記録ID: 3797991
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
万六ノ頭&聖武連山(笹平バス停〜上野原駅)
2021年11月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:03
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,256m
- 下り
- 2,367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:03
距離 27.3km
登り 2,262m
下り 2,378m
6:55
36分
北東尾根とりつき
7:31
7:34
36分
643
8:10
8:13
21分
763
10:20
26分
上岩分岐
10:54
10:58
14分
軍刀利神社
11:12
16分
御霊・上岩分岐
13:10
24分
東ルート登山口
13:51
4分
西ルート登山口
16:54
天候 | 晴ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:上野原駅(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹平〜万六ノ頭(バリエーション) 総じて急登だが、危険箇所や藪はない。 しいて言えば馬酔木のうるさいヤセ尾根区間がしばらく続く。 佐野川峠〜御霊バス停(実線&破線) 実線(破線)コースだが、道標のない分岐が数か所あるので、GPSやヤマレコマップ等はあったほうがよい。 御霊〜八重山歌碑(バリエーション?) 登山道ではないが、地形図にある道を辿る。 ススキの藪さえ我慢できれば重宝するルートである。 |
写真
作業道が鋭角に曲がるところで、ススキボーボーから逃れるために踏み跡を追って直進してはいけない。
記憶ちがいで突っ込んでしまい、沢付近を彷徨した挙句、やっとススキボーボーの道に戻れた。
記憶ちがいで突っ込んでしまい、沢付近を彷徨した挙句、やっとススキボーボーの道に戻れた。
感想
GWに笹尾根を歩いたら多摩百山を荒稼ぎしてしまい、あと3つを残すだけになった。
てか多摩百山、笹尾根に偏ってないか?
まずは万六ノ頭に登ることにして、あとはどうしようと地図を見ていたら、以前能岳を歩いたときに名前が気になっていた聖武連山が目についた。
この2つを繋いで今回のコースが決まった。
今日歩いたコースはいずれも南側の展望を楽しむようになっており、写真を撮るとき逆光になってしまい、写りがイマイチだが、現地で見てる分には何の問題もないのでヨシ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する