記録ID: 3781159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
観音山(浜松天竜)
2021年11月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 960m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始急登ですが歩きやすく、ふみ跡は明瞭で目印のピンクテープもあるので道迷いの心配はほぼありません。 |
写真
感想
観音山という名の山は各地にたくさんありますが今回の観音山は遠州水窪(みさくぼ)にあり静岡の百山、水窪100山の一座です。平野部は晴れだが山地では雲が多いかもしれないという天気予報でした。本来は晴れ山志向の私ですが都合もあって出かけてきました。観音山はそれほど展望が期待できない山なのでトレーニングの山と割り切った山行です。
結果、実際雲が多かったですが今回の寒波で雪が降ったんですね。うっすらですがこの冬初めての雪に出会えました。山自体は聞いていた通り大半が急登でした。登山口から標高差約900mを2時間半で登り、下りは1時間半、何とかトレーニングという所期の目的は果たせたと思います。
観音山下山後、帰り道にある高根山・高根城址にも行ってきました。
詳しくは次の「観音山・高根山山行記」をご覧ください。
http://motajii.livedoor.blog/archives/14214907.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おっしゃる通り山頂まで休憩は取らずに登りました。といっても最後の方は10m行っては休み、20m登っては息を整えるなどヘロヘロ、モタモタの息も絶え絶えでしたよ。その分下りは楽でしたけどね。
一方、高根城はまずまずでしたね。復元されていたので山城はどんな形だったのかわかった感じがします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する