記録ID: 380419
全員に公開
ハイキング
東海
平山明神・大鈴山
2012年05月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb82611b52ff88b8.jpg)
- GPS
- 05:45
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 749m
- 下り
- 744m
コースタイム
8:10和市登山口
8:35堤石峠
8:41出発
9:05 矢筈山ピーク
9:45休憩
9:50出発
10:06大鈴明神分岐 休憩
10:15小明神
10:36平山明神山頂
11:13西の覗
11:35分岐戻
11:55グミンダ峠
12:10鹿島分岐
12:17大鈴山頂
12:50出発
13:33神社
13:55和市着
8:35堤石峠
8:41出発
9:05 矢筈山ピーク
9:45休憩
9:50出発
10:06大鈴明神分岐 休憩
10:15小明神
10:36平山明神山頂
11:13西の覗
11:35分岐戻
11:55グミンダ峠
12:10鹿島分岐
12:17大鈴山頂
12:50出発
13:33神社
13:55和市着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
堤石峠から矢筈山へ向かう最初の登りは急坂で滑落しないように慎重に。 他、小明神の一部を慎重に通過すればよい。 |
写真
設楽町田口から東栄に抜けるトンネル前の和市が岩古谷山の登山口だ。ここから入って、堤石峠に登る。峠からは、右に岩古谷山、左に入って八筈山方面に向かう。ここからは、山慣れた方のコースだ。途中からみた田口方面。
感想
春の山は、いいです。ツツジの花と展望の両方が楽しめます。
平山明神山を和市から堤石峠、八筈山、小明神を経由して上がり、
グミンダ峠から大鈴山を楽しんで和市に戻る周回コースです。
時間が十分なので、最初に岩古谷山によればもっと楽しめます。
堤石峠から八筈山への最初の登りが滑らないに様に注意。途中におりくちが分かりにくいところがありますので、赤テープに注意しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する