記録ID: 3771263
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
黒沢山、中ノ尾根山(奈良代林道より周回)
2021年11月20日(土) ~
2021年11月21日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 29:58
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 2,407m
- 下り
- 2,404m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:55
距離 14.9km
登り 1,595m
下り 534m
6:45
32分
スタート地点
14:40
天候 | 1日目 快晴 二日目曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全工程危険個所はありません。 基本尾根歩きなので方向をしっかり確認すれば迷いやすい所はありません。 シャウズ山〜中ノ尾根山 笹原の道です。黒沢山へ尾根の北側を歩きました。 中の尾根山の登りまでほとんどが笹原歩きです。 笹の高い所は獣道を歩けばそれほど苦にはなりませんでした。 中の尾根山〜平森山 低い笹原歩きです。 平森山〜朝日山 深南部では歩きやすい登山道です。 朝日山付近は方向をしっかり確認しました。 朝日山〜白倉林道 マークが20〜30mおきに付いてました。 カラマツ林の登山道は薄いですがマークが導いてくれます。 植林帯に入ると作業道を下ります。 |
写真
感想
この秋深南部にあまり行けてないので黒沢山、中ノ尾根山テン泊で周回しました。
中俣山〜中の尾根山までほとんどが笹原歩きで深南部の雰囲気を堪能できますが中ノ尾根山への笹原の登りは疲れました。
秋の深南部のメジャーなルートでしたが少しは登山者と合うかな?と思いましたが鹿だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さすがKFさんですね、このコースを黒沢山に登っても一泊2日で行かれるのですから。黒沢山は猛烈な笹薮と聞いています。
二週間前、中ノ尾根山南面の笹薮に手こずった私としては、こんなにスルッと行かれてしまうのは驚きとしか言えません。
深南部には、特別なスペシャリストいますね。
コメントありがとうございます。
黒沢山はまともに尾根を歩けば猛烈な笹藪です
私はヘタレなので笹の低い尾根の北側を歩きました。
私的な感想ですが笹は中ノ尾根山の登りの方が体力使うと思います。
深南部ですれ違った人と話をしたら凄いルートを通って来たとか平気でありますよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する