ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3770826
全員に公開
ハイキング
甲信越

天子山地の竜ヶ岳を本栖湖キャンプ場から周回(登り:石仏ルート→下り:端足峠ルート)

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
620m
下り
613m

コースタイム

駐車場8:05→ゲート8:20→石仏9:15→湖畔ルート分岐9:50→10:00竜ヶ岳山頂10:30→端足峠11:10→端足峠入口11:55→駐車場12:40 【歩行時間:4時間05分】
天候 くもり一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→八王子IC→中央道→大月JCT→河口湖IC→国道139号線→本栖交差点→国道300号線→県道709号線→本栖湖キャンプ場駐車場

●本栖湖キャンプ場駐車場
 本栖交差点を右折し、国道300号線に入ると、400m程先の本栖湖観光案内所手前に三叉路があります。ここを左折して県道709号本栖湖畔線に入り、900mほど先に駐車場の入口があります。
 ここは、本栖湖観光協会直営のキャンプ場に併設された登山者が使用可能な無料駐車場で、100台ほどが駐車可能でしょうか。
 https://www.motosuko-camp.com/

 最寄りのコンビニは、国道139号線沿いのローソン鳴沢店(24時間営業)でした。
 https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/266235/ 
コース状況/
危険箇所等
富士山と富士川の間にあり南北に連なる天子山地の最高峰は毛無山ですが、今回は山地北端の竜ヶ岳(標高1485m)へと、本栖湖キャンプ場駐車場(標高905m)を起点に、登りは石仏ルート、下りは端足峠ルートで周回しました。
この山は年2回、冬は例年12月上旬〜1月上旬のいずれかの日に、富士山の山頂と太陽が重なるダイヤモンド富士が見られることで有名。山梨百名山に選ばれています。

●石仏ルート
 石仏ルートの登山口は、駐車場からキャンプ場内を突っ切るようにして向かいます。キャンプ場内には「←竜ヶ岳登山口」の標識が豊富に付けられているので、それに従いましょう。
 ゲートを通過すると道は正面の斜面を左側から巻いて取り付きます。そこそこの勾配があるため、つづら折りで登って行きます。ゆっくりと20分余も登ると右手に竜ヶ岳ピークが見えるようになり、石仏までは尾根歩きとなります。
 石仏付近には東屋があり、見晴らしが良いです。間近に富士山の大きな姿を見ることができ、裾野も一望できます。
 ここからは山頂に向けて、再び斜面に付けられたつづら折りの登りとなりますが、周囲は笹原で眺望があるので、景色を楽しみながら歩くことができます。
 湖畔ルートの合流点からは本栖湖を見下ろすことができ、間もなくで山頂に到着します。山頂は広場になっており、テーブルやベンチも設置されています。富士山をはじめ、南アルプス、八ヶ岳や御坂山地などの山々のほか、天気が良ければ駿河湾を眺めることができます。

●端足峠ルート
 雨ヶ岳、毛無山への縦走路となっており、本栖湖側に通じる石仏ルート、湖畔ルートと比べると、あまり踏まれていない様子です。
 山頂からは笹原の間を緩く下りますが、樹林の中に入ると勾配が増し、道幅の狭い滑りやすい土道を下ります。一部階段が整備されていますが、洗掘などで崩壊し歩きにくいです。また、所々で笹藪がうるさいです。
 峠に近づくと斜面は向けて大きく落ち込んでおり、つづら折りに下っていきます。鞍部まで下りると、雨ヶ岳に続く細い尾根に入ります。間もなくで端足峠(標識あり)に到着。ここは縦走路のほか、朝霧高原と本栖湖畔への道が分岐しています。
 本栖湖へは右手に折れ、小石が混じる道を下っていきます。道幅はしっかりしていますが、浮き石が多くてやや歩きにくいです。40分ほど歩くと湖畔の森まで下り、湖畔の周遊道路へと森を抜けています。
 後は、舗装された周遊道路を本栖湖を左手に見ながら、ひたすらキャンプ場へと歩いていきます。

●全体的に
 キャンプ場周辺もそろそろ紅葉が終わろうとしていますが、場内には多くのテントを見かけました。トイレもあり、登山口の案内標識も豊富でありがたいです。
 キャンプ場から竜ヶ岳までは直線距離は左程長くありません。上部の笹原からは眺望があるため、登りに使うと楽しいです。特に危険箇所もありません。
 一方、下りで使った端足峠→端足峠入口は、道は明瞭ですが細く、人があまり歩いていませんので、静かなトレッキングを楽しむことができます。ただし、こちらを登りで使うと端足峠入口まで長い舗装道路歩きになりますし、眺望はないので楽しさは今ひとつ。歩くなら下りがよいでしょう。
 今回ルート上に天然の水場はありません。トイレや売店はキャンプ場のみ。au携帯は電波状態は悪くありませんでした。
その他周辺情報 ●道の駅なるさわ
 物産館では地元産朝採り高原野菜が安く購入できるので重宝させていただいております。
 https://www.ja-narusawamura.or.jp/michinoeki/

●富士眺望の湯ゆらり
 道の駅なるさわの間近にあり、露天風呂からは富士山がバッチリ拝めますし、香り風呂、蒸し風呂、洞窟風呂、炭酸泉など、種類豊富な風呂が用意されています。週末はいつ来ても混んでいますね。営業時間は、10時〜19時。平日1300円、土日祝 1500円という観光地価格です。
 https://www.fuji-yurari.jp/

