記録ID: 3786433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
竜頭山(浜松市天竜区)
2021年11月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:14
距離 12.6km
登り 1,322m
下り 1,324m
13:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されていて歩き易いです |
その他周辺情報 | あらたまの湯 |
写真
撮影機器:
感想
いつも水窪の帰りに道路脇の駐車帯に車がたくさん停まっているのが気になり調べてみると竜頭山の平和登山口がある事が分かったので行ってみました。
登山口前の駐車帯は10台くらい停められます。
標高差はありますが前半は緩やかな登りと平行移動で青ナギ手前から勾配が上がってきますがそんなにキツくは感じませんでした。
下りも始めは道が荒れていて歩き辛いですがその後は整備されているのであっという間に下山できた感じでした。
山としてはそんなにキツい印象はなかったですが尾根に取り付くと冬の訪れを感じさせる冷たい風が吹いていて途中で少し霰が降ってました。
今日は青ナギで休憩されてた方と話が弾み色々と話を聞くと埼玉の大宮から来ていて全国各地の山を登ってるようでした。因みに私の地元である岐阜の瓢ヶ岳にも行った事があるとの事で少し嬉しかったです。貝月山も行ってみたいと話されてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する