ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 379665
全員に公開
ハイキング
関東

足利 大坊山妙義山大小山

2013年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
uttei その他1人
GPS
05:05
距離
6.8km
登り
506m
下り
521m

コースタイム

9:00大山祗神社
9:26大坊山9:35
10:44越床峠
11:50妙義山12:36
13:34やまゆり学園
14:05大山祗神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山祗神社の駐車場 20台位とめられそう
神社の隣にトイレあり
コース状況/
危険箇所等
大坊山からやまゆり学園まで落ち葉が多く滑りやすい。
下りでは注意しましょう。
お馴染みの鳥の木
2013年12月07日 09:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 9:16
お馴染みの鳥の木
2013年12月07日 09:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/7 9:29
2013年12月07日 10:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/7 10:47
なんか花が咲いていた。
2013年12月07日 11:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 11:09
なんか花が咲いていた。
2013年12月07日 11:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 11:54
浅間山から変な雲が一直線にのびてきていた。
2013年12月07日 12:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 12:00
浅間山から変な雲が一直線にのびてきていた。
本日の最高峰妙義山
2013年12月07日 12:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 12:01
本日の最高峰妙義山
東屋のある展望台から大小の文字
2013年12月07日 12:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 12:55
東屋のある展望台から大小の文字

感想

足利の大坊山、妙義山、大小山を縦走してきました。
同行してくれたのはバイク仲間で山初心者のV氏。半年振りの再会です。

最高峰の妙義山でも標高314mという低山ハイキングでしたが、予想していたほど風もなく穏やかな天気で好展望の稜線歩きが楽しめました♪

初心者からベテラン気取りの人まで満足させる足利の山々。
低山ながら侮れない存在です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1590人

コメント

足利シーズンin
バイク仲間と、ということはバイクde登山なのかな?
今年も鳥の木は元気だ♪
2013/12/8 6:47
kagetsuさん
スミマセン…バイク仲間なのに車で乗り合わせて行きました
でも一人で足利に行くときはバイクde…にしますよ♪

怪鳥は相変わらず健在でした。
冬以外でも同じように見えるのかなあ?
夏は葉が生い茂ってモサモサしてたりするのかしら?
2013/12/8 19:11
足利百名山?
いつも思うけど、北関東の山域は立派な看板だよね。
やたらデカいし
確かパスタも大盛りなんだよね

その他一名・・・
期待しちゃったよ
2013/12/9 5:31
is_pinarelloさん
そう!足利百名山の3峰の縦走でした。
山は小さいけど看板だけはデカかったです
どこかの県に対抗して栃木もそのうち無駄にデカい県庁建てるのかな?

別のその他一名とは…isさんたら何に期待しているのかしら???
2013/12/9 21:04
プロフの写真変わったね♪
isさんの言う通りあのあたりのお山の標識は本当にびっくりする位、大きいよね。

プロフの写真はもしかしたら今回のルート上での新たな百名山の標識なのかな?

浅間からの雲は不思議ね
地震雲かな?って思ったけれど・・・
地震無かったよね

っていうか県庁とか足利のお話しているけれど
uttei君はどちらにお住まいでしょうか(笑)
2013/12/10 0:46
mitukiさん
大坊山や仙人ヶ岳の標識も大きいけど大小山のは桁違いですね!
デカ過ぎて山頂に収まらずに崖にへばりついてる…
因みにプロフ写真の百名山標識は大小山(鷹ノ巣山?)にあった小さいヤツです。

浅間からの雲は以前にも見たことがあります。
地震雲?噴煙?どっちにしても不吉だなァ
2013/12/10 17:24
鳥の木、いいですね
お久しぶりです。
足利百名山ですか・・。知らなかった。
この麓には仕事の勉強会でたまに行きますよ。
今度はついでに山にも登っちゃおうかな。
 
ちなみに、栃木県庁も新しくしてからそんなに年数は経ってないけれどお隣さんみたいな高層ビルではないですよ(笑)
2013/12/13 8:26
tagu36さん
足利百名山。案外情報が少ないんですよね
俺も大坊山にはじめて登ったときに偶然知りました。
足利は低山とは思えないような展望のいい山が多いので是非行ってみてください!

栃木県庁もわりと新しいのですね!
そういえば自分の住んでる埼玉の県庁がどんなだったかよく覚えてない…
隣県の県庁が目立ちすぎなんですよね
2013/12/13 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら