ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3812160
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天覧山〜多峯主山〜龍崖山 今年最後の紅葉かな??

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
10.7km
登り
479m
下り
481m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:02
合計
5:26
8:41
17
8:58
9:04
4
9:08
9:11
40
9:51
9:51
11
10:02
10:06
6
10:12
10:12
6
10:18
10:21
34
10:55
10:55
3
10:58
11:00
10
11:10
11:12
21
11:33
12:04
16
12:20
12:20
6
12:26
12:26
35
13:01
13:01
24
13:25
13:26
5
13:31
13:41
26
14:07
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯能中央公園 無料
能仁寺の境内を通過して天覧山に向かいましょ・・!!
まだ 紅葉が残って・・!!綺麗綺麗!!
天覧山〜多峯主山〜吾妻峡 今日もがんばろっと!!
2021年12月05日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/5 8:47
能仁寺の境内を通過して天覧山に向かいましょ・・!!
まだ 紅葉が残って・・!!綺麗綺麗!!
天覧山〜多峯主山〜吾妻峡 今日もがんばろっと!!
2021年12月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/5 8:49
2021年12月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/5 8:49
2021年12月05日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/5 8:52
天覧山 中段 到着!!トイレがあります!!
余りにも紅葉が素晴らしくていつの間にか到着してしまった感がありましたねぇ〜!!
2021年12月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/5 8:58
天覧山 中段 到着!!トイレがあります!!
余りにも紅葉が素晴らしくていつの間にか到着してしまった感がありましたねぇ〜!!
2021年12月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/5 9:03
天覧山 標高195M到着!!
6名位いらっしゃいましたね!!
2021年12月05日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/5 9:07
天覧山 標高195M到着!!
6名位いらっしゃいましたね!!
富士山を見ることが出来ましたぁ〜!!
ラッキー♪
2021年12月05日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/5 9:08
富士山を見ることが出来ましたぁ〜!!
ラッキー♪
いい感じで〜す!!
2021年12月05日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/5 9:09
いい感じで〜す!!
東京スカイツリーも見えましたぁ〜!!
さあ〜多峯主山に行こう
2021年12月05日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/5 9:10
東京スカイツリーも見えましたぁ〜!!
さあ〜多峯主山に行こう
いい感じ・・こもれびを浴びて・・・!!
2021年12月05日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/5 9:28
いい感じ・・こもれびを浴びて・・・!!
雨乞池 到着
山頂近くなのに一度も水が枯れたことがないようですよ!!以前 テレビで池の周りを・・鼻をつまみ息を止めて7周すると異変が起きるとの伝説で・・芸人さんが走っている放送を見たことがありましたねぇ〜!!
2021年12月05日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 9:43
雨乞池 到着
山頂近くなのに一度も水が枯れたことがないようですよ!!以前 テレビで池の周りを・・鼻をつまみ息を止めて7周すると異変が起きるとの伝説で・・芸人さんが走っている放送を見たことがありましたねぇ〜!!
黄葉もいい感じですねぇ〜!!
2021年12月05日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/5 9:44
黄葉もいい感じですねぇ〜!!
常盤平 到着!!
2021年12月05日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/5 9:51
常盤平 到着!!
多峯主山 標高271M 到着!!
ここには20名ぐらい休憩をしている方が・・・!!
広い山頂なのでドリンク休憩をゆっくりと・・・!!
2021年12月05日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/5 10:02
多峯主山 標高271M 到着!!
ここには20名ぐらい休憩をしている方が・・・!!
広い山頂なのでドリンク休憩をゆっくりと・・・!!
大岳山が・・!!
いいねいいね〜!!
2021年12月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/5 9:59
大岳山が・・!!
いいねいいね〜!!
紅葉がキレイキレイ!!
2021年12月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/5 10:01
紅葉がキレイキレイ!!
スカイツリーがうっすら見えて・・・!!
どんどんハイカーが登ってくるので
御嶽八幡神社経由で吾妻峡に向かいま〜す!!
2021年12月05日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/5 10:01
スカイツリーがうっすら見えて・・・!!
どんどんハイカーが登ってくるので
御嶽八幡神社経由で吾妻峡に向かいま〜す!!
天に向かって歩いていきま〜す!!
2021年12月05日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/5 10:14
天に向かって歩いていきま〜す!!
御嶽八幡神社 到着!!
ここにも10名位の方が・・!!
ここは狭いので頭を下げたらすぐ先に進んで・・・!!
2021年12月05日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 10:15
御嶽八幡神社 到着!!
ここにも10名位の方が・・!!
ここは狭いので頭を下げたらすぐ先に進んで・・・!!
頭をさげて・・!!
2021年12月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/5 10:32
頭をさげて・・!!
2021年12月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/5 10:35
菜の花が・・暖かいからかな?
見ることが出来てすご〜く嬉しいhanaです!!
2021年12月05日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/5 10:47
菜の花が・・暖かいからかな?
見ることが出来てすご〜く嬉しいhanaです!!
お隣には水仙も・・!!
ここは晩秋から冬を通り越してまるで早春がきたようです!!
2021年12月05日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/5 10:52
お隣には水仙も・・!!
ここは晩秋から冬を通り越してまるで早春がきたようです!!
ドレミファ橋 通過!!
どうしようかな?これで飯能中央公園の駐車場に帰ろうかな?
それとも龍崖山に行こうかな??
少し考えてと・・・!!今年最後の紅葉狩りになるかも??
龍崖山にいこう〜!!近いし・・・!!
2021年12月05日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 11:02
ドレミファ橋 通過!!
どうしようかな?これで飯能中央公園の駐車場に帰ろうかな?
それとも龍崖山に行こうかな??
少し考えてと・・・!!今年最後の紅葉狩りになるかも??
龍崖山にいこう〜!!近いし・・・!!
赤い実がかわいい万両の木
今回 いろいろな所で見かけましたねぇ〜!!
2021年12月05日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/5 11:03
赤い実がかわいい万両の木
今回 いろいろな所で見かけましたねぇ〜!!
八耳堂 通過
お隣にトイレがあり!!
となりに広場がありマレットゴルフ?を10名ぐらいでなさっていましたよ。
2021年12月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/5 11:12
八耳堂 通過
お隣にトイレがあり!!
となりに広場がありマレットゴルフ?を10名ぐらいでなさっていましたよ。
奥にお社が・・!!
すごいすごいイチョウの葉 まるでイチョウの葉の絨毯です!!
2021年12月05日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 11:15
奥にお社が・・!!
すごいすごいイチョウの葉 まるでイチョウの葉の絨毯です!!
龍崖山 ウエルカムボードが・・!!
2021年12月05日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 11:17
龍崖山 ウエルカムボードが・・!!
第Ⅰロープ坂
ロープ使用しなくても大丈夫ですよ〜!!
2021年12月05日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/5 11:19
第Ⅰロープ坂
ロープ使用しなくても大丈夫ですよ〜!!
2021年12月05日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 11:21
第2ロープ坂
こちらもロープ使用しなくても大丈夫です・・が・・階段坂がちょっと長いですよ!!
2021年12月05日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/5 11:22
第2ロープ坂
こちらもロープ使用しなくても大丈夫です・・が・・階段坂がちょっと長いですよ!!
第2ロープ坂を登りきった所に・・!! 無料休憩所と・・!!
それはそうでしょ!!(笑)山中ですものね!!
息を整えてと!!もう少しで山頂だ・がんばれ私!!
2021年12月05日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/5 11:28
第2ロープ坂を登りきった所に・・!! 無料休憩所と・・!!
それはそうでしょ!!(笑)山中ですものね!!
息を整えてと!!もう少しで山頂だ・がんばれ私!!
龍崖山 標高246M 山頂到着
大勢の方がランチを・・!!40名ぐらいいたかな??
大きなお鍋を囲んで鍋パーティをしているハイカー2組も・!!
広々とした山頂なので私もランチを・・!!
2021年12月05日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/5 11:52
龍崖山 標高246M 山頂到着
大勢の方がランチを・・!!40名ぐらいいたかな??
大きなお鍋を囲んで鍋パーティをしているハイカー2組も・!!
広々とした山頂なので私もランチを・・!!
今日のおかずはこの景色で〜す!!
スカイツリーが見えています!!
2021年12月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/5 11:36
今日のおかずはこの景色で〜す!!
スカイツリーが見えています!!
アップに・・!!
2021年12月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/5 11:58
アップに・・!!
中央上に先ほどまでいた御嶽八幡神社が見えて・・・!!
私の足も頑張っていますねぇ〜!!
2021年12月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/5 11:32
中央上に先ほどまでいた御嶽八幡神社が見えて・・・!!
私の足も頑張っていますねぇ〜!!
あなたは??風をひかないでね!!
2021年12月05日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 11:34
あなたは??風をひかないでね!!
武甲山・天覚山・顔振峠・越上山 それぞれ登った事がありますねぇ〜!!筒を覗いて・・!!
2021年12月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/5 11:36
武甲山・天覚山・顔振峠・越上山 それぞれ登った事がありますねぇ〜!!筒を覗いて・・!!
紅葉 今週の雨で終わりかな??
さあ〜下山しよっと!!
2021年12月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/5 11:36
紅葉 今週の雨で終わりかな??
さあ〜下山しよっと!!
吾妻峡に戻って来ましたぁ〜!
川沿いを歩いて!!バーベキューをしている方多し❣️
2021年12月05日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 12:28
吾妻峡に戻って来ましたぁ〜!
川沿いを歩いて!!バーベキューをしている方多し❣️
吾妻峡の河原を歩く散歩みち
春になると山野草がいっぱい咲くんです♪来春 訪れるのが楽しみです!
2021年12月05日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/5 12:48
吾妻峡の河原を歩く散歩みち
春になると山野草がいっぱい咲くんです♪来春 訪れるのが楽しみです!
吾妻峡から外れて車道に! おっと・・隣にびっくりアジサイが咲いて・・!! 6月下旬から7月中旬ぐらいの開花なのにね!季節がわからなくなってきますよね!、
2021年12月05日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/5 12:52
吾妻峡から外れて車道に! おっと・・隣にびっくりアジサイが咲いて・・!! 6月下旬から7月中旬ぐらいの開花なのにね!季節がわからなくなってきますよね!、
これもハルジオンですしね!!
2021年12月05日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 12:58
これもハルジオンですしね!!
え〜ハイビスカスが咲いていますよ!!
今年は暖かいから??なの??
2021年12月05日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 13:07
え〜ハイビスカスが咲いていますよ!!
今年は暖かいから??なの??
さくらも・・!!
桜は冬桜・寒桜等々種類がいっぱいありますものね!!
2021年12月05日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/5 13:13
さくらも・・!!
桜は冬桜・寒桜等々種類がいっぱいありますものね!!
アップで!!
2021年12月05日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
12/5 13:14
アップで!!
飯能河原 到着
割岩橋が見えてきましたぁ〜!!
2021年12月05日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/5 13:25
飯能河原 到着
割岩橋が見えてきましたぁ〜!!
水仙がいっぱい咲いていましたよ〜!!
2021年12月05日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/5 13:28
水仙がいっぱい咲いていましたよ〜!!
紅葉を眺めながら・・・!!
2021年12月05日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/5 13:35
紅葉を眺めながら・・・!!
2021年12月05日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/5 13:36
割岩橋をわたり・・・!!
2021年12月05日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/5 13:40
割岩橋をわたり・・・!!
2021年12月05日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/5 14:00
2021年12月05日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/5 14:01
2021年12月05日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/5 14:01
今年最後の紅葉狩りですかね??
見ているだけで 心 落ち着きますねぇ〜!!
あ・り・が・と・う!!
駐車場がみえてきましたぁ〜!!
今日もお疲れさん わ・た・し!!
2021年12月05日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/5 14:02
今年最後の紅葉狩りですかね??
見ているだけで 心 落ち着きますねぇ〜!!
あ・り・が・と・う!!
駐車場がみえてきましたぁ〜!!
今日もお疲れさん わ・た・し!!

感想

ここの所の天気 秋晴れで〜す 家庭菜園もやらなくちゃいけないし・・!!
習いものもあるし・・家事も当然あるし・・でも この秋晴れ 今日までみたいだし・・・!!どうしようかな??
フォローさせていただいているayamoekanoさんの山行記録拝見!!
近くなんです 天覧山 気分転換?? 今年最後の紅葉狩り??
行こう♪♪

天覧山・多峯主山・龍崖山に・・・!!紅葉きれいでしたねぇ〜!!
ありがとう〜!!紅葉した木々をボ〜と眺めているこの時間 最高で〜す!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

hana10450さん、こんばんは!

当方の拙いレコがお役に立てて恐縮です(笑)
天覧山中段付近の紅葉は実に見事でしたね♪

龍崖山まで歩かれたとは流石です。
龍崖山は久しく登ってないので、今季行ってみたいと思いました。

これからは奥武蔵の低山の季節(ayamoeにとっては通年か?)...、水仙を始め色々と楽しめますね!

お疲れさまでした。
2021/12/7 19:42
ayamoekanoさん こんばんは!!

天覧山中段付近の紅葉 見事でしたねぇ〜!!
天覧山登山口から愛でながら歩いていたらいつの間にか天覧山中段に到着してしまった感がありましたぁ〜!!
何年かここの紅葉を見ているのですがこんなにきれいでしたっけ??
ちょうどよかったんですね!! ayamoekanoさんのお陰で〜す!!
ありがとうございました。

これからもayamoekanoさんの山行記録 パクリをさせて頂きま〜す⤴⤴

コメントありがとうございました。
2021/12/7 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら