記録ID: 3777301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
仙石高原-三国山-湯河原(神奈川県境&50景勝♪)
2021年11月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:42
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 10:06
距離 34.1km
登り 1,051m
下り 1,700m
6:53
8分
スタート地点
12:29
12:52
2分
箱根恩賜公園
16:59
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
箱根登山バス https://www.hakone-tozanbus.co.jp/info/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️コース状況 ◎仙石高原バス停〜湖尻水門 舗装道路、階段、ハイキングロードなど ◎湖尻水門〜箱根峠 一般登山道、よく整備されてます。三国山〜山伏峠間の崩壊部は迂回路が出来て通行禁止は解除されています。迂回路は急な階段をかなり下って登り返します。 ◎箱根峠〜高電線鉄塔 数キロメートルの車道。最初は歩道がありますが2/3くらいの区間は歩道がなく、すぐ横を車がそれなりのスピードで走っているので交通事故に注意。 ◎高電線鉄塔〜湯河原駅 高架線の作業道があり整備されています。麓に近い所は他の作業道が交差しているので進む方向に注意。民家の裏側に出ると駅までは舗装路です。 |
その他周辺情報 | ◾️かながわ景勝50選 今回は「仙石原高原」と「恩賜箱根公園」の2箇所をゲット!(^o^) https://www.kanagawa-kankou.or.jp/?p=we-page-entrylist&spotlist=21313&type=spot ◾️食事など ◎ 芦ノ湖スカイラインレストハウス 近くに富士山、駿河湾が見える展望所あり http://www.hakone-hoshino.jp/pages/rsthouse.html ◎レストラン トラウト 芦ノ湖 観光船乗り場近く 昭和な雰囲気 https://www.hakonenavi.jp/spot/1117 ◾️温泉 湯河原温泉こごめの湯 https://kogomenoyu.com/ |
写真
感想
☆今回は
職場のランニング部のK君とは昨年から海岸線を一緒に走っていて「かながわ景勝50選は山にもあるし、簡単なら登山道なら行ってみたいです!」と声をかけてくれて、今回のコースを実行する事に♪
標準CTだと休憩無しで11時間だったので、登山道は歩きだけど舗装路はランにして、暗くなる前に湯河原の町へ降りる計画を立てました。
でも時間に追われて歩くだけ走るだけじゃ楽しくない!
富士山が近いからか少し場所が違うだけで見え方が大きく変わって面白かったし、紅葉も楽しめて、かながわ景勝を見てその景色に感心したり。恩賜箱根公園もゆっくり見学出来たし、お店で買って食べた団子やポテトは美味しかった!
そして私は、神奈川県の東京湾下部〜山中湖までの県境の赤線が繋がりましたー!(゜∀゜)残りは西丹沢、多摩川、東京湾上部です、来年の春くらいまでには完成するといいなと思ってます〜♪
☆初心
山歩きが初めてのK君。
木橋を歩いてる時に「わー!橋が揺れるー(;゜Д゜))!」 私(心の中で)「橋はいつも揺れるよー!こんな事で驚くなんて」と思ったけど、、、
他にK君は「山の紅葉は街のくすんだ色彩の紅葉と違って、何て綺麗なんだろう!」
「絶景で凄い!!」と感動でひとしおだった様子!(^-^)
私はそんな感動がやや薄れてきてる?と思ってしまい(^-^;、初心は忘れないようにしたいなーと思いました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素敵なコースですね😊
空気が澄んですのか
お写真がいつも以上に綺麗です✨
私もそろそろ赤線繋ぎもしたくなってきましたよ🍀
こちらのコースは私には2回に分けてもロングです。
とっても綺麗な日に歩けましたね😊
県境の赤線繋ぎが終わったの?
素晴らしいですね✨✨
おめでとうございます😊
こんにちは♪
前日の天気が大荒れだったので少し心配でしたが、登山道の状態も良くだんだん快晴になってきて終日気分良く歩けました😊
今回は車道は走ったので、カメラを持ってると走れないからスマホでの撮影でした😅空気が澄んでいるから写真が綺麗に見えるんだと思います😌
神奈川県の赤線繋ぎはまだ終わってないんです💦私の感想の書き方が悪くて誤解させてしまいましたので、感想を少し書き直しました😅残りは西丹沢、山中湖付近、多摩川、東京湾です。
県境の赤線繋ぎが終わったのと思っていて 赤線繋ぎはまだなのとはわかってますよ🍀
はい😊
すみません😅
箱根から湯河原の辺りの県境ってハイキングコース無いのでどうするのかなぁ?と思っていたらワイルドに道探して難なくクリアしててビックリしました。
これで、根岸から山中湖まで赤線繋がってるですね♪
しかも、かながわ景勝もしっかりと2個ゲット!!
こんにちは♪
私も箱根から湯河原はどうしようか迷いました😅県境がゴルフ場の中を通っていて忠実に辿る事は出来なかったです💦でも作業道があると知って今回のルートを計画しました!作業道の笹地帯はとてもよく整備されていました😊
かながわ景勝は箱根には他にもあって全部は回りきれませんでしたが、機会を見つけてランニングがてら訪れてみたいと思います😊
赤線攻略と観光を同時に楽しむ感じが非常に面白かったです。
神奈川の県境は見どころが多いですね😄
面白かったと書いて下さってありがとうございます!(≧∀≦)
少しずつですが繋がってきて、ゴールも見えてきた気がします😊
今とところ神奈川県では三浦半島が一番楽しかったかも!東京湾は工場や施設ばかりで海沿いは走れない所が多いですし💦
駿河湾が見えた時、その海岸線が気持ち良さそうで「静岡県の海岸線も走ってみたいなー」とK君が言ってたのでどうなる事やら(^-^;
お久しぶりです。
神奈川の赤線繋ぎはだいぶ県の形になって来ましたね。
今回行かれたルートもとてもいいですね。
三国山〜山伏峠間の登山道が通行出来るようになったら私も行きたいと思っていました。
私の計画では湯本方面へ下山でしたが、レコを拝見していたら湯河原方面の方が面白そうだと思いました。
(まあいつ山へ行けるか分かりませんけど・・・)
それと前々回は60km以上の超ロング赤線繋ぎも凄かったですね。
こちらの方はそのうち日本海まで赤線が繋がりそうですね。
これからも頑張ってください!
お返事遅くなってごめんなさいm(_ _)m
神奈川県県境が繋がるまでに、あと数回というところまできました♪
そして山歩きも頑張ったり楽しんでいきたいと思います(^-^)
芦ノ湖から湯河原方面へは、今回は車道を通ってしまいましたが、高電線鉄塔に向かって登っていると、本当の県境は草が刈られているのが見えました。草は3メートルくらいの笹が生い茂っているので藪漕ぎは無理そうですが、刈られている所は歩けますし、最近になってヤマレコユーザーさんが歩かれたようです。(計画した今年の初めは歩いているユーザーさんはいなかったです)
kazさんなら鞍掛山も含めてVRで歩かれそうですね!!
お仕事がお忙しそうで、なかなか山に登れないとの事ですけど、kazさんの楽しいヤマレコを楽しみにしています!(楽しみにしているのは私だけではないと思います!!)
kaz さん こんにちは〜
お仕事忙しいのですね。
久しぶりにkazさんのコメント発見
山のレコ楽しみにしてます
そのうち丹沢ばりルートでお会いできるのではないかと
楽しみにしてます。
baboより
popieさんのレコ再びお邪魔します。
baboさん、大変ご無沙汰しております。
baboさんから私宛にコメントを下さっていた事に全然気が付かなくて大変失礼しました。
今年はあまり登山していなかったのでヤマレコも見る機会が少なくなっていました。
baboさんのレコは時々拝見させて頂いておりましが、コメント入れていなくてすいません。
でも今年も色々な山へ登られたりtantanmameさんと出会ってからは更にバリルートまで行かれたりして凄いなーと思っていました。
私も登山を再開していつかお会い出来たら嬉しいです。
これからも頑張って下さい。
popieさんも教えてくれてありがとうございました。
kazさんに連絡ありがとうございました😊
そしてkazさんも返信ありがとうございます♪
登山の再開を楽しみにしてます😊
こんばんは
順調に赤線つなぎが進んでいますね。
ルート表示すると神奈川県の形がだんだんとできているのだわかります。
天気も良くて紅葉も綺麗で良い日に歩かれましたね。
箱根は最近だとバイクで走ったのと車、バイクで移動したことが多いのでこういう感じで自分の足で歩く(走る)といろんなことに気づけていいな〜と思いました。
走れるってすごい!とpopieさんの体力にはいつも驚いております。たぶん情熱がすごいのだろうな〜。
こちらは相変わらず緩く歩いております。
これからも更に赤線繋ぎが進んでいくのでしょうね。また楽しみにしてます。
お返事遅くなってごめんなさいm(_ _)m
ルートの地図も見て下さってありがとうございます(^-^)
この日は寒くもなく快晴で良かったです。初めて山を歩いたK君が凄く感動しているのが印象的でした♪
箱根は車やバスで観光は私もよく行きますが、やはり自分の足で移動すると色々な発見や歴史を知れてとても興味深く面白いです(^-^)
体力は歳とともに落ちてしまってる気がしますが(^-^;情熱はあるんだと思います♪
あ、でも最近は登山がハードなので、気に入った写真がなかなか撮れないのが少しの悩みです(^-^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する