記録ID: 3770800
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山を下りたら麺処♪陣馬山から戸倉二山(市道山、臼杵山)
2021年11月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:40
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,338m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
定時の陣馬高原下行の他に急行が二便増便されていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
結構アップダウンがあり800m前後の山とは思えないハ−ドコ−スです。 臼杵山から元郷バス停まではロ−プがある急降下です。 |
その他周辺情報 | 本日の麺処はラーメンたちばな家さん |
写真
感想
16時30分にはヘッデンを用意しましょう
11月からのお決まりで秋の日はつるべ落とし、特に奥多摩、奥武蔵方面の山の山麓は杉の植林が多く昼でも暗い今回は16時50分で闇に包まれました。
ワタクシの山は下った所に何が有るからが重要です。
休憩をはさみ17時からオ−プンですが25分遅刻してしまいました。
まだまだ読みが甘い・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
臼杵山近辺2回目?とのこと、
ということは記憶に残っていて把握なさっていて出掛けられたのですよね、凄いですねぇー、私なら行かない〰️。
前に行ったけれどハードな記憶忘却でした。
私は先日はtenさんと醍醐峠から同じコースでヘトヘトになりましたよ!
tenさんのためにカサカサ道、踏み固めておきました!
15:00頃でなんだか薄暗かったのですもの、tenさんの時間帯でしたら闇でしたね、怪我無くてよかったです!
『たちばな家』さん、旧くからありますよね、誰かのサインがあったような?
確か川のほとりのお店で旅館の風情があったラーメン屋さんでない雰囲気だった覚えがあります。
吊尾根は素敵でしたね!
おつかれさまでした(^.^)
踏み固めありがとうございます
いつも自分の体力を知るには丹沢表尾根〜バカ尾根をくだるのですが・・・
今回は長いバカ尾根は避けました
登ってみたかった吊尾根と市道山から臼杵山から下山のチョイハ−ドを選んでみました。翌日即筋肉痛&親指の爪が終りました
ワタクシの場合下山口に何が有るかでコ−スが決まります。
20年位前に寄ってラ−メンの記憶が残っていたたちばな家さんに決めました。
この年になるとコテコテはちと・・・
15分位ヘッデン下山となりましたが、何か1時間位の感じでした。
さて、お次はまたまたラ−メン?蕎麦?饂飩?焼きそば?スパゲティ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する