記録ID: 378593
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
晩秋の高尾山-城山-相模湖駅
2013年11月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 788m
- 下り
- 789m
コースタイム
高尾山ケーブルカー清滝駅 9:10
↓
高尾山山頂( 稲荷 山コース にて)10:30
↓
城山山頂 11:50 (ランチ30分)
↓
富士見茶屋13:30
↓
相模湖駅 15:00
↓
高尾山山頂( 稲荷 山コース にて)10:30
↓
城山山頂 11:50 (ランチ30分)
↓
富士見茶屋13:30
↓
相模湖駅 15:00
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
●帰り:JR中央本線 相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山から相模湖駅まではハイキング道としてよく整備されています。 要所要所のトイレもトイレットペーパーが備えられており、水洗でした。 相模湖駅から歩いて1分足らずにある喫茶店[サガミ]さんで頂いた生の果物山盛り盛り~~なフルーツあんみつ!は下山後のビタミン&甘味補給には最高でした♪ →http://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14028811/ |
写真
感想
今回は初めての単独山行。
世界一登山客が多い高尾山とはいえ、事前に今まで以上に自分の体力とルートを再確認しました。
最後の紅葉の時季ということもあってか平日でも稲荷山登山ルートは賑やかで、初めての単独山行という緊張感もちょっと薄れます。高尾山山頂もかなりの人手。多分下の清滝駅に並んでいた小学生と思しき遠足の子供たちが元気過ぎて先生に注意されていたのが微笑ましかったな~。
城山までのルート・相模湖へのルートに入るとそれまでの喧騒とは打って変わってゆったりとした雰囲気に包まれ、名残の紅葉、日を受けた穂がきらきらと光るススキ、ふかふかの登山道を気持ちよく歩くことができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する