記録ID: 3809636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
八溝山
2021年12月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:40
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 301m
- 下り
- 301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:16
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 1:37
距離 5.2km
登り 304m
下り 306m
天候 | 晴れ 風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
テレモス
|
---|
感想
12月5日に、八溝山に登った。 山頂まで車で行けるが、せっかくなので、日蓮時で御朱印をもらえるので、そこの駐車場から登った。 寺の裏手を少し登ると、車道に出て、左に曲がると直ぐに、登山道があり、のんびりと登った。 それでも、30分ぐらいで山頂に着き、山頂の八溝嶺神社に参拝をしてから三角点まで行き、自撮りで記念写真を撮り、展望台に登った後は、目的の三県境まで移動、山頂から20分ぐらい下った所にあり、車道を棚倉方面に進み、少し行った所のカーブミラー付近に、赤布と踏み跡程度の道があり、その道を忠実に下ると、木に括り付けられた、三県境の標識と、鳥獣保護区の赤い標識にも、三県境と書かれていた。 記念の自撮りをすると、元来た道を戻り、途中からは車道をそのまま日輪寺入り口まで歩き、そして日輪寺に到着すると、管理人の方がおられ、御朱印(500円)を払い御記帳してもらってから、次の目的地の天狗山に向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する