ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 375039
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

無念!南アルプス小河内岳到達ならず・・・

2013年11月23日(土) ~ 2013年11月24日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.6km
登り
1,407m
下り
1,405m

コースタイム

11/23(土)
鳥倉林道駐車場6:30 → 7:23登山口 → 11:20三伏峠小屋11:40 → 13:25烏帽子岳 → 14:20撤退地点 → 16:00三伏峠小屋

11/24(日)
三伏峠小屋8:20 → 10:15登山口 → 10:57駐車場

天候 2日間とも快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。

途中にある水場は凍結していました。

アイゼンは標識7/10過ぎたあたりから装着しましたが、上りは無くても大丈夫です。
予定より1時間半遅れてしゅっぱーつ!(前)
2013年11月25日 22:07撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
11/25 22:07
予定より1時間半遅れてしゅっぱーつ!(前)
ホーネホネロック〜♪
人間の骨じゃないじゃろうね・・・(前)
2013年11月25日 22:08撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
11/25 22:08
ホーネホネロック〜♪
人間の骨じゃないじゃろうね・・・(前)
朝焼けきれー!(g)
11
朝焼けきれー!(g)
蜂の巣。(前)
2013年11月25日 22:08撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4
11/25 22:08
蜂の巣。(前)
山の容が美しい・・・(前)
2013年11月25日 22:10撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
11/25 22:10
山の容が美しい・・・(前)
滝も凍っていました。(g)
1
滝も凍っていました。(g)
目的地である小河内岳。(前)
2013年11月25日 22:10撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:10
目的地である小河内岳。(前)
朝からテンションアゲアゲですね。(前)

忘れないうちにヤマネチ!レッツラゴー(g)
2013年11月25日 22:10撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
12
11/25 22:10
朝からテンションアゲアゲですね。(前)

忘れないうちにヤマネチ!レッツラゴー(g)
注意看板。(前)
2013年11月25日 22:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:11
注意看板。(前)
そんなに距離ないんだ。
この時は楽勝じゃん!と余裕こいてましたが・・・(前)
2013年11月25日 22:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:11
そんなに距離ないんだ。
この時は楽勝じゃん!と余裕こいてましたが・・・(前)
1/10
7:42通過。 (前)
2013年11月25日 22:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:11
1/10
7:42通過。 (前)
お二人さん、早くもしんどそう。(前)
2013年11月25日 22:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:12
お二人さん、早くもしんどそう。(前)
最初のころはうっすら積もってる程度。(前)
2013年11月25日 22:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:12
最初のころはうっすら積もってる程度。(前)
2/10
8:04通過。
まだまだ余裕〜(前)
2013年11月25日 22:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:12
2/10
8:04通過。
まだまだ余裕〜(前)
ふんどしde ポーズ(笑)(g)

igu、女の子捨ててますね!(前)
4
ふんどしde ポーズ(笑)(g)

igu、女の子捨ててますね!(前)
いい天気です!!!(g)

ぶち晴れ男がいますからね!(前)
いい天気です!!!(g)

ぶち晴れ男がいますからね!(前)
3/10
8:22通過。
まだ余裕〜(前)
2013年11月25日 22:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:12
3/10
8:22通過。
まだ余裕〜(前)
4/10
8:51通過。
ここから完全な雪道です。(前)
2013年11月25日 22:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:13
4/10
8:51通過。
ここから完全な雪道です。(前)
空も青い!(g)

北アも中アも見える!!(前)
3
空も青い!(g)

北アも中アも見える!!(前)
5/10
9:10通過。
ようやく半分、足が鈍ってきた。。。(前)
2013年11月25日 22:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:13
5/10
9:10通過。
ようやく半分、足が鈍ってきた。。。(前)
去年歩いた夏道もすっかり雪です。
踏み抜き注意!(g)

先週の谷川岳は踏み抜きまくりましたが今回は踏み抜きませんでしたよ〜(前)
去年歩いた夏道もすっかり雪です。
踏み抜き注意!(g)

先週の谷川岳は踏み抜きまくりましたが今回は踏み抜きませんでしたよ〜(前)
6/10
9:28通過。
まだ6・・・(;´ρ`) ぜぇぜぇ・・・(前)
2013年11月25日 22:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:13
6/10
9:28通過。
まだ6・・・(;´ρ`) ぜぇぜぇ・・・(前)
おしゃべりの2人も無言。(前)

あんまり面白い道じゃありません。(g)
2013年11月25日 22:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:13
おしゃべりの2人も無言。(前)

あんまり面白い道じゃありません。(g)
7/10
9:52通過。
(;´ρ`) ぜぇぜぇ・・・(前)
2013年11月25日 22:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:13
7/10
9:52通過。
(;´ρ`) ぜぇぜぇ・・・(前)
8/10
10:31通過。
(;´ρ`) ぜぇぜぇ・・・ (前)
2013年11月25日 22:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:14
8/10
10:31通過。
(;´ρ`) ぜぇぜぇ・・・ (前)
樹氷♥(g)
ここから三伏峠までの登りがしんどかった・・・(前)

大体中間地点。(g)
2013年11月25日 22:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:14
ここから三伏峠までの登りがしんどかった・・・(前)

大体中間地点。(g)
9/10
10:45通過。
あともう少し!! (前)

maedaさんはずっと看板探してましたねー。(g)
2013年11月25日 22:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:14
9/10
10:45通過。
あともう少し!! (前)

maedaさんはずっと看板探してましたねー。(g)
わー!
塩見岳と本谷山。(前)
2013年11月25日 22:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
6
11/25 22:15
わー!
塩見岳と本谷山。(前)
いいね〜(前)

塩見かっこいー!(g)
2013年11月25日 22:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
23
11/25 22:15
いいね〜(前)

塩見かっこいー!(g)
女王様(仙丈ケ岳)と、プリンス(甲斐駒ケ岳)。(前)
2013年11月25日 22:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
17
11/25 22:15
女王様(仙丈ケ岳)と、プリンス(甲斐駒ケ岳)。(前)
この看板みーっけ!
ほんとに200歩か数えます。(前)
2013年11月25日 22:16撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:16
この看板みーっけ!
ほんとに200歩か数えます。(前)
もう少し!(前)
2013年11月25日 22:16撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:16
もう少し!(前)
ようやく三伏峠着!
270歩でした。
まぁ豚で短足ですからね。(前)
2013年11月25日 22:16撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
11/25 22:16
ようやく三伏峠着!
270歩でした。
まぁ豚で短足ですからね。(前)
三伏峠小屋。
入ることはできません。(前)
2013年11月25日 22:17撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:17
三伏峠小屋。
入ることはできません。(前)
こちらが冬季小屋。(前)

トイレも有ります。ありがたい!(g)
2013年11月25日 22:17撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:17
こちらが冬季小屋。(前)

トイレも有ります。ありがたい!(g)
先はまだまだ長いです。(前)

この時点では後は楽勝と甘く見てました(´Д` ) (g)
2013年11月25日 22:17撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:17
先はまだまだ長いです。(前)

この時点では後は楽勝と甘く見てました(´Д` ) (g)
両方面ともトレースあり。(前)
2013年11月25日 22:17撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:17
両方面ともトレースあり。(前)
アイスモンスター育ちちう(g)
アイスモンスター育ちちう(g)
とてもいい天気!雪はさらさらなのでとっても踏み抜きます。(g)
12
とてもいい天気!雪はさらさらなのでとっても踏み抜きます。(g)
稜線にでると・・・(前)
2013年11月25日 22:18撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
11/25 22:18
稜線にでると・・・(前)
ぴゃーーーーーーーー!!(前)
2013年11月25日 22:18撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
13
11/25 22:18
ぴゃーーーーーーーー!!(前)
富士山はやっぱり見るのがいいね♪(前)
2013年11月25日 22:44撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
21
11/25 22:44
富士山はやっぱり見るのがいいね♪(前)
景色が良いので何度も足が止まってしまいます。(前)

ポーズとかしてみたけど結構お疲れですww(g)
2013年11月25日 22:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
11/25 22:19
景色が良いので何度も足が止まってしまいます。(前)

ポーズとかしてみたけど結構お疲れですww(g)
あともう少し、がんば!!(前)
2013年11月25日 22:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:19
あともう少し、がんば!!(前)
大幅に遅れて烏帽子岳到着!
ここまでほんとしんどかった・・・(前)

さらさらの雪にかなりやられました…(´Д` ) (g)
2013年11月25日 22:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
8
11/25 22:19
大幅に遅れて烏帽子岳到着!
ここまでほんとしんどかった・・・(前)

さらさらの雪にかなりやられました…(´Д` ) (g)
(igu)

まだちょっと元気(笑)(g)
4
(igu)

まだちょっと元気(笑)(g)
塩見岳。(前)
2013年11月25日 22:20撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
17
11/25 22:20
塩見岳。(前)
女王様とプリンス。(前)
2013年11月25日 22:20撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4
11/25 22:20
女王様とプリンス。(前)
蝙蝠岳と富士山。(前)
2013年11月25日 22:20撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7
11/25 22:20
蝙蝠岳と富士山。(前)
中央アルプス。(前)
2013年11月25日 22:21撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
6
11/25 22:21
中央アルプス。(前)
北アルプス。(前)
2013年11月25日 22:21撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
11/25 22:21
北アルプス。(前)
北岳・間ノ岳・農鳥岳の白峰三山。(前)
2013年11月25日 22:21撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9
11/25 22:21
北岳・間ノ岳・農鳥岳の白峰三山。(前)
(g)

烏帽子岳到着した時点で予定より2時間遅れ。
体力はまだ大丈夫ということなので、予定通り小河内岳へ。(前)
2
(g)

烏帽子岳到着した時点で予定より2時間遅れ。
体力はまだ大丈夫ということなので、予定通り小河内岳へ。(前)
烏帽子岳から先はノートレース。(前)
2013年11月25日 22:22撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:22
烏帽子岳から先はノートレース。(前)
ノートレースを先行するmaedaさんまだ進むの・・・(g)

行けるとこまで行くぞ!(前)
2
ノートレースを先行するmaedaさんまだ進むの・・・(g)

行けるとこまで行くぞ!(前)
日没までには辿り着けないと判断し、
ここで無念の撤退じゃ!(前)

無心で進んでました…(。-_-。)進むのも帰るのもイヤ(g)
2013年11月25日 22:22撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:22
日没までには辿り着けないと判断し、
ここで無念の撤退じゃ!(前)

無心で進んでました…(。-_-。)進むのも帰るのもイヤ(g)
烏帽子岳の登り返しが辛かった・・・(前)
烏帽子岳で記念撮影。
ジェットストリームアタックヤマネチ!!

てったーいwwwマジで雪と格闘しました(笑) (g)
2013年11月25日 22:22撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
20
11/25 22:22
烏帽子岳の登り返しが辛かった・・・(前)
烏帽子岳で記念撮影。
ジェットストリームアタックヤマネチ!!

てったーいwwwマジで雪と格闘しました(笑) (g)
はるか遠くに小河内岳と避難小屋。
ここで夕陽と朝陽が見たかった・・・(前)
2013年11月25日 22:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9
11/25 22:23
はるか遠くに小河内岳と避難小屋。
ここで夕陽と朝陽が見たかった・・・(前)
でも素晴らしい景色見れたからいいっか。(前)
2013年11月25日 22:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
6
11/25 22:23
でも素晴らしい景色見れたからいいっか。(前)
戻るのもだいぶ難儀しました。 maedaさんはハイマツにザックが引っかかってブちぎれてましたww
なんて言ってたんでしたっけ??(g)

gligliは引っかかったハイマツをとってあげたのにありがとうも言わないとブーブー言ってました。
私はあんまり覚えてませんが、相当ハイマツにイカってたみたいですw(前)

たしかお前キライ!とかハイマツに言ってましたよ(笑)(g)
6
戻るのもだいぶ難儀しました。 maedaさんはハイマツにザックが引っかかってブちぎれてましたww
なんて言ってたんでしたっけ??(g)

gligliは引っかかったハイマツをとってあげたのにありがとうも言わないとブーブー言ってました。
私はあんまり覚えてませんが、相当ハイマツにイカってたみたいですw(前)

たしかお前キライ!とかハイマツに言ってましたよ(笑)(g)
日も傾きます。動物の足跡。(g)
4
日も傾きます。動物の足跡。(g)
三伏峠まで戻り、冬季小屋にお世話になります。(前)
2013年11月25日 22:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:23
三伏峠まで戻り、冬季小屋にお世話になります。(前)
ようやく着いた・・・ここまで長かった・・・
5人ほど寝れる間が2部屋あります。(前)

豪華ホテルよりうれしー・・・。(g)
2013年11月25日 22:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:23
ようやく着いた・・・ここまで長かった・・・
5人ほど寝れる間が2部屋あります。(前)

豪華ホテルよりうれしー・・・。(g)
(igu)

角煮まんww(g)

豚から芋虫に変身です。(前)
9
(igu)

角煮まんww(g)

豚から芋虫に変身です。(前)
夕焼け。
小河内岳で見たかった・・・(前)
2013年11月25日 22:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
11/25 22:24
夕焼け。
小河内岳で見たかった・・・(前)
夕焼けと塩見様
疲れたし寒いのでとっとと小屋に戻ります(笑)(g)
4
夕焼けと塩見様
疲れたし寒いのでとっとと小屋に戻ります(笑)(g)
Bar三伏峠オープン。(前)

ちょっと多すぎましたねw(g)
2013年11月25日 22:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
12
11/25 22:24
Bar三伏峠オープン。(前)

ちょっと多すぎましたねw(g)
タンを炙ってるiguちゃん(笑)
オヤジだね!(g)

iguは変なものばかり持ってきてました。
食べきれないほどのつまみと食材を持ってきた結果・・・(前)
2
タンを炙ってるiguちゃん(笑)
オヤジだね!(g)

iguは変なものばかり持ってきてました。
食べきれないほどのつまみと食材を持ってきた結果・・・(前)
(igu)

鍋もこんな状態になり・・・(前)

2
(igu)

鍋もこんな状態になり・・・(前)

(igu)

結局私がシゴかれるはめに・・・(前)

美味しかったでしょ?塩ちゃんこ鳥&ホタテ&エビ&金目です(笑)海鮮入れたくて担ぎました…重かった(T ^ T)
8
(igu)

結局私がシゴかれるはめに・・・(前)

美味しかったでしょ?塩ちゃんこ鳥&ホタテ&エビ&金目です(笑)海鮮入れたくて担ぎました…重かった(T ^ T)
(igu)

しまいにはポップコーン作り始めるし・・・
ポップコーン食べるなら鍋食べなさい!w(前)

これはハマりそう(笑)酒も進みます!
maedaさんはお疲れらしく全然つきあってくれませんでしたねー。(g)
1
(igu)

しまいにはポップコーン作り始めるし・・・
ポップコーン食べるなら鍋食べなさい!w(前)

これはハマりそう(笑)酒も進みます!
maedaさんはお疲れらしく全然つきあってくれませんでしたねー。(g)
翌朝の朝食。
残った鍋とご飯を炊いて雑炊。
これはうまかった!(前)

柚子胡椒良かったねー。完食しました(=´∀`)人(´∀`)(g)
2013年11月25日 22:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
11/25 22:24
翌朝の朝食。
残った鍋とご飯を炊いて雑炊。
これはうまかった!(前)

柚子胡椒良かったねー。完食しました(=´∀`)人(´∀`)(g)
(igu)


iguは、外の雪を持ってきてお汁粉と練乳かけて食べてるし・・・(前)

去年からの悲願なんで…(g)
8
(igu)


iguは、外の雪を持ってきてお汁粉と練乳かけて食べてるし・・・(前)

去年からの悲願なんで…(g)
置いてあったノート。
アンパンマンらしいです。
しかも2012年って書いてたし。(前)

うるさーいww(g)
2013年11月25日 22:25撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
11/25 22:25
置いてあったノート。
アンパンマンらしいです。
しかも2012年って書いてたし。(前)

うるさーいww(g)
さぁ、下山しますか。(前)
2013年11月25日 22:25撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:25
さぁ、下山しますか。(前)
帰りは早いですな。(前)

下の方は雪もだいぶ溶けてました。(g)
2013年11月25日 22:25撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:25
帰りは早いですな。(前)

下の方は雪もだいぶ溶けてました。(g)
ゴールの喜びを表してるmaedaさん。面白くないですよ。
もう少し練りましょう!(g)

無茶振りしないでください!(前)
10
ゴールの喜びを表してるmaedaさん。面白くないですよ。
もう少し練りましょう!(g)

無茶振りしないでください!(前)
駐車場まで遠い・・・(前)
2013年11月25日 22:26撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
11/25 22:26
駐車場まで遠い・・・(前)
40分歩きます。飽きる・・・(g)

飽きるっていうから、途中にあった凍結箇所ですっ転んであげて楽しませてあげたでしょうが。(前)

今回は踏み抜かなかったですが良くすっ転んでましたねネタだったのですね気がつかなくてすみませんw(g)
2
40分歩きます。飽きる・・・(g)

飽きるっていうから、途中にあった凍結箇所ですっ転んであげて楽しませてあげたでしょうが。(前)

今回は踏み抜かなかったですが良くすっ転んでましたねネタだったのですね気がつかなくてすみませんw(g)
無事下山!
お疲れ様でしたー!(前)
2013年11月25日 22:26撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11/25 22:26
無事下山!
お疲れ様でしたー!(前)
中央アルプスにはいつ行けるんだろ。笑 (前)
2013年11月25日 22:26撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4
11/25 22:26
中央アルプスにはいつ行けるんだろ。笑 (前)
下山後の栄養補給は鹿肉。
臭みもなく美味しかった!(前)
2013年11月25日 21:47撮影
9
11/25 21:47
下山後の栄養補給は鹿肉。
臭みもなく美味しかった!(前)
温泉は、ウェストンも入ったという赤石荘へ。
いい湯だな〜あははん〜♪
いい湯だな〜あははん〜♪
(前)
2013年11月25日 22:53撮影
7
11/25 22:53
温泉は、ウェストンも入ったという赤石荘へ。
いい湯だな〜あははん〜♪
いい湯だな〜あははん〜♪
(前)
帰りの中央道、40キロの渋滞4時間以上・・・
勝沼から奥多摩経由でひたすら青梅街道を下りました。
二郎食いたい・・・(前)
2013年11月25日 21:48撮影
11
11/25 21:48
帰りの中央道、40キロの渋滞4時間以上・・・
勝沼から奥多摩経由でひたすら青梅街道を下りました。
二郎食いたい・・・(前)

感想

久しぶりの南アルプスは小河内岳へ。
まったく知らない山でしたが、mikipomさんのレコを見て行きたくなったわけでございます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-365552.html

しかし烏帽子岳で無念の撤退!
食べれもしない大量の食料と飲めもしない大量のお酒で、3人ともヘロヘロボッカ状態・・・
烏帽子岳をくだった時点で、日没までにはたどり着けないだろうと判断し、残念ながら小河内岳までには行くことができませんでした。

自分達以外に、烏帽子岳で会った4人パーティも小河内岳まで行く予定だったみたいですが、時間も遅くそのパーティも行くことはできませんでした。

食料に関してしっかり計画を立てれなかったのが今回の反省点でしょうか・・・
gligliなんか大根嫌いで食べないくせいに、大量の大根はもってくるわ・・・
もうハチャメチャでしたよ・・・
(まぁ、半分宴会登山でもあったので今回は良しとします。笑)

三伏峠冬季小屋は、自分達以外に、烏帽子岳で会った4人パーティと、ソロの女性が宿泊。
自分達は完全に心が折れ小河内岳は諦め翌日はそのまま下山だけでしたが、
みんなは暗いうちから小河内岳に登られていました。

今回は残念ながら途中撤退となってしまいましたが、また3月以降の残雪期にリベンジしたいと思います。

小河内岳ってどこ?位マイナーな所で事前の準備不足とスタートから1時間半押しちゃったのと、色々持って行きすぎて荷物が重く前小河内前で時間切れ・・・。
悔しさもありましたがそれより早く小屋に入りたかった・・・。烏帽子からノートレースで雪もさらさらだったので全然進まず(笑)
キレイでしたけどもうおなか一杯ですww
三伏峠冬期小屋は私たち以外ソロの女性と名古屋の山岳会の3人パーティーの三組でした。
小屋についたら酒盛り&鍋&ポップコーン、朝はおじやとかき氷と盛りだくさん(笑)
maedaさんがあんまり飲んでくれませんでした。
後に残った大量のキノコは結局iguちゃんがお持ち帰りしてくれました(^^;;
iguちゃんはやっぱりいざという時は強い!撤退決まるやさくさくと先頭きって歩いてましたね。(maedaさんはやさぐれていましたけどww)
温泉で体重&体脂肪を測ったmaedaさんはダイエット決定です・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人

コメント

3週間違うと
おはようございます。

3週間違うと登山道の状況も全然違いますね。
雪で難航というよりも、荷物が多かった?

三伏峠小屋の冬季小屋があってよかったですね〜
そういう意味でもこのコースはいいですね。

景色良かったから小河内岳行けなくて無念な気持ちは無いでしょう?
我が隊が行った時も烏帽子岳までという人は多かったですよ。
でも小河内だと、荒川三山が目の前にあり迫力なので、残雪期に是非リトライして下さいね。

会長、アイゼンの着脱ポイント書いてくださいませ。
2013/11/27 8:46
お疲れさまでした(;_;)(#^.^#)
はじめまして、hiderinと申します。

烏帽子岳8合目手前ですれ違った者です。
そうですか・・・小河内断念でしたか〜
未トレースでしたし、危険でしたね・・・

「三伏小屋〜烏帽子岳〜小河内岳」
昨年も11月中旬に冠雪、今回と似たような状況でした。新雪歩きは約1.5倍近く時間かかりますね〜

またリベンジ、ガンバッテくださいね
尚、鳥倉林道は12月末〜閉鎖、開通は5月連休直前になりますので、、、
2013/11/27 21:02
両手に花(毒花?)ですね!
こんばんは!
マエダさん、グリ2さん、イグさん、お疲れさまでした(*^_^*)

マエダさん、両手に花ですね(*^_^*)結構毒ありそうですが(汗

大根食べれないのに担いだり、雪でカキ氷とか、どんだけネタが豊富なんだ、って感じですねw

しかしいつも楽しそうで、レコ読んでるこちらまでニヤニヤしてしまいます。
これからも楽しい漫才登山、よろしくお願いします。



あ、山のこと書き忘れましたww
2013/11/28 20:34
photogさん
こんばんわー

雪は想定内でしたので、荷物重かったのが到達できたかった原因でしょうか。

小河内岳で、夕陽と朝陽が見たかったので全然無念です。笑

なので、またリベンジ行きますよ〜
2013/11/28 23:30
hiderinさん
こんばんわ〜

この日はまったく人と会ってないので、烏帽子の途中でお会いした事はっきり覚えています

hiderinさんは三伏周辺に凄く行かれてるんですね!

私は北アルプスばっかりで久しぶりの南アルプスだったんですが、小河内岳までは行けませんでしたが凄く満足しました

なので、GW以降の残雪期にまた行こうと思います
2013/11/28 23:31
baroloさん
こんばんわ〜

両手に花と私も書きたいところでしたが、まさに毒花ですw

行く前に、絶対食べれないからとあれほど言ったのに、
しかも自分は食べない大根を大量にもってくるわ・・・
もう疲れ過ぎて怒る気もなりませんでしたw

帰りは説教されるわ、もう精神的にぐったりです^^;

でも楽しんで山に登るのは良いことですよね
2013/11/28 23:40
キレイですねー(゚∀゚)
maedatomoさん☆gligliさん☆No56iguさん☆
はじめまして!こんばんは(^^♪
tamagooと申します

雪の塩見、かっこいいですねー(●´艸`)
小河内まで行けなかったのは残念だったと思いますが、烏帽子からの景色は最高ですね゜+.(・∀・).+゜
雪の付いた稜線もとっても美しいですshine
私は10月に烏帽子に行ったのですが、
レコ読ませて頂いて、雪の烏帽子にも行きたい!!ってなりました snow

三伏までの看板…
あれ嬉しいような、迷惑なような…
前半の看板は、え〜まだここなの(´Д` )って思いながら登りました(;一_一)
そんな事を思い出しました♪

それにしても、面白いレコですね(´∀`●)
プププってニヤニヤしながら読ませて頂きました・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
美しい景色と、笑いのひと時をありがとうございました
あ〜面白かった!!
2013/11/30 20:46
tamagooさん
こんばんわ、はじめまして!
tamagooさんのレコはちょこちょこ拝見されてもらってます

レコ楽しく見ていただきありがとうございます。
そう言っていただき嬉しいです。

やっぱり雪山はいいですね!
是非、tamagooさんも雪景色の烏帽子岳にいってきてくださいませ。
しかし、塩見のレコ見ましたがタイムも早くぶち健脚ですね!

またのぞきにきてくださいね!
フォローさせていただきます
2013/11/30 21:32
photogさま
こんばんは!
今回はあきらかに重量オーバーでした(笑)
なんかもう少し楽だと過信しておりました…。
雪自体はさらさらでなかなか難儀しましたが荷物軽かったらまた違ったかなとおもいます(笑)
リベンジしまーす!
2013/12/3 21:45
hiderinさま
こんばんは!
お会いした時には既にお疲れモードでした(笑)
烏帽子に出た時は景色が素晴らしかったですが、小河内はもっと見えたかな…(´Д` )
南アルプス好きです!
またどこかのお山でお会いしましょう!
2013/12/3 21:50
baroloさんへ
こんばんはー!
まだまだやりたい事は有るんですけどね(笑)
今回は宴会登山仕様でいってしまいました…。
今度はライトパッキングで臨みたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
いつも笑いは忘れずに…
2013/12/3 21:50
tomagooさま。
コメントありがとうございます!
楽しんで頂けたら嬉しいデス(笑)

やっぱり雪山は楽しいですね!
是非行ってくださいー!レコ楽しみにしてます!
2013/12/3 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら