ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 37702
全員に公開
講習/トレーニング
葛城高原・二上山

寺山、二上山

2009年04月24日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
07:12
距離
18.5km
登り
874m
下り
807m

コースタイム

6:40自宅発-7:07大正橋-8:10国豊橋-8:40国分病院-8:42寺山登山口-9:31寺山山頂-9:59採石場-10:41屯鶴峯山頂-10:54R165へ-11:32ダイヤモンドトレール取りつき-12:27二上山雌岳山頂(お昼)-13:14雄岳山頂-14:19近鉄二上駅
天候 晴天でそこそこ風もあり新緑の季節にふさわしいハイキング日和だった。
過去天気図(気象庁) 2009年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
 大正橋から国豊橋までは、大和川沿いの歩道を歩きます。国分病院から登山口までの数百メートルは、病院の中に入っていくようで、少し分かりにくいかもしれません。寺山からどんずる峯までは道が余りはっきりしておらず、地図にもはっきりと記されてません。屯鶴峯からは道を間違え、R165に下ってしまいました。30分くらいロスしました。あとは、登山道も整備され、標識もあるダイヤモンドトレールを二上山まで。
7:07大正橋より。二上山、葛城、金剛の山並み。
ここから国豊橋まで川沿いの遊歩道を歩く。
2009年04月24日 07:07撮影 by  E4100, NIKON
4/24 7:07
7:07大正橋より。二上山、葛城、金剛の山並み。
ここから国豊橋まで川沿いの遊歩道を歩く。
8:01大和川の上を泳ぐ鯉のぼり。(帰りの絵)
2009年04月24日 14:52撮影 by  E4100, NIKON
4/24 14:52
8:01大和川の上を泳ぐ鯉のぼり。(帰りの絵)
8:10国豊橋より寺山と、二上山。(これも帰り)
2009年04月24日 14:44撮影 by  E4100, NIKON
4/24 14:44
8:10国豊橋より寺山と、二上山。(これも帰り)
8:42寺山への登山口。山道に入ると人気もなく、すぐ傍でウグイスの声が。
2009年04月24日 08:42撮影 by  E4100, NIKON
4/24 8:42
8:42寺山への登山口。山道に入ると人気もなく、すぐ傍でウグイスの声が。
8:52真新しい猪の足跡。思わず辺りを見回す。
2009年04月24日 08:54撮影 by  E4100, NIKON
4/24 8:54
8:52真新しい猪の足跡。思わず辺りを見回す。
9:07道の横に顔を出した筍。今が旬です。
2009年04月24日 09:07撮影 by  E4100, NIKON
4/24 9:07
9:07道の横に顔を出した筍。今が旬です。
山頂直下には、大阪平野を一望できるスポットがあります。
2009年04月24日 09:17撮影 by  E4100, NIKON
4/24 9:17
山頂直下には、大阪平野を一望できるスポットがあります。
9:31寺山到着。293.6m二等三角点。ここまでの予定だったが、時間が早いので二上山へ向かう。
2009年04月24日 09:31撮影 by  E4100, NIKON
4/24 9:31
9:31寺山到着。293.6m二等三角点。ここまでの予定だったが、時間が早いので二上山へ向かう。
この分岐の先、株山方面で迷いました。
2009年04月24日 09:40撮影 by  E4100, NIKON
4/24 9:40
この分岐の先、株山方面で迷いました。
9:59地図を持たなかったので、寺山を出てすぐに迷う。分かりにくい道を沢沿いに下り、採石場に出る。
2009年04月24日 09:59撮影 by  E4100, NIKON
4/24 9:59
9:59地図を持たなかったので、寺山を出てすぐに迷う。分かりにくい道を沢沿いに下り、採石場に出る。
10:10採石場内の道を下っていると、青空に一筋の飛行機雲。
2009年04月24日 10:10撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:10
10:10採石場内の道を下っていると、青空に一筋の飛行機雲。
突然道の上に、こんな大石が現れました。
2009年04月24日 10:12撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:12
突然道の上に、こんな大石が現れました。
10:24屯鶴峯への道標。見逃すところだった。ここから山道。
2009年04月24日 10:24撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:24
10:24屯鶴峯への道標。見逃すところだった。ここから山道。
目の前に洞穴が口を開けていました。
2009年04月24日 10:33撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:33
目の前に洞穴が口を開けていました。
2009年04月24日 10:34撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:34
10:41急な坂を登ると目の前に鉄塔が。そこが山頂だった。
2009年04月24日 10:41撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:41
10:41急な坂を登ると目の前に鉄塔が。そこが山頂だった。
本当は、この鉄塔の向こう側に下ったらよかったのです。
2009年04月24日 10:40撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:40
本当は、この鉄塔の向こう側に下ったらよかったのです。
10:57R165に出てしまった。反対に降りたようだ。ここから約20分国道を歩く。
2009年04月24日 10:57撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:57
10:57R165に出てしまった。反対に降りたようだ。ここから約20分国道を歩く。
11:18屯鶴峯の奇岩。ラジコンバギーを持って登る二人組みあり。
2009年04月24日 11:18撮影 by  E4100, NIKON
4/24 11:18
11:18屯鶴峯の奇岩。ラジコンバギーを持って登る二人組みあり。
11:32ダイヤモンドトレール取り付き。いきなり階段の整備された急登。二上山まで何度も出てくる。
2009年04月24日 11:32撮影 by  E4100, NIKON
4/24 11:32
11:32ダイヤモンドトレール取り付き。いきなり階段の整備された急登。二上山まで何度も出てくる。
こんな調子です。
2009年04月24日 11:35撮影 by  E4100, NIKON
4/24 11:35
こんな調子です。
12:28二上山雌岳山頂。474.2m三等三角点。ここで弁当、平日にもかかわらず人が多い。大阪平野も奈良盆地も一望。
2009年04月24日 12:28撮影 by  E4100, NIKON
4/24 12:28
12:28二上山雌岳山頂。474.2m三等三角点。ここで弁当、平日にもかかわらず人が多い。大阪平野も奈良盆地も一望。
2009年04月24日 12:27撮影 by  E4100, NIKON
4/24 12:27
奈良盆地を見下ろす。耳成山。
2009年04月24日 12:30撮影 by  E4100, NIKON
4/24 12:30
奈良盆地を見下ろす。耳成山。
13:17雄岳にある大津皇子の墓。こちらまで来ると人も少なく静か。
2009年04月24日 13:17撮影 by  E4100, NIKON
4/24 13:17
13:17雄岳にある大津皇子の墓。こちらまで来ると人も少なく静か。
2009年04月24日 13:41撮影 by  E4100, NIKON
4/24 13:41
2009年04月24日 13:59撮影 by  E4100, NIKON
4/24 13:59
2009年04月24日 13:59撮影 by  E4100, NIKON
4/24 13:59
14:19雄岳から長い下り。近鉄二上駅へ。
2009年04月24日 14:19撮影 by  E4100, NIKON
4/24 14:19
14:19雄岳から長い下り。近鉄二上駅へ。
2009年04月24日 14:38撮影 by  E4100, NIKON
4/24 14:38
電車はここまで。これから家まで後1時間半ほど歩きます。
2009年04月24日 14:39撮影 by  E4100, NIKON
4/24 14:39
電車はここまで。これから家まで後1時間半ほど歩きます。
採石場で見た藤の花。
2009年04月24日 10:21撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:21
採石場で見た藤の花。
山つつじと二上山。
2009年04月24日 11:51撮影 by  E4100, NIKON
4/24 11:51
山つつじと二上山。
雌岳付近のやまぶき。
2009年04月24日 12:59撮影 by  E4100, NIKON
4/24 12:59
雌岳付近のやまぶき。
雄岳では八重桜が満開。
2009年04月24日 13:14撮影 by  E4100, NIKON
4/24 13:14
雄岳では八重桜が満開。
鮮やかな新緑の中を歩く。ウグイスの声を背に。
2009年04月24日 13:18撮影 by  E4100, NIKON
4/24 13:18
鮮やかな新緑の中を歩く。ウグイスの声を背に。
採石場で見つけたサヌカイト。二上山は古来サヌカイトの産地として知られている。
2009年04月24日 10:01撮影 by  E4100, NIKON
4/24 10:01
採石場で見つけたサヌカイト。二上山は古来サヌカイトの産地として知られている。
昔々の人たちはサヌカイトを使って道具を作った。ナイフ、(スクレイパー)、石鏃、石錐。
2009年04月25日 11:09撮影 by  E4100, NIKON
4/25 11:09
昔々の人たちはサヌカイトを使って道具を作った。ナイフ、(スクレイパー)、石鏃、石錐。
撮影機器:

感想

 吉野ー山上が岳24km踏破に向け、4月のはじめから歩き始めました。5月4日のその日を前に、長時間の山歩きができるかと頑張ってみました。寺山から二上山へと約8時間の歩き、先週の大阪環状線徒歩一周に続き少しは何とかなるかなと自身につながりました!
 山歩きには最高の天気の中、ウグイスの声を聞き、新緑に包まれ、咲き誇る花々をめでながら、そして、時には道を間違えてあせりながら、と、ゆったりとした一日を過ごせました。今は少し足が筋肉痛です。(^-^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2740人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら