記録ID: 377261
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山(秀麗富嶽十二景 11番目)
2013年11月30日(土) [日帰り]
山梨県
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 580m
- 下り
- 545m
コースタイム
(上り)禾生駅(421m)-高川山(976m)(1.5時間)
(下り)高川山(976m)-初狩駅(462m)(50分)
11/30(土)9:10 禾生駅出発-10:40高川山
-11:00高川山-11:50初狩駅
※高川山で10分くらい休憩
(下り)高川山(976m)-初狩駅(462m)(50分)
11/30(土)9:10 禾生駅出発-10:40高川山
-11:00高川山-11:50初狩駅
※高川山で10分くらい休憩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(行き)富士急:禾生(かせい)駅 (帰り)中央本線:初狩(はつかり)駅 ※禾生駅・・・係員がいます 河口湖駅から乗車。乗車券(\930)を購入。Suikaは使えません。 初狩駅・・・無人?簡易Suikaで入場 簡易Suikaとは、扉のないゲートで、Suikaをかざす装置のみ ▼禾生駅(えきから時刻表) http://ekikara.jp/newdata/line/1901011.htm ▼初狩駅(えきから時刻表) http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301061/up1_19206051.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 【禾生駅〜登山口】 禾生駅からすぐ踏切を渡り、まっすぐ進みます。 30分くらいは、民家のあいだの舗装道を歩きます。 登山道までは、「高川山」「登山道」などの標識があり 迷いはありません。 【登山口〜高川山山頂】 山頂手前でやや急となりますが全体的になだらかです。 山頂手前で大月駅方面との分岐があります。 登りきるまでは富士山の眺望はなく、頂上で富士山 と感動のご対面をするタイプです。 【高川山山頂〜登山口】 山頂から大月駅まで160分、初狩駅まで80分 電車の本数は少ないけど、初狩駅を選択しました。 20分くらい下ると「男坂」と「女坂」の分岐があり、男坂を選択、 結構急なくだりでした。登られている方と何人かすれ違いましたが 皆さん息があがり、立ち休憩されながら登られていました。 登りで利用するなら「女坂」が楽でしょうが、行程も短いので やはり「男坂」を選択するかな 「男坂」にはロープがありますが、補助的な利用です。 【登山口〜初狩駅】 山頂から30分程度で初狩駅側の登山口に到着 ここからは舗装された道です。大きな鉄塔付近に墓地があり 駐車できそうなスペースがあります。 初狩駅は1時間に2本程度ののんびりした駅 ちょうど11時53分発高尾山行の電車に飛び乗ることができました。 ■注意個所 特になし ※アイゼン利用箇所なし ■道迷い 特になし ■水場 なし ■装備 (身につけるもの) アウター、長袖、長ズボン、帽子、手袋、下着、 トレッキング靴下、シューズ、首かけタオル、ザック(30リットル)、 時計(方位計、高度計つき) (ザック中) ・レインウェア、着替え一式 ・行動食一式(カロリーメイト、ゼリー飲料、キャラメル) ※利用せず ・その他一式(トイレペーパー、防寒アルミシート、ザックカバー、 手まわしライト、軽アイゼン)、サバイバルナイフ ・水(500ミリリットル) ・カメラ ・地図 ■立ち寄り湯 利用なし ▼大月市ホームページ(秀麗富嶽十二景) http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html |
写真
感想
やっぱり富士山につきます
山行程も短く、らくちん登山でした
【秀麗富嶽十二景】
11番 高川山
(過去)
6番 扇山 (2012.1.7)
7番 百蔵山 (2011.12.18)
9番 高畑山、倉岳山 (2011.11.26)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する