記録ID: 8006027
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八王子八峰縦走 今熊山~陣馬山~高尾山 武蔵五日市↑高尾山口↓
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 1,975m
- 下り
- 1,974m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:57
距離 32.8km
登り 1,975m
下り 1,974m
15:19
ゴール地点
天候 | 午前は晴れ☀️、午後から曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸倉2山は傾斜が厳しい箇所もありましたが、コースは良く整備されており、危険はありません。前日に雨☂️が降ったので、スパッツを準備していきましたが、泥濘は無く必要ありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
3月から4月にかけて行きたい山は残雪期の雪山と春山です。特に、春山はまだ暑くなっていない低山に行きたいということで、手頃な高尾周辺を探すと八王子八峰という言葉が目に留まりました。
八王子八峰とは、今熊山(505m)・刈寄山(687m)・市道山(795m)・ 醍醐丸(867m)・陣馬山(854m)・景信山(727m)・小仏城山(670m)・高尾山(599m)と八王子の「八」にちなんだ8つの峰を結ぶコースだそうです。ロングコースですが、挑戦意欲が湧いてきたので行くことにしました。以前はこのコースでトレランの大会が開催されていたそうです。
今熊山から醍醐丸までは登山者も限られており、いつもの登山といった感じでしたが、陣馬山でそばを食べてすっかりリラックスモードに入ってしまいました。景信山では、ボーッとしていつの間にか巻道に入ってしまい、チコちゃんに叱られ💢そうな登り忘れ?をしてしまいました。
また、陣馬山から登山者がぐっと増えて追い越していくのが、なかなか大変でした。私より速いトレランの方も何人もいてあの人数の中をかわしていくのは苦労されたのではと思いました。そして、高尾山頂からは街中にいるのと変わらない混雑となり、もはや登山ではなく単なる移動する感覚と同じになりました。
最後は、予想以上の渋滞に巻き込まれた時間もありましたが、概ね満足度が高い登山となりました。人出を考えると、桜の咲いている平日がこのコースにトライする時かもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する