズン、いいスタートを切れました〜(^o^)/

標高1300M、本当に登れるか不安だったんですよぉ(汗)
結構心配症なんです(´o`;
杞憂のことが多いんですけどね・・・

ShuMaeさんもぜひぜひこの時期行ってみてください。感動間違いなしですよっ(^_-)-☆
2013/12/2 20:14
まさにhana_solaさん日和!
hana_solaさん、今頃こんばんは

雪の燕岳、素敵過ぎます
あっ、燕岳山頂から富士山って、こんな風に見えるんですね。
夏に行った時には全然見えなかったので…
早朝、雲海の上にちょこんと見えただけでした

シロイルカちゃん、いいですね〜
今回も綺麗な星空

なるほど、蛙岩ってこの角度から見ると、ちゃんと「げいろ」に見えるんですね
私達が見た時は、「どれが蛙岩?」と岩自体見つける事が出来なくて、
とりあえず、そこら中の岩を撮影してきたしだいです

綺麗な写真ばかりなので、この時期の燕岳に行きたくなりました
2013/12/4 19:14
mikiさん、コメントありがとうございます☆彡
そうでした〜
mikiさん達は今夏に行かれてたんですよね〜
mikiさん達のレコを見直してから行くべきでした。。。(今さら見てます・・・)

なぜなら、私たちは「メガネ岩」の存在をすっかり忘れていたので・・・
雪でも見れたはず?

次回はmikiさん達と同じように夏に縦走したいので、その時のお楽しみにしておきます(*≧∀≦*)

蛙岩、分かり辛いですよね。。。
夫が、テレビで見てたみたいですぐに把握できました〜(^_-)-☆
2013/12/5 19:24
はじめまして(^^♪
「すばらしい\(◎o◎)/!」の一言・・・。
登りたいなぁ〜
2013/12/8 12:42
telexさん、コメントありがとうございます☆彡
燕岳、おすすめですっ!

燕岳って、登山を始めてから結構早い時期に登る人が
多いのではないでしょうかねぇ?

人気のお山☆彡

うちは、登山開始から5年も経て初燕岳になっちゃいました

登りに行ってくださいね〜!
2013/12/9 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら