ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3781596
全員に公開
ハイキング
東海

京・鎌倉往還を歩く(鎌倉街道・名古屋市内1)日比津〜古渡

2021年11月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:06
距離
14.6km
登り
16m
下り
2m

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:00
合計
4:14
10:36
254
日比津・大円寺
14:50
古渡・平和小学校西
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
地下鉄東山線・本陣駅10:00〜日比津・大円寺10:20〜萱津渡し・庄内川河川敷10:35〜東宿明神社11:20〜中村公園11:30〜小栗橋跡11:55〜柳街道交差12:33〜北一色・善行寺13:05〜露橋13:35〜山王橋14:00〜山王稲荷神社14:25〜東別院14:32〜伊勢山神明社14:45〜平和小学校14:50
その他周辺情報 参考資料
・「なごやの鎌倉街道をさがす」池田誠一 風媒社
・Website「大名古屋暗渠録」「名古屋神社ガイド」
・地図Website「今昔マップon the web」「全国Q地図」
中村区日比津町「大円寺」。日比津(ひびつ)=土津か泥津(ひじつ)から転訛?泥江と同じく湿地帯の港。
1
中村区日比津町「大円寺」。日比津(ひびつ)=土津か泥津(ひじつ)から転訛?泥江と同じく湿地帯の港。
南北朝時代。「日比津城跡」城主は信州よりの野尻氏。菩提寺・大円寺に石塔二基。1365年と1410年の年号。遺構なし。
南北朝時代。「日比津城跡」城主は信州よりの野尻氏。菩提寺・大円寺に石塔二基。1365年と1410年の年号。遺構なし。
「水神社」大円寺西。左の道路は庄内用水・中井筋暗渠。中井筋との関連?
「水神社」大円寺西。左の道路は庄内用水・中井筋暗渠。中井筋との関連?
「萱津の渡し」説明板。庄内川河川敷公園テニスコート奥。古代東海道ルート=朝明〜榎撫(多度・香取)〜海路〜馬津(津島付近)〜草津渡(萱津)〜新溝(露橋・古渡)〜両村(八橋)
1
「萱津の渡し」説明板。庄内川河川敷公園テニスコート奥。古代東海道ルート=朝明〜榎撫(多度・香取)〜海路〜馬津(津島付近)〜草津渡(萱津)〜新溝(露橋・古渡)〜両村(八橋)
「萱津の渡し」835年太政官符「草津(萱津)渡」。萱津は五条川(新川)庄内川の合流点の西岸の南宿と東岸の東宿の全体を指す。
「萱津の渡し」835年太政官符「草津(萱津)渡」。萱津は五条川(新川)庄内川の合流点の西岸の南宿と東岸の東宿の全体を指す。
「ゴミ処理五条川工場・鎌倉街道南宿方面」鎌倉期の萱津は美濃からの鎌倉街道と伊勢からの古代東海道の交接点宿場。物流拠点(街道と港)。定期市場。寺社文化。
「ゴミ処理五条川工場・鎌倉街道南宿方面」鎌倉期の萱津は美濃からの鎌倉街道と伊勢からの古代東海道の交接点宿場。物流拠点(街道と港)。定期市場。寺社文化。
中村高校東を南北に走る道路=稲葉地井筋(西井筋) 庄内用水暗渠。宿跡町に「東宿共同墓地」プレート。中央に七体の地蔵。
中村高校東を南北に走る道路=稲葉地井筋(西井筋) 庄内用水暗渠。宿跡町に「東宿共同墓地」プレート。中央に七体の地蔵。
「姫塚」「じょろばこ」と呼ばれる女郎墓跡。萱津東岸=尾張名所図会「萱津古驛」茶屋での華やかな芸妓遊びが描かれる。遊女・傀儡(くぐつ)関連。
1
「姫塚」「じょろばこ」と呼ばれる女郎墓跡。萱津東岸=尾張名所図会「萱津古驛」茶屋での華やかな芸妓遊びが描かれる。遊女・傀儡(くぐつ)関連。
庄内川堤防下の石神。「天王大神」津島神社の午頭天王関係?東岸集落(東宿)に茶屋や旅籠や定期市。西岸集落(南宿)には寺社や港湾施設。異なる2つの側面。
1
庄内川堤防下の石神。「天王大神」津島神社の午頭天王関係?東岸集落(東宿)に茶屋や旅籠や定期市。西岸集落(南宿)には寺社や港湾施設。異なる2つの側面。
中村ポンプ所・堤防上より西。豊公橋南「下萱津の月之宮神社・三之宮神社・寶泉寺方面」ここにも渡船や港があった?
中村ポンプ所・堤防上より西。豊公橋南「下萱津の月之宮神社・三之宮神社・寶泉寺方面」ここにも渡船や港があった?
東宿公園。中世の庄内川は現在より東を曲りくねり流れていた?この辺りか?稲葉地井筋(西井筋)との関係?
東宿公園。中世の庄内川は現在より東を曲りくねり流れていた?この辺りか?稲葉地井筋(西井筋)との関係?
東宿明神社。「吾妻鏡」1195年源頼朝や13世紀前期に鎌倉幕府将軍などが萱津宿に宿泊するのが慣例化。
東宿明神社。「吾妻鏡」1195年源頼朝や13世紀前期に鎌倉幕府将軍などが萱津宿に宿泊するのが慣例化。
鎌倉街道説明板。「東関紀行」1242年。賑わっていた宿や市の様子が描かれる。
鎌倉街道説明板。「東関紀行」1242年。賑わっていた宿や市の様子が描かれる。
「東宿明神社」縁起など。この神社から少し南の観音禅寺辺りが東宿集落の中心。
「東宿明神社」縁起など。この神社から少し南の観音禅寺辺りが東宿集落の中心。
上中(村)。中村公園に立ち寄る。奥の八幡社・太閤池・関白池あたり。紅葉綺麗。鎌倉街道は中村公園南を東南に走る。
3
上中(村)。中村公園に立ち寄る。奥の八幡社・太閤池・関白池あたり。紅葉綺麗。鎌倉街道は中村公園南を東南に走る。
「常泉寺」日蓮宗寺院。豊臣秀吉生誕地の一つ。豊太閤産湯の井戸。秀吉手植えの柊。南の妙行寺は加藤清正生誕地。
「常泉寺」日蓮宗寺院。豊臣秀吉生誕地の一つ。豊太閤産湯の井戸。秀吉手植えの柊。南の妙行寺は加藤清正生誕地。
豊国神社。豊臣秀吉生誕地の一つ。地元崇拝者が1883年〜1885年に計画、竣工・創建。
1
豊国神社。豊臣秀吉生誕地の一つ。地元崇拝者が1883年〜1885年に計画、竣工・創建。
地下鉄中村公園駅から神社に至る「豊国参道」。秀吉生誕地は南の中中村町「弥助屋敷跡」や西光寺・下中八幡辺りとする説も。不明な点が多々。
1
地下鉄中村公園駅から神社に至る「豊国参道」。秀吉生誕地は南の中中村町「弥助屋敷跡」や西光寺・下中八幡辺りとする説も。不明な点が多々。
庄内用水中井筋(惣兵衛川)「小栗橋跡」。小栗街道=鎌倉街道。この付近を鎌倉街道が通っていたことに因み命名。中村公園東には「清正橋跡跡」妙行寺境内に親柱。太閤通りに「楠橋跡」3つとも中井筋。
庄内用水中井筋(惣兵衛川)「小栗橋跡」。小栗街道=鎌倉街道。この付近を鎌倉街道が通っていたことに因み命名。中村公園東には「清正橋跡跡」妙行寺境内に親柱。太閤通りに「楠橋跡」3つとも中井筋。
庄内用水中井筋「小栗橋跡」。妻・照手姫一門に殺害された小栗判官が、閻魔大王により蘇り、姫と再会、復讐する中世の説経節。藤沢〜鎌倉街道〜熊野間で車に乗り、人々に曳かれる旅。浄瑠璃・歌舞伎演目。
1
庄内用水中井筋「小栗橋跡」。妻・照手姫一門に殺害された小栗判官が、閻魔大王により蘇り、姫と再会、復讐する中世の説経節。藤沢〜鎌倉街道〜熊野間で車に乗り、人々に曳かれる旅。浄瑠璃・歌舞伎演目。
中村保健所等複合施設横付近に「一里塚」があったと聞くが。鎌倉街道の一里塚ということか?
中村保健所等複合施設横付近に「一里塚」があったと聞くが。鎌倉街道の一里塚ということか?
中村天神社。名楽町。名古屋城三の丸・清水御門付近から明治にここへ移設?江戸期は田畑。
中村天神社。名楽町。名古屋城三の丸・清水御門付近から明治にここへ移設?江戸期は田畑。
大宮町。天理教本愛大教会の横通過。
大宮町。天理教本愛大教会の横通過。
日吉小学校西より中村大門方面を見る。日比津より流れた徳左川は、遊里ヶ池(中村日赤)から中村遊郭西を通り、黄金中学校の西で柳街道と交差して、北一色へ流れ、露橋で笈瀬川と合流。
日吉小学校西より中村大門方面を見る。日比津より流れた徳左川は、遊里ヶ池(中村日赤)から中村遊郭西を通り、黄金中学校の西で柳街道と交差して、北一色へ流れ、露橋で笈瀬川と合流。
千成通1。柳街道近くに出る。
1
千成通1。柳街道近くに出る。
左=黄金中学校 右=柳街道(徳左川・流れ橋遺構付近)この付近は字「流」や字「ふけ」。流れ橋の欄干の一部が道路端に埋まっている。
1
左=黄金中学校 右=柳街道(徳左川・流れ橋遺構付近)この付近は字「流」や字「ふけ」。流れ橋の欄干の一部が道路端に埋まっている。
鎌倉街道は黄金中学校を横断していた?
鎌倉街道は黄金中学校を横断していた?
米野公園より名古屋駅ビル群を見る
1
米野公園より名古屋駅ビル群を見る
米野:金山神社。昭和初期の鉄道用地拡大でこちらに移築。本来はここから南東の線路敷地内にあった。
米野:金山神社。昭和初期の鉄道用地拡大でこちらに移築。本来はここから南東の線路敷地内にあった。
金山神社内「名古屋城石垣残石」。笈瀬川や月島・金刀比羅社関連。1610年名古屋城築城開始。石垣完成。堀川開削工事開始。清須越え始まる。1611年堀川完成。
金山神社内「名古屋城石垣残石」。笈瀬川や月島・金刀比羅社関連。1610年名古屋城築城開始。石垣完成。堀川開削工事開始。清須越え始まる。1611年堀川完成。
金山神社 名古屋城石垣残石説明板。1612年名古屋城・天守閣などほぼ完成。1613年清須越えほぼ完了。1614年大阪冬の陣。1615年本丸御殿完成。1616年大阪夏の陣。1617年家康没。
金山神社 名古屋城石垣残石説明板。1612年名古屋城・天守閣などほぼ完成。1613年清須越えほぼ完了。1614年大阪冬の陣。1615年本丸御殿完成。1616年大阪夏の陣。1617年家康没。
線路上の向野橋を渡る。
1
線路上の向野橋を渡る。
向野橋より北を見る。
向野橋より北を見る。
鎌倉街道はUR都市機構豊成団地の中を通り抜け、露橋に向かった。
鎌倉街道はUR都市機構豊成団地の中を通り抜け、露橋に向かった。
北一色「徳左川」説明板。「一色」は「入洲」から転訛。往古は一帯が海浜の低湿地帯。
北一色「徳左川」説明板。「一色」は「入洲」から転訛。往古は一帯が海浜の低湿地帯。
北一色・神明社内「徳左橋」顕彰碑。安井徳左衛門が私費を投じ水害から地域を守るため開削。徳左川は露橋で笈瀬川に合流。
北一色・神明社内「徳左橋」顕彰碑。安井徳左衛門が私費を投じ水害から地域を守るため開削。徳左川は露橋で笈瀬川に合流。
北一色・善行寺。北の鎌倉街道や南の佐屋街道に近い。 信長の清洲城〜桶狭間への道程と関連。本堂1706年建築。
北一色・善行寺。北の鎌倉街道や南の佐屋街道に近い。 信長の清洲城〜桶狭間への道程と関連。本堂1706年建築。
北一色・善行寺説明板。尾張藩大工、伊藤平左衛門。
北一色・善行寺説明板。尾張藩大工、伊藤平左衛門。
鐘楼の石垣に名古屋城石垣の刻印や文字。
鐘楼の石垣に名古屋城石垣の刻印や文字。
善行寺より月島・露橋への道。徳左川遺構。左は豊成団地の高層アパート。右は少し進むと暗渠に。
善行寺より月島・露橋への道。徳左川遺構。左は豊成団地の高層アパート。右は少し進むと暗渠に。
善行寺より月島・露橋への細い路地。
善行寺より月島・露橋への細い路地。
月島・金刀比羅社。名古屋城の石切場があった場所。
月島・金刀比羅社。名古屋城の石切場があった場所。
金刀比羅社内説明。疣神様の西宮神社。笈瀬(御伊勢)川との関連。しゃもじ。ここは「上の宮」。港区運河神社は「下の宮」。運河鎮護。
金刀比羅社内説明。疣神様の西宮神社。笈瀬(御伊勢)川との関連。しゃもじ。ここは「上の宮」。港区運河神社は「下の宮」。運河鎮護。
小栗橋。中川運河。橋の名は鎌倉街道に因む。「泥の河」撮影場所。親柱と欄干アールデコ意匠。周囲は親水公園と倉庫群。鎌倉期や江戸期には中川運河はなく橋ももちろんない。
1
小栗橋。中川運河。橋の名は鎌倉街道に因む。「泥の河」撮影場所。親柱と欄干アールデコ意匠。周囲は親水公園と倉庫群。鎌倉期や江戸期には中川運河はなく橋ももちろんない。
露橋から山王通りへ。江戸期はこの付近から堀川にかけての鎌倉街道跡には三間杁筋(無三殿(むさんど)杁江)という水路があった。三間杁筋は、栄生より南下する米野井筋の延長線上の用水。西日置の鹽竈神社関連。
1
露橋から山王通りへ。江戸期はこの付近から堀川にかけての鎌倉街道跡には三間杁筋(無三殿(むさんど)杁江)という水路があった。三間杁筋は、栄生より南下する米野井筋の延長線上の用水。西日置の鹽竈神社関連。
露橋・八幡社。昭和43年建立。新しい神社。この神社の一本東の道を笈瀬川が流れていた。
露橋・八幡社。昭和43年建立。新しい神社。この神社の一本東の道を笈瀬川が流れていた。
露橋・八幡社。中川運河の前身「笈瀬川」に明治末期に架設された「むさんど(無三殿)はし」親柱。ここには笈瀬稲荷大明神が合祀。
1
露橋・八幡社。中川運河の前身「笈瀬川」に明治末期に架設された「むさんど(無三殿)はし」親柱。ここには笈瀬稲荷大明神が合祀。
露橋・黒塀の小径:空襲を免れた黒塀に囲まれた家屋が残る。
1
露橋・黒塀の小径:空襲を免れた黒塀に囲まれた家屋が残る。
露橋中心部。左から観音寺。秋葉神社・津島神社・黒塀の大規模古民家。
露橋中心部。左から観音寺。秋葉神社・津島神社・黒塀の大規模古民家。
露橋。秋葉神社・津島神社
露橋。秋葉神社・津島神社
露橋。観音寺前の地蔵。この横に役行者の石像。
露橋。観音寺前の地蔵。この横に役行者の石像。
山王通3・「露橋神明社」1598年創建。露橋村東の外れに位置。明治までは小栗街道沿いの田の中。
山王通3・「露橋神明社」1598年創建。露橋村東の外れに位置。明治までは小栗街道沿いの田の中。
山王橋を見る。目の前の名古屋高速4号や江川線の道路下は「江川(東井筋)暗渠」。江川は天正年間(1570-1592)開削で堀川(1610)開削よりも古い。
山王橋を見る。目の前の名古屋高速4号や江川線の道路下は「江川(東井筋)暗渠」。江川は天正年間(1570-1592)開削で堀川(1610)開削よりも古い。
山王橋。下は堀川。鎌倉街道の頃は堀川も山王橋も存在せず。また、江戸期〜明治まで堀川上には山王橋はなく、人々は南の古渡橋や北の日置橋を利用していた。
山王橋。下は堀川。鎌倉街道の頃は堀川も山王橋も存在せず。また、江戸期〜明治まで堀川上には山王橋はなく、人々は南の古渡橋や北の日置橋を利用していた。
山王橋上より南。約1キロ南に尾頭橋・佐屋街道が走る。古渡地名は、熱田台地西が海だった頃、海部郡大口尊への参詣者が利用する渡し湊があったから。後に入江・港を埋立た?他説では、熱田が新港で古渡は古港?
1
山王橋上より南。約1キロ南に尾頭橋・佐屋街道が走る。古渡地名は、熱田台地西が海だった頃、海部郡大口尊への参詣者が利用する渡し湊があったから。後に入江・港を埋立た?他説では、熱田が新港で古渡は古港?
古渡橋。江戸期堀川七橋1つ。鎌倉期はない。鎌倉期に飛鳥井参議雅経が詠んだ歌「昔より其名かはらぬ古渡り さても朽ちせぬ橋柱哉」の「鎌倉街道・古渡橋」の場所はさてどこなのか?
1
古渡橋。江戸期堀川七橋1つ。鎌倉期はない。鎌倉期に飛鳥井参議雅経が詠んだ歌「昔より其名かはらぬ古渡り さても朽ちせぬ橋柱哉」の「鎌倉街道・古渡橋」の場所はさてどこなのか?
中世の古渡中心は約500m〜1km東の現在の東古渡・伊勢山神明社から葉場公園辺りと言われる?鎌倉期の古渡橋もそちらにあったか?写真は古渡橋東の「闇之森八幡社」月の光も届かないほど深い森が広がる所?
中世の古渡中心は約500m〜1km東の現在の東古渡・伊勢山神明社から葉場公園辺りと言われる?鎌倉期の古渡橋もそちらにあったか?写真は古渡橋東の「闇之森八幡社」月の光も届かないほど深い森が広がる所?
「闇之森八幡社」説明板。元は若宮八幡。伝・源為朝1163年創建か為朝が祀られた社。為朝息子・尾頭次郎義次が付近に土着。尾頭橋由来。尾張最古寺院・元興寺(7世紀)等との関連は?
「闇之森八幡社」説明板。元は若宮八幡。伝・源為朝1163年創建か為朝が祀られた社。為朝息子・尾頭次郎義次が付近に土着。尾頭橋由来。尾張最古寺院・元興寺(7世紀)等との関連は?
美濃路「九丁堀」交差点。九丁=約1km。『熱田台地の標高9m地点に掘とは?それも九丁?』ちなみに西の古渡橋西の百曲街道起点は標高1.5m。反対に東の葉場公園東端は標高約3m。どこからどこへ九丁なのか?
美濃路「九丁堀」交差点。九丁=約1km。『熱田台地の標高9m地点に掘とは?それも九丁?』ちなみに西の古渡橋西の百曲街道起点は標高1.5m。反対に東の葉場公園東端は標高約3m。どこからどこへ九丁なのか?
熱田からの美濃路「九丁堀」交差点付近には多くの寺院があった。円通寺・東海寺・伝昌寺・照見寺。江戸期古地図にも名称は異なるが沢山の寺社。現在はビルに押されて殆ど消滅やら空き地。
熱田からの美濃路「九丁堀」交差点付近には多くの寺院があった。円通寺・東海寺・伝昌寺・照見寺。江戸期古地図にも名称は異なるが沢山の寺社。現在はビルに押されて殆ど消滅やら空き地。
伝昌寺にある芭蕉碑。「ぬれてゆく人もをかしや雨の萩」
伝昌寺にある芭蕉碑。「ぬれてゆく人もをかしや雨の萩」
正木公園。古代東海道の「新溝」はどこに?「古渡」「露橋」など諸説あるが・・。
正木公園。古代東海道の「新溝」はどこに?「古渡」「露橋」など諸説あるが・・。
「古渡山王稲荷」1713年に当地へ移る。やがて、1732年頃より尾張藩7代宗春が自由主義経済で名古屋を活気づけ、経済・文化・産業興隆。古渡周辺に公認遊郭。「西小路・富士見原・葛(正木)」や芝居小屋。
「古渡山王稲荷」1713年に当地へ移る。やがて、1732年頃より尾張藩7代宗春が自由主義経済で名古屋を活気づけ、経済・文化・産業興隆。古渡周辺に公認遊郭。「西小路・富士見原・葛(正木)」や芝居小屋。
「名古屋の繁華に京(興)がさめた」古渡山王稲荷の周囲は人に溢れた。緊縮財政政策を取っていた幕府将軍吉宗は、とうとう1739年に宗春を蟄居謹慎にして失脚させた。名古屋経済や文化もそれと同時に停滞。
「名古屋の繁華に京(興)がさめた」古渡山王稲荷の周囲は人に溢れた。緊縮財政政策を取っていた幕府将軍吉宗は、とうとう1739年に宗春を蟄居謹慎にして失脚させた。名古屋経済や文化もそれと同時に停滞。
古渡町交差点。美濃路(美濃街道)と鎌倉街道(小栗街道)交差。左手の道路上「犬御堂跡」。左手50m進み橘町大木戸。中央=東本願寺。右手=美濃路一里塚跡。
古渡町交差点。美濃路(美濃街道)と鎌倉街道(小栗街道)交差。左手の道路上「犬御堂跡」。左手50m進み橘町大木戸。中央=東本願寺。右手=美濃路一里塚跡。
美濃路一里塚跡付近。ヤマオカヤ。
1
美濃路一里塚跡付近。ヤマオカヤ。
美濃勝法衣店から栄国寺方面。栄国寺には切支丹博物館あり。
美濃勝法衣店から栄国寺方面。栄国寺には切支丹博物館あり。
愛知産業大学工業高等学校「橘座」説明板。最も古い芝居公許地。1665年から芝居興行。1891年濃尾地震により倒壊。
愛知産業大学工業高等学校「橘座」説明板。最も古い芝居公許地。1665年から芝居興行。1891年濃尾地震により倒壊。
古渡城跡。1534年織田信秀築城。1548年廃城。織田信長元服の城。東に古渡城堀跡利用の下茶屋公園。その東は眺めが良かった富士見原。「尾州不二見原」富嶽三十六景で桶屋の富士で有名。
古渡城跡。1534年織田信秀築城。1548年廃城。織田信長元服の城。東に古渡城堀跡利用の下茶屋公園。その東は眺めが良かった富士見原。「尾州不二見原」富嶽三十六景で桶屋の富士で有名。
東本願寺別院山門を見る。別院東には上前津方面にかけて茶屋、遊郭、料亭が多数建ち並んでいた。別院で標高11m。富士見原の東下は標高約4m。往古は上前津・鶴舞公園周辺まで海が入り込んでいた。
東本願寺別院山門を見る。別院東には上前津方面にかけて茶屋、遊郭、料亭が多数建ち並んでいた。別院で標高11m。富士見原の東下は標高約4m。往古は上前津・鶴舞公園周辺まで海が入り込んでいた。
伊勢山1・善正寺。洞仙寺と善正寺と伊勢山神明社を結んだ三角形が「山の内」とされるが、山とは古墳の意味かも?加藤清正弟・加藤祐正隠居所。
伊勢山1・善正寺。洞仙寺と善正寺と伊勢山神明社を結んだ三角形が「山の内」とされるが、山とは古墳の意味かも?加藤清正弟・加藤祐正隠居所。
古渡中心にあった「山の内」呼ばれる7つの山の1つ「おいせ山」に伊勢神宮よりの巻物奉納「伊勢山神明社」創建は室町期辺り1338年? 
古渡中心にあった「山の内」呼ばれる7つの山の1つ「おいせ山」に伊勢神宮よりの巻物奉納「伊勢山神明社」創建は室町期辺り1338年? 
熱田台地の古墳群との関係。古墳?一段高い位置に建てられた神明社。伊勢御師が活躍。伊勢神宮に参拝できない人たちへの遙拝所の役割。町中としては広い境内。独特の雰囲気。
熱田台地の古墳群との関係。古墳?一段高い位置に建てられた神明社。伊勢御師が活躍。伊勢神宮に参拝できない人たちへの遙拝所の役割。町中としては広い境内。独特の雰囲気。
平和小学校や葉場公園へ下りて行く道。葉場は「波場」の転訛。往古は、ここに港があり東の御器所・村雲町などの御器所台地へ渡舟あるいは潮の干満を利用し徒渉?精進川(新堀川)との関係?本日はここまで。
1
平和小学校や葉場公園へ下りて行く道。葉場は「波場」の転訛。往古は、ここに港があり東の御器所・村雲町などの御器所台地へ渡舟あるいは潮の干満を利用し徒渉?精進川(新堀川)との関係?本日はここまで。

感想

名古屋の鎌倉街道歩き。奥が深い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら