ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 378261
全員に公開
ハイキング
東北

いわき七峰縦走

2013年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:45
距離
26.7km
登り
1,801m
下り
1,671m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

湯ノ岳展望駐車場から田場坂登山口まではバスで移動。

06:40 田場坂登山口(スタート)
07:35 ‥鬟粒
08:27 天狗岳
08:52 三大明神山
09:19 て鵐胆仍
10:00 水石トンネル
11:04 ワ箍整羈
11:42 水石山
12:05 Хヶ峰
12:25 小川ダム(ゴール)

小川ダムから湯ノ岳展望駐車場もバスで移動
天候 終日快晴。風は強め
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
次回の縦走会に参加したい人>
・集合の湯ノ岳展望駐車場は100台程度駐車できると思います。
・参加のコース別に送迎してくれるので、足のことは考えなくて大丈夫です。

個人的に歩く(走る)人>
・田場坂口に駐車場は無いようなので、タクシー等を利用するか
 近くの丸山公園の駐車場を利用するのが良いと思います。
・小川ダムから徒歩1時間程歩くと市街地に出るので、電車もしくはタクシー
 が利用できます。
・自転車をデポするという手もありますが、スタート・ゴール間は車でも
 1時間程かかる距離なので厳しいかな。
コース状況/
危険箇所等
・今年は快晴に恵まれ、全路ドライ路面でした。
・標高差が少なく、全体的になだらかなコースなので歩きやすく走りやすいです。
・ただしゴール直前の剣ヶ峰→小川ダム間は激下りです。
・ゴールしてからバスが来るまで時間が空くことがあるので、防寒装備は必須です。
・帰りは湯元温泉で汗を流せばサッパリできます。

・今回はまじめに歩いて走ってだったので写真撮る余裕無かったです。
 少ない写真でご勘弁を。
早朝から続々と参加者がやってきます。受付は6時前からやってました。
早朝から続々と参加者がやってきます。受付は6時前からやってました。
出発待ちのバスの中。注意事項の案内があり、その後登山口へ移動しました。
1
出発待ちのバスの中。注意事項の案内があり、その後登山口へ移動しました。
バスを降りると、唐突にスタートの合図が。
バスを降りると、唐突にスタートの合図が。
トレイル内は紅葉が綺麗でした。
トレイル内は紅葉が綺麗でした。
三大明神山辺りまでは渋滞気味でした。
三大明神山辺りまでは渋滞気味でした。
水石山山頂からの景色。
1
水石山山頂からの景色。
ゴール後、湯ノ岳から水石山を望む。
7
ゴール後、湯ノ岳から水石山を望む。

感想

昨年に引き続き縦走会に参加してきました。
一応夏季登山の締めくくりなので参加コースは最長のチャレンジコースです。

この縦走会、大会の様に順位が付くわけではないので、
走って自己記録を目指す人、歩いて長距離にチャレンジする人、みんなでわいわい
楽しみながら歩く人、などなど、各々のスタイルで参加できるのがいい感じです。
それと今回は、昨年以上にエイドが充実していて快適な縦走会でした。

今年も色々と楽しませて頂いた事、主催の石城山岳会の皆様には心から感謝
致します。サンタの格好の方々は私設エイドだったのかな?こちらも感謝です。

以下、備忘録的なものなので、コースや歩き方の詳細が知りたいなぁーとういう
方は昨年のレコを参照してくださいませ(読み返してみたら同じような事しか
書いてなかった)。

○天気とか
・朝の気温は体感で2℃程度。日中は風があり5℃程度か。後半疲れてペースが
 落ちてきたら少々肌寒かった。

○服装
・上は撥水アンダー、薄手のロンT、半袖Tにジャケット。
・下はメリノタイツに5分丈パンツ。
・ジャケットはスタート後20分位で暑くて脱いだので以後未使用(邪魔だった)。
・パンツはショートので良かったかも。
・足元のベアフットシューズは快適。特に痛くなるところも無し。

○持ち物
・ザックには・・・
 .好檗璽張疋螢鵐1,500ml→飲んだのは500ml弱。ただしエイドでも水やジュース
               を飲んでるので、補給したのは1,000ml位かな。
 ▲┘淵検璽璽蝓180kcal×4個→食べたのは3個
 エナジーバー2個→食べなかった。
 と鷯鐃→食べなかった。
 ゥ瀬Ε鷯絏滋ゴール後の待機用。帰りのバスがすぐ出たので着なかった。
 Ρ具下→未使用
 Д董璽團鵐暗の非常用品→未使用
・9Lのザックにこれだけ入れると、ジャケットは入らないですね。
・チョークバックには携帯、カメラ、予備電池。走るとブラブラして少々邪魔。

○気付いたこと
・湯ノ岳の登りでペース上げ過ぎてバテた。エンジン温まるまで1時間位かかる
 らしい。周りにつられるのも悪い癖。ペース配分は難しいです。
・普段走ってる人はロード速いね。ジョギング始めようか悩む(アスファルト嫌い)
・息切れはしなかったけど筋肉が悲鳴をあげた。山装備背負うのとは何かが違う。
・登りしかポール使用しなかったので、長さは110cmもあれば大丈夫かな。
 組み立てやすいものが良いと感じた。

○来年の目標
・目指せ4時間台。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら