ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3769502
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【浅間山】やっと登山復帰で極寒の浅間山

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
13.2km
登り
1,170m
下り
1,174m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:20
合計
5:26
7:18
7:18
15
7:33
7:34
37
8:11
8:19
4
8:23
8:23
13
8:36
8:37
37
9:14
9:14
18
9:32
9:35
18
9:53
9:54
43
10:37
10:38
13
10:51
10:51
12
11:03
11:04
33
11:37
11:40
14
11:54
11:54
21
12:15
12:16
5
12:21
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス 駐車場:天狗温泉(駐車料金500円、温泉割引券としても使える)
コース状況/
危険箇所等
【全体】
良く踏まれているルートのため、特に問題ありません。ただし、火山館直下の温泉地帯は硫化水素が漂ってることがあるのと、少しザレ気味なので要注意です。
また、この日は凍結はありませんでしたが、寒気の到来とともに凍結箇所が増えてくるかと思われます。チェーンスパイク等滑り止めはそろそろカバンに忍ばせておくと良いかと。
【よーいどん】
かなり久々の浅間山。そして初めて下段の駐車場を利用です。
2021年11月21日 06:50撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 6:50
【よーいどん】
かなり久々の浅間山。そして初めて下段の駐車場を利用です。
【いざ】
まずは第一目標を火山館として、第二目標は浅間山取り付き、第三目標は前掛山を登って降りてくる!でした。足の調子次第。
2021年11月21日 06:54撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 6:54
【いざ】
まずは第一目標を火山館として、第二目標は浅間山取り付き、第三目標は前掛山を登って降りてくる!でした。足の調子次第。
【晩秋】
通り越してそろそろ寒波襲来で冬訪れるって感じですね。
2021年11月21日 07:02撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 7:02
【晩秋】
通り越してそろそろ寒波襲来で冬訪れるって感じですね。
【一の鳥居】
足元の落ち葉がかなり気を使う...挫くわけにはいかん!
2021年11月21日 07:18撮影 by  SO-02K, Sony
1
11/21 7:18
【一の鳥居】
足元の落ち葉がかなり気を使う...挫くわけにはいかん!
【不動滝】
まださらさらと。12月以降は徐々に氷瀑に発達するかな?
2021年11月21日 07:31撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 7:31
【不動滝】
まださらさらと。12月以降は徐々に氷瀑に発達するかな?
【二の鳥居】
いつの間にか再建されてる!
2021年11月21日 07:34撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 7:34
【二の鳥居】
いつの間にか再建されてる!
【狼平あたり】
上はガスが...浅間山本峰もまだこの時点ではガスガスでした。
2021年11月21日 07:55撮影 by  SO-02K, Sony
1
11/21 7:55
【狼平あたり】
上はガスが...浅間山本峰もまだこの時点ではガスガスでした。
【漂う硫化水素臭】
ちょいとザレ気味でもあるので、気を使います。
2021年11月21日 08:09撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 8:09
【漂う硫化水素臭】
ちょいとザレ気味でもあるので、気を使います。
【湯の平へ】
笹原がイイ感じ。
2021年11月21日 08:22撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 8:22
【湯の平へ】
笹原がイイ感じ。
【分岐】
思った以上に足の調子が良かったので、頂上まで行くことを決意。
2021年11月21日 08:36撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 8:36
【分岐】
思った以上に足の調子が良かったので、頂上まで行くことを決意。
【ガスい...】
晴れる予報はあり、期待はしてました。
2021年11月21日 08:41撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 8:41
【ガスい...】
晴れる予報はあり、期待はしてました。
【極寒の強風】
高度上げていくにつれ、風も強くなり、時より煽られて倒れそうに...。右足で咄嗟に踏ん張れないから結構大変でした。
2021年11月21日 09:14撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 9:14
【極寒の強風】
高度上げていくにつれ、風も強くなり、時より煽られて倒れそうに...。右足で咄嗟に踏ん張れないから結構大変でした。
【酷寒のビクトリーロード】
少しずつガスはとれてきてましたが中々視界は開けず。
2021年11月21日 09:24撮影 by  SO-02K, Sony
3
11/21 9:24
【酷寒のビクトリーロード】
少しずつガスはとれてきてましたが中々視界は開けず。
【頂上】
久々の前掛山です。右足関節両果骨折から4か月、何とか登山再開できました。
2021年11月21日 09:31撮影 by  SO-02K, Sony
3
11/21 9:31
【頂上】
久々の前掛山です。右足関節両果骨折から4か月、何とか登山再開できました。
【晴れてきた】
30分ほど頂上で待ってれば晴れてきた感じですかね。寒すぎて無理でしたが...。下りがざれてて1回スリップダウン。
2021年11月21日 10:04撮影 by  SO-02K, Sony
1
11/21 10:04
【晴れてきた】
30分ほど頂上で待ってれば晴れてきた感じですかね。寒すぎて無理でしたが...。下りがざれてて1回スリップダウン。
【奥の銀屏風】
2021年11月21日 10:10撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 10:10
【奥の銀屏風】
【振り返って】
ガトーショコラシュガーパウダー多め。
2021年11月21日 10:27撮影 by  SO-02K, Sony
1
11/21 10:27
【振り返って】
ガトーショコラシュガーパウダー多め。
【あちらも】
リハビリで今シーズンの冬はこの山域を歩き倒す感じにしましょうかねぇ。
2021年11月21日 10:30撮影 by  SO-02K, Sony
1
11/21 10:30
【あちらも】
リハビリで今シーズンの冬はこの山域を歩き倒す感じにしましょうかねぇ。
【火山館】
こちらで小休止し、下山続行。ちょっと足の親指の爪が痛い...もしかすると剥げるか?
2021年11月21日 11:02撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 11:02
【火山館】
こちらで小休止し、下山続行。ちょっと足の親指の爪が痛い...もしかすると剥げるか?
【ゴール】
下山するとまた少し天気が悪くなってきました。何はともあれ、無事に降りれて感無量です。
2021年11月21日 12:15撮影 by  SO-02K, Sony
2
11/21 12:15
【ゴール】
下山するとまた少し天気が悪くなってきました。何はともあれ、無事に降りれて感無量です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

 右足関節骨折から4か月、この間リハビリと9月末ごろから徐々にハイキングに復帰して、そろそろどこまで右足の力が戻っているか確認すべく、晩秋の浅間山(前掛山)まで行って来ました。計画では3つの目標を設定しており、1つ目は火山館まで、2つ目は分岐点まで、3つ目は前掛山山頂までの3段階でした。右足と相談し、行けるところまで行こう、というスタイルです。
 結果として完登することが出来、無事に下山することが出来たので、大分足が戻ってきたことを実感できた1日でした。ただ、やはりまだ右足を無意識で庇ってしまう癖が強くでてしまい、左足の負荷が大きく、余計に体力を使ったのも事実です。今後のリハビリ方針として体幹を鍛えなおすのと、右足でバランスが正しくとれるように足全体の筋肉を使うことを意識したトレーニングに切り替えないといけない感じですね。

 スタートは初めて下段の駐車場を使うほど、この日は沢山の人が天狗温泉からスタートしていたようでした。天候がちょっと怪しいからそんなに人がいないかなと思ってたんですが、ちょい意外でした。
 主な広葉樹は落葉しきっており、寂しさを感じつつもどこか静謐さを感じる道を思った以上にしっかりと踏みしめながら歩くことができました。いつの間にか再建されていた二の鳥居までも良いペースで歩けており、火山館まで特に問題が無く、また体力的にも右足の能力的にも「まだまだ行けるぜ」ってのがひしひしと感じられました。ビバ、ジョギング。
 湯の平の分岐点までも問題なく歩くことが出来、一瞬山頂が見えてないため逡巡しましたが、凍結がないこと、右足に痛みなどがないこと、時間的にも余裕があったため、登山継続を選択。久々の急登、そして身を削るような極寒の暴風を体感し、「やっと帰ってこれたぜ」と、幾度と心のなかでほくそ笑む。最後、シェルターから前掛山までの道で時よりガスが切れて黒斑山等の外輪が見えると、胸からこみ上げるものがあったりなかったり。時間的にちょっと早かったためにガスは取れきれませんでしたが、前掛山の山頂に着いたときに感じた思いは、久しく忘れていた情熱を取り戻すことができた瞬間でもありました。寒くてあまり長い時間は留まれませんでしたが...今年一番、最高の瞬間でした。
 下りは流石にトレッキングポールを使用することにしました。急斜面のザレセクションで1回スリップダウンしてしまいましたが、下山しきるまでは危なげなく歩くことができました。途中火山館と、二の鳥居で休憩挟みましたが、キツイと感じるところは無かったですね。
 
 天狗温泉から浅間山を往復できたことから、他の山も歩ける自信が湧いてきました。とりあえず浅間連峰界隈をリハビリ登山で歩きまわることで年内消化し、年明けから徐々に雪山にも戻っていければと、リハビリを続けて行こうかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら