ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3772067
全員に公開
ハイキング
近畿

小谷山 紅葉織りなす戦国の山城

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
740m
下り
732m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:00
合計
4:20
9:00
9:00
30
9:30
9:30
20
9:50
9:50
50
10:40
10:40
50
小谷城歴史資料館
11:30
11:30
10
小谷山 清水谷分岐
11:40
11:40
40
12:20
小谷山 追手道コース登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス・駐車場>
今回は「小谷城跡ガイド館」へ駐車。25台ほど。水洗トイレ有。
小谷城址は徒歩またはシャトルバスでのアクセスとなり、
ガイド館がバスの発着場となるので時間により混雑あり。
ガイド館では「小谷城戦国歴史資料館」へ駐車を勧めてました。
300台ほど駐車できそう。トイレは仮設。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト・注意点>
見当たらず。クマ出没注意。またこの日はオオスズメバチが多数。

<ガイド館〜番所跡>
ガイド館から舗装路を100m程進むと登山口。
舗装された林道と交錯・並走しつつ番所跡につく。
急斜面はないがやや滑りやすい場所もある。
林道は途中より歩行者通行禁止で、登山道歩行案内あり。

<番所跡〜小谷城址〜六坊跡〜清水谷分岐>
各所城跡あとを見ながら進む。整備されており安心して歩ける。
山王丸を過ぎるとコルに下り、六坊跡へ。
それを過ぎると清水谷の分岐がある。

<清水谷分岐〜小谷山(大嶽城址)〜清水神社鳥居>
急階段をしばらく登ると展望スポット。緩やかに登り小谷山山頂。
山頂からやや急峻な尾根を下る。こちらも要所要所が城跡。
水道施設の脇の獣害柵を抜け、舗装路を少し進むと清水神社鳥居。

<清水神社鳥居〜小谷城戦国歴史資料館〜御屋敷跡>
歴史資料館まで舗装路歩き。資料館の駐車地向かいに簡易トイレあり。
資料館横の未舗装路をまっすぐ進む。道路に獣害ゲートがある。
道なりに進んで御屋敷跡の奥が清水谷登山道。

<御屋敷跡〜清水谷分岐>
明瞭な登山道。やや湿っぽい泥濘がある。
戦国ガイド館から出発。
4
戦国ガイド館から出発。
追手道で小谷城址へ向かいます。
6
追手道で小谷城址へ向かいます。
交錯する林道。美しかない…
3
交錯する林道。美しかない…
まばゆい〜。
登山道を進みます。
1
登山道を進みます。
てくてく。
途中、琵琶湖と竹生島が見えました。ちょっと霞は多め。
2
途中、琵琶湖と竹生島が見えました。ちょっと霞は多め。
もう少しで番所跡です。
3
もう少しで番所跡です。
伊吹山も霞んでいますがなんとか。
4
伊吹山も霞んでいますがなんとか。
桜馬場の美しい紅葉です、庭園のよう…
7
桜馬場の美しい紅葉です、庭園のよう…
イロトリドリ。
大広間。
本丸の石垣です。
3
本丸の石垣です。
以前、来た時より紅葉の見頃に来れたようです^^
5
以前、来た時より紅葉の見頃に来れたようです^^
本丸です。
どこもかしこも庭園の風情。標高差が大きくない山だからか、山全体がいい紅葉の時期のようです。
2
どこもかしこも庭園の風情。標高差が大きくない山だからか、山全体がいい紅葉の時期のようです。
六坊跡のコルを過ぎて…小谷山へ。小谷城と小谷山山頂は別の場所。中腹に小谷城。
1
六坊跡のコルを過ぎて…小谷山へ。小谷城と小谷山山頂は別の場所。中腹に小谷城。
振り返って。小谷城の尾根の向こうに伊吹山。
4
振り返って。小谷城の尾根の向こうに伊吹山。
贅沢過ぎる紅葉です。
11
贅沢過ぎる紅葉です。
もうちょいで小谷山。
1
もうちょいで小谷山。
山頂です。
尾根を下ります。
4
尾根を下ります。
こちらも紅葉が見事。
6
こちらも紅葉が見事。
途中、登った賤ケ岳が見えます。手前の山並右側です。
3
途中、登った賤ケ岳が見えます。手前の山並右側です。
素晴らしい。
感動してたら、生き物の気配…殺気すら感じる…歩みを止めて様子を伺うとオオスズメバチが飛び回っていました。
4
感動してたら、生き物の気配…殺気すら感じる…歩みを止めて様子を伺うとオオスズメバチが飛び回っていました。
注意しつつ、静かに森を抜けます。
3
注意しつつ、静かに森を抜けます。
前回はハチの姿はなかったけど、今日は温かいから活発なのかも。
2
前回はハチの姿はなかったけど、今日は温かいから活発なのかも。
水道施設の横、獣害柵を開け閉めして出ます。
3
水道施設の横、獣害柵を開け閉めして出ます。
もう一度小谷城の紅葉を見たくて、歴史資料館横を抜けて清水谷を登ります。
1
もう一度小谷城の紅葉を見たくて、歴史資料館横を抜けて清水谷を登ります。
道なりに進んで。このルートはやや紅葉に乏しかったかな。
1
道なりに進んで。このルートはやや紅葉に乏しかったかな。
尾根に乗っかって再び紅葉。
3
尾根に乗っかって再び紅葉。
本丸に武将終結。いいもの見れました^^
10
本丸に武将終結。いいもの見れました^^
桜馬場の紅葉再び。
10
桜馬場の紅葉再び。

感想

一昨年ぶりに紅葉の小谷山に行って来ました。

小谷山は小谷城を中腹に要する歴史の山ですが、
モミジ以外にコナラやタカノツメなども一斉に色づく、
どこを切り取っても紅葉の美しい山でもあります^^
紅葉見たくて登り返したりしたことで、
甲冑姿の武将たちの姿も見ることが出来ました。

とってもオススメの紅葉の山です。ぜひ^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら