秀麗富嶽十二景の百蔵山&扇山/JR中央線沿いのハイキングコース
- GPS
- 03:41
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 880m
- 下り
- 884m
コースタイム
(0906)富士山展望所
(0918)尾根合流
(0929)百蔵山山山頂/標高1003m
(1008)宮谷分岐
(1104)大久保のコル
(1110)扇山山頂/標高1138m
※昼食(〜1142)
(1146)大久保のコル
(1155)つつじ群生地分岐
(1222)小梨平駐車場
天候 | 晴れ(遠方霞み)微風少し寒い ※デジカメは臨終マジカでピンボケしてます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ハイキングにも適してます。(猿橋駅、鳥沢駅など) ”澗∋嚇仍蓋駐車場(約5〜6台) ※登山口駐車場への道は車のすれ違いが不可のため、 公衆トイレのある浄水場付近で駐車することを お勧めします。 ∪雹魁疹梨平駐車場(約8台/自己申請の有料) ※バス停、トイレあり ◆路線バス 路線バスの本数は少ないのですが、バス登山も可能です ・富士急山梨バス http://www.yamanashibus.com/noriai_hiking.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト ・百蔵山登山口と扇山登山口(小梨平)各々にある 危険な箇所 ・なし。 百蔵山登山口〜百蔵山 ・登山口そばに水場あり(飲む気がしない) ・杉林をつづら折りに進むと赤松林になる。 ・途中、富士山を見る休憩ポイント有る ・尾根に合流して暫く登ると百蔵山山頂。 百蔵山〜扇山 ・すぐ急斜面をひたすら降りる(転倒注意) ・尾根伝いにアップダウンを繰り返しながら行く。 ・扇山の尾根へ急斜面を登る(転倒注意) ・あとはなだらかな尾根道で山頂へ 扇山〜小梨平駐車場 ・つづら折りに下る。 ・途中、つつじ群生地分岐付近が休憩ポイントで 富士山展望地である。 ・この登山道の途中にも水場がある。 ◆展望 ・秀麗富嶽十二景の百蔵山山頂と扇山山頂は、 富士山の展望はよい。 ・各々の登山道の休憩ポイントにも富士山 展望地がある。 ◆山バッチ ・なし。 ◆日帰り温泉(立寄りの湯) ・残念ながら立ち寄りの湯は周辺にありません。 |
写真
感想
・今回は、tenpaiさんのリクエストにより久しぶりの大月周辺の
秀麗富嶽十二景の山のハイキングにしてみました。
・本日、夕方から八ヶ岳麓で忘年会の用事があるので、2台の車を
各々の登山口に駐車してサクッと縦走するコースにしてみました。
・やはりこの時期は、JR中央線を利用されているハイカーが非常に
多く、多くの方と縦走路ですれ違いましたよ。
・途中、急斜面の落ち葉に足を取られた山ガールさんが、尻もちを
付いてましたが、大丈夫だったんでしょうか。
・冬季になるとこの周囲の山域は、初級者でも安心なJR駅からの
登山ができますのでお勧めします。(でも朝の早出は必要ですよ)
扇山・百蔵山コース
http://otsuki-kanko.info/play/325.html
・秀麗富嶽十二景(大月市)
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/15/04/index.html
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html
・秀麗富嶽十二景(パノラマ)
http://panorama360.jp/vrlist.php?a=f12
・山梨百名山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%99%BE%E5%90%8D%E5%B1%B1
http://www.yamanashi-kankou.jp/nature/hyakumeizan/index.html
http://search.yamanashi-i.com/special/mount.html
駐車場で隣りにおりましたCHAKOPIと申します
私達がノロノロしている間に
縦走されて来たんですね
ヤマレコユーザーの方とこんなに
接近遭遇したのは初めてで何だか嬉しいです
富士山が奇麗に見えていい日でしたね〜
CHAKOPI様
こちらこそはじめまして。
ご夫婦で同じ山登りの趣味とはいいですね。
大月の秀麗富嶽十二景はいかがでしたか?
年末・年始の晴天日は、富士山の展望も良く
ハイキングには持ってこいの山々だと思って
ます。
またどこかでご一緒になりましたら、
お気軽にお声掛けください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する