記録ID: 376973
全員に公開
ハイキング
関東
千代田区の山ついでに江戸城と現代建築の山
2013年11月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:44
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 41m
- 下り
- 34m
コースタイム
内幸町駅(三田線)12:41−12:45日比谷公園13:20−13:49江戸城本丸14:28−15:32山王日枝神社15:48−15:59豊川稲荷神社16:02−16:20明治神宮外苑イチョウ並木16:24−16:30赤坂図書館16:50−17:00南青山一丁目(食事)18:55−19:42六本木ヒルズ19:49−20:25田町駅(JR) 歩行時間 5時間15分
天候 | 快晴 10℃〜14℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
都心の散策ですので、危険場所はなく、車の通行に注意するくらいです。トイレ、飲食店、コンビニ、自動販売機などはあちこちにあります。 銭湯は南青山に清水湯、麻布十番に竹の湯があります。ともに現代的で洒落た銭湯です。 |
写真
天守台跡
高さ51m五層の天守閣は明暦の大火(1657年)で焼失した後、再建されませんでした。TV「暴れん坊将軍」で姫路城の天守が江戸城として出て来ますが、吉宗の時代すでに天守閣は焼失しているので、ありえない設定ですね。
高さ51m五層の天守閣は明暦の大火(1657年)で焼失した後、再建されませんでした。TV「暴れん坊将軍」で姫路城の天守が江戸城として出て来ますが、吉宗の時代すでに天守閣は焼失しているので、ありえない設定ですね。
感想
今週末も快晴なので、都心の山(?)にアタックしました。まず日比谷公園でウォーミングアップして小粒の山を二つゲット! 体の温まったところで、楠木正成にエネルギーを注入してもらい、難攻不落の江戸城を大手門から攻め、天守台を攻略ゲット! 千鳥ヶ淵を回りこみ、服部半蔵と戦いながら、甲州街道入口を突破! 三宅坂へ侵入し、赤坂見附の番人の目を盗んで、星ノ山を登頂ゲット! 日枝神社で登頂成功を祈願し、回り込んで甲州街道を西へ。豊川稲荷できつねうどんを食べ、未来へタイムスリップ。けやき坂通りのまばゆいイルミネーションに幻惑されながらも、タワーマウンテン六本木ヒルズをクライミングするという夢を見たのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する