記録ID: 3814452
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2021年12月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:04
距離 23.4km
登り 1,483m
下り 1,484m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
休暇村前のスキー場駐車場で車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデは藪化しているが獣道がある エコーラインは意外と緩く長い |
その他周辺情報 | 休暇村の日帰り温泉を利用 大人700円 |
写真
装備
個人装備 |
日帰り山スキー装備一式
|
---|
感想
休暇村に前日インして3人で何時ものように深酒
夜も更けてそろそろ就寝
しかしながら夜中は冷え込んで寒さで起きる
2Lの水もシャリシャリになっていた
4時に起床して準備して5時出発
薮のスキー場を歩きエコーライン通しで行く
上部は雪もそこそこだが藪だらけ
太陽が出ると少し暖かくなる
おじさん白髪が増えたな〜なんて思ったら髪の毛が霧氷になっていた
肩の小屋には向かわずクトー装着して朝日岳を目指して詰め上がる
トイレを過ぎると予想通り雪は飛ばされて氷化している箇所が多いので柔らか場所を選んで歩いた
稜線手前は固くて慎重に
最後までスキーで歩いて穏やかな山頂へ
鳥居や本宮はゴリゴリの海老の尻尾
参拝して山頂から板を履いて大根おろしの下ろし金みたいな所を滑っていく
滑走面が‥見なかったことにする
あとはルンゼを降りてトイレまで
上部は固かったが吹き溜まりは楽しかった
ピークハント目的だったがこれだけ滑れたら上出来やね!と三人で話した
エコーラインに合流して下りは手漕ぎがきついと思っていたけど意外と良く滑った
薮のスキー場を下り駐車場に戻って無事下山
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
岩が出まくりの山頂からまさか滑るとは思いませんでした。
さすがですね!
私にはとても真似できません…。
コメントありがとうございます
乗鞍岳お疲れさまでした
本来であれば雪のある所から滑りたいのですが
スキーも連れてきてしまい、リーダーの意見に流されてしまいました(笑)
自分は下手くそで毎年シーズン一発目に傷を付けているのでチューンナップが必要ないのではと思ってしまいます
それにしても穏やかな乗鞍でよかったですね
またいつかどこかで。
そうでしたか。oecさんだったのですね。
僕らもぽんつーん持ってるよ〜と思いながら歩いてました。
いつもシーズン初っ端で板を傷つけてしまい、自責の念にかられております。
またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する