●吉田のうどん
 富士吉田市の郷土料理は、「吉田のうどん」。歯ごたえとコシがとても強く、店によっては顎が疲れます。 リーズナブルなところがいいですね。この辺りを訪れるとよく立ち寄らせていただいています。
 https://fujiyoshida.net/feature/udon/index
国道139号線の本栖交差点まで来ました。雲が多く景色が心配ですが行ってみます。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
2021年11月21日 07:59撮影 by  SCV36, samsung
11/21 7:59
国道139号線の本栖交差点まで来ました。雲が多く景色が心配ですが行ってみます。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
本栖湖キャンプ場に到着しました。
2021年11月21日 08:01撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:01
本栖湖キャンプ場に到着しました。
広い駐車場。
2021年11月21日 08:04撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:04
広い駐車場。
登山者が続々と登山口に向かって歩いていきます。
2021年11月21日 08:05撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:05
登山者が続々と登山口に向かって歩いていきます。
多数のテントを見かけました。最近のテントは大きいんですね。
2021年11月21日 08:05撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:05
多数のテントを見かけました。最近のテントは大きいんですね。
トレッキングマップ。上九一色村の名前が懐かしい。
2021年11月21日 08:07撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:07
トレッキングマップ。上九一色村の名前が懐かしい。
キャンプ場の管理棟。
2021年11月21日 08:07撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:07
キャンプ場の管理棟。
こちらは売店。
2021年11月21日 08:07撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:07
こちらは売店。
キャンプ場を抜けていきます。
2021年11月21日 08:08撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:08
キャンプ場を抜けていきます。
トイレに寄りましょう。
(((;ノ゜Д゜)ノ ‖WC‖
2021年11月21日 08:08撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:08
トイレに寄りましょう。
(((;ノ゜Д゜)ノ ‖WC‖
竜ヶ岳登山口入口と書いてある。うん、間違いない。
2021年11月21日 08:16撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:16
竜ヶ岳登山口入口と書いてある。うん、間違いない。
舗装道路を渡ります。この辺りの紅葉は終盤。
2021年11月21日 08:16撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:16
舗装道路を渡ります。この辺りの紅葉は終盤。
落ち葉を踏んで歩いています。
2021年11月21日 08:16撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:16
落ち葉を踏んで歩いています。
標識に従って行きましょう。
2021年11月21日 08:18撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:18
標識に従って行きましょう。
ゲートが見えてきた。
2021年11月21日 08:19撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:19
ゲートが見えてきた。
登山道に入ったのかな。
2021年11月21日 08:20撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:20
登山道に入ったのかな。
登山道入口の標識。登山口ですね、ここから登ります。
2021年11月21日 08:21撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:21
登山道入口の標識。登山口ですね、ここから登ります。
登りが始まりました。
2021年11月21日 08:22撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:22
登りが始まりました。
枯れ葉と石が混ざって、少し歩きにくいです。
2021年11月21日 08:27撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:27
枯れ葉と石が混ざって、少し歩きにくいです。
石がゴロゴロ。
2021年11月21日 08:28撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:28
石がゴロゴロ。
結構急だなぁ…。
2021年11月21日 08:29撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 8:29
結構急だなぁ…。
尾根を歩いています。
2021年11月21日 08:40撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:40
尾根を歩いています。
もう、竜ヶ岳の姿が見えてきました。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年11月21日 08:45撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:45
もう、竜ヶ岳の姿が見えてきました。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
距離は遠くなさそう。
2021年11月21日 08:45撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:45
距離は遠くなさそう。
山頂の前に、石仏?
2021年11月21日 08:49撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:49
山頂の前に、石仏?
どんな仏?
2021年11月21日 08:49撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:49
どんな仏?
道が平坦になってきた。
2021年11月21日 08:51撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 8:51
道が平坦になってきた。
いい感じの尾根道。
2021年11月21日 08:52撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:52
いい感じの尾根道。
ここは広場になっています。
2021年11月21日 08:52撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:52
ここは広場になっています。
笹がうるさくなってきました。
2021年11月21日 08:53撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:53
笹がうるさくなってきました。
軽いアップダウンをします。
2021年11月21日 08:55撮影 by  SCV36, samsung
11/21 8:55
軽いアップダウンをします。
光がさして山の稜線が見えるようになってきました!
2021年11月21日 09:00撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 9:00
光がさして山の稜線が見えるようになってきました!
富士も裾野が見えてきた。
2021年11月21日 09:00撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 9:00
富士も裾野が見えてきた。
木が少なくなってきます。
2021年11月21日 09:00撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:00
木が少なくなってきます。
そして、笹原の中を歩いているので景色が良くなっています。
2021年11月21日 09:02撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 9:02
そして、笹原の中を歩いているので景色が良くなっています。
((o(´∀`)o))ワクワク
2021年11月21日 09:05撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 9:05
((o(´∀`)o))ワクワク
山頂が迫ってきました。
2021年11月21日 09:11撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 9:11
山頂が迫ってきました。
目の前に東屋が見えています。
2021年11月21日 09:14撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:14
目の前に東屋が見えています。
富士山は厚い雲の中。
2021年11月21日 09:15撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:15
富士山は厚い雲の中。
案外、高度感あります。
2021年11月21日 09:15撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 9:15
案外、高度感あります。
青空も見えはじめました。
(๑•ㅂ•) お〜
2021年11月21日 09:16撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:16
青空も見えはじめました。
(๑•ㅂ•) お〜
何かある。
2021年11月21日 09:16撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:16
何かある。
石仏様です。
(ㅅ˘˘)無事登山を…
2021年11月21日 09:16撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:16
石仏様です。
(ㅅ˘˘)無事登山を…
足元はこんな感じ。
2021年11月21日 09:19撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:19
足元はこんな感じ。
つづら折りの道を登ります。
2021年11月21日 09:20撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:20
つづら折りの道を登ります。
うわ〜。雄大な眺め。
2021年11月21日 09:22撮影 by  SCV36, samsung
2
11/21 9:22
うわ〜。雄大な眺め。
ちょっと風が強いかなぁ。
2021年11月21日 09:25撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:25
ちょっと風が強いかなぁ。
山頂まで、きっともう少しだ。
2021年11月21日 09:34撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:34
山頂まで、きっともう少しだ。
笹に埋もれるように歩きます。
2021年11月21日 09:34撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:34
笹に埋もれるように歩きます。
青空が見えてきました。爽快です。
(ノ◕ヮ◕)ノ*:・゜✧いえぃ
2021年11月21日 09:43撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:43
青空が見えてきました。爽快です。
(ノ◕ヮ◕)ノ*:・゜✧いえぃ
遠くに見えているのは御坂山地ですね。
2021年11月21日 09:45撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:45
遠くに見えているのは御坂山地ですね。
青空って素晴らしい。
2021年11月21日 09:48撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 9:48
青空って素晴らしい。
たおやかな斜面。
2021年11月21日 09:50撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:50
たおやかな斜面。
あっ!本栖湖が見えた!
(σ゜∀゜)σ
2021年11月21日 09:51撮影 by  SCV36, samsung
3
11/21 9:51
あっ!本栖湖が見えた!
(σ゜∀゜)σ
ここは湖畔ルートとの合流点です。
2021年11月21日 09:52撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:52
ここは湖畔ルートとの合流点です。
岩が出てきた。
2021年11月21日 09:55撮影 by  SCV36, samsung
11/21 9:55
岩が出てきた。
着いた〜。
2021年11月21日 10:02撮影 by  SCV36, samsung
2
11/21 10:02
着いた〜。
竜ヶ岳の山頂です。
٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚
3
竜ヶ岳の山頂です。
٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚
雨ヶ岳には雲がかかっています。
2021年11月21日 10:03撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 10:03
雨ヶ岳には雲がかかっています。
南アルプスの稜線は雪を被っています。
2021年11月21日 10:03撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 10:03
南アルプスの稜線は雪を被っています。
黒っぽいおじさん。
2021年11月21日 10:03撮影 by  HWV33, HUAWEI
2
11/21 10:03
黒っぽいおじさん。
標識があります。
2021年11月21日 10:04撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:04
標識があります。
こちらは駿河湾方面。
2021年11月21日 10:04撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:04
こちらは駿河湾方面。
さ、ご飯にしましょう。
2021年11月21日 10:09撮影 by  SCV36, samsung
2
11/21 10:09
さ、ご飯にしましょう。
本日はカニ雑炊(カニは偽物)
2021年11月21日 10:10撮影 by  SCV36, samsung
2
11/21 10:10
本日はカニ雑炊(カニは偽物)
期待大。
(V)oo;;(V) カニカニ〜
2021年11月21日 10:11撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 10:11
期待大。
(V)oo;;(V) カニカニ〜
あっと言う間に完成です。
(๑╹ڡ╹๑) じゅるり
2021年11月21日 10:12撮影 by  SCV36, samsung
3
11/21 10:12
あっと言う間に完成です。
(๑╹ڡ╹๑) じゅるり
富士山が綺麗だなぁ。
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
2021年11月21日 10:14撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:14
富士山が綺麗だなぁ。
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
こちらは雨ヶ岳と毛無山です。
2021年11月21日 10:22撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 10:22
こちらは雨ヶ岳と毛無山です。
雲を纏う富士山。
2021年11月21日 10:29撮影 by  HWV33, HUAWEI
11/21 10:29
雲を纏う富士山。
風が強いけと景色が見渡せたのでよかった!
2021年11月21日 10:31撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 10:31
風が強いけと景色が見渡せたのでよかった!
では、端足峠へ向かいます。
2021年11月21日 10:31撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:31
では、端足峠へ向かいます。
先へ進みましょう。
2021年11月21日 10:32撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:32
先へ進みましょう。
笹原の中を歩きます。
2021年11月21日 10:32撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:32
笹原の中を歩きます。
毛無山方面に歩いています。
2021年11月21日 10:35撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:35
毛無山方面に歩いています。
樹林帯に突入。
2021年11月21日 10:38撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:38
樹林帯に突入。
下り始めます。
2021年11月21日 10:39撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:39
下り始めます。
笹がうるさくなってきました。この辺りは、あまり歩かれてないのかな。
2021年11月21日 10:40撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:40
笹がうるさくなってきました。この辺りは、あまり歩かれてないのかな。
濡れた木の根が滑ります。
2021年11月21日 10:42撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:42
濡れた木の根が滑ります。
う〜ん、歩きにくい。
2021年11月21日 10:42撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:42
う〜ん、歩きにくい。
笹薮を掻き分けて。
2021年11月21日 10:45撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:45
笹薮を掻き分けて。
下に峠が見えてきました。
2021年11月21日 10:50撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:50
下に峠が見えてきました。
ここから道はつづら折りになります。
2021年11月21日 10:50撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:50
ここから道はつづら折りになります。
急斜面で一気に降下します。
2021年11月21日 10:53撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:53
急斜面で一気に降下します。
だいぶ下りました。
2021年11月21日 10:58撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:58
だいぶ下りました。
雨ヶ岳に続く尾根道です。
2021年11月21日 10:59撮影 by  SCV36, samsung
11/21 10:59
雨ヶ岳に続く尾根道です。
道が平坦になりました。
2021年11月21日 11:00撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 11:00
道が平坦になりました。
振り返って、いま下ってきた竜ヶ岳の斜面です。
2021年11月21日 11:00撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:00
振り返って、いま下ってきた竜ヶ岳の斜面です。
この辺りもまた、気持ちがいいです。
2021年11月21日 11:02撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 11:02
この辺りもまた、気持ちがいいです。
本栖湖がチラ見え。
|ω•๑`) ちらっ♡
2021年11月21日 11:06撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 11:06
本栖湖がチラ見え。
|ω•๑`) ちらっ♡
あっ!標識が見えた。
2021年11月21日 11:07撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:07
あっ!標識が見えた。
ここは、端足峠です。雨ヶ岳と竜ヶ岳の中間地点。朝霧高原に面しています。
2021年11月21日 11:07撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:07
ここは、端足峠です。雨ヶ岳と竜ヶ岳の中間地点。朝霧高原に面しています。
ここで右折。本栖湖方面に下ります。
2021年11月21日 11:07撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:07
ここで右折。本栖湖方面に下ります。
道はこんなんです。
2021年11月21日 11:08撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:08
道はこんなんです。
本栖湖畔へと下ります。
2021年11月21日 11:14撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:14
本栖湖畔へと下ります。
道はこんな感じ。
2021年11月21日 11:17撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 11:17
道はこんな感じ。
浮石が多くて歩きずらい。
2021年11月21日 11:24撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:24
浮石が多くて歩きずらい。
慎重に下っています。
2021年11月21日 11:32撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:32
慎重に下っています。
ここで、ちょっとだけ紅葉を楽しめました。
2021年11月21日 11:37撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:37
ここで、ちょっとだけ紅葉を楽しめました。
湖畔の森が見えてきました。
2021年11月21日 11:41撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:41
湖畔の森が見えてきました。
森に入ります。
2021年11月21日 11:45撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:45
森に入ります。
分岐。
2021年11月21日 11:46撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:46
分岐。
とにかく湖畔を目指します。
2021年11月21日 11:46撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:46
とにかく湖畔を目指します。
ピンクテープが豊富。これを頼りに湖畔まで歩きます。
2021年11月21日 11:49撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:49
ピンクテープが豊富。これを頼りに湖畔まで歩きます。
踏み跡は薄いけれど、道が分かります。
2021年11月21日 11:52撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:52
踏み跡は薄いけれど、道が分かります。
舗装道路が見えてきました。
2021年11月21日 11:56撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:56
舗装道路が見えてきました。
標識あり。
2021年11月21日 11:57撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:57
標識あり。
ここが端足峠入口ですね。右折します。
2021年11月21日 11:57撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:57
ここが端足峠入口ですね。右折します。
ここからは長い舗装道路歩きになります。
2021年11月21日 11:57撮影 by  SCV36, samsung
11/21 11:57
ここからは長い舗装道路歩きになります。
本栖湖。バス釣りやウィンドサーフィンを楽しむ人たちがいました。
2021年11月21日 12:00撮影 by  SCV36, samsung
11/21 12:00
本栖湖。バス釣りやウィンドサーフィンを楽しむ人たちがいました。
富士河口湖町さんに戻りました。
2021年11月21日 12:13撮影 by  SCV36, samsung
11/21 12:13
富士河口湖町さんに戻りました。
身延町さん、またね。
2021年11月21日 12:13撮影 by  SCV36, samsung
11/21 12:13
身延町さん、またね。
山梨一のツガの巨木だそう。
2021年11月21日 12:19撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 12:19
山梨一のツガの巨木だそう。
美しい本栖湖。
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
2021年11月21日 12:32撮影 by  SCV36, samsung
3
11/21 12:32
美しい本栖湖。
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
富士五湖の中でも最も神秘的な雰囲気。
2021年11月21日 12:33撮影 by  SCV36, samsung
11/21 12:33
富士五湖の中でも最も神秘的な雰囲気。
三叉路まで来ました。
2021年11月21日 12:36撮影 by  SCV36, samsung
11/21 12:36
三叉路まで来ました。
キャンプ場駐車場まで戻りました〜。これから道の駅へ行って野菜を買います。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ マタネー
2021年11月21日 12:41撮影 by  SCV36, samsung
1
11/21 12:41
キャンプ場駐車場まで戻りました〜。これから道の駅へ行って野菜を買います。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ マタネー

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル

感想

雲が多く景色を望めないかと思っていたけど山頂に近づくうちに青空が見えはじめ、富士も見え、低山ながら雄大な景色がたのしめました。
紅葉は終盤でしたが、湖と紅葉の赤がキレイでした。
危ないところもなく、距離も程よく日帰りハイキングにちょうど良いです。
アクセスがもう一つなこともあって登山者も多くないのも良い点。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